重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近は少子化の影響もあり教師になるのは厳しいらしいですがどれくらい 難しいのでしょうか?

ずっと採用試験に合格できず28歳くらいで新人として働く先生もいると聞きます。

事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

「どれくらい難しいか」といわれても何とも説明の仕方が難しいです。

地方によってかなり差がありますが、中学・高校とも10~20倍くらいの競争率のところが多いでしょうか。中学のほうが少しやさしい傾向です。理学部などを出て数学や理科の教員になろうという人は比較的少ないですが、文学部から国語や英語の教員を志望する人は非常に多いです。
 採用試験に合格しないので1年ごとに契約を更新しながら「常勤講師」という立場で働く人も多く、28歳どころか30歳過ぎて採用試験に通らない人もざらにいます。
 ただし、今後、団塊世代の教員がおおぜい退職するので、少しはやさしくなる傾向にあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
22歳ですが、ぼくが中学の頃の先生達はいまほどは苦労しないで教師になれたんだろうなと思います。。

なんだか厳しいですね。

中学に素晴らしい先生がいて、こんな先生になりたいとは思ったのですが。。

お礼日時:2005/09/27 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!