
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
源泉って、本当にわかりにくいですよね.私も、困っています。
写真の撮影費は、報酬に該当します。(204条1項1号該当)なので、撮影費は、源泉対象です。同様の問題を、税務署に問いあわせると、売上に計上するのであれば、全額源泉してくださいと、税務署の担当者から言われます。一度,税務署に問いあわせては、どうでしょう。できましたら、税務署の見解を教えていただきたいのですが。税務署の法人税 源泉担当にお電話すれば、教えてくれます。私は、実務では、撮影費のみ源泉します。No.2
- 回答日時:
専門家でなく異業種なので
素朴な疑問として聞いてください。
写真撮影というサービスにかかる代金から源泉徴収する必要はあるのでしょうか?
「源泉徴収が必要な報酬・料金等の範囲」に入ってないような気がします。
個人事業者から物を買った場合、源泉は引かないですよね。
源泉徴収は義務者にとって負担の多い(手間のかかる)業務なので
しないですむなら、徴収しない方が楽なのでは?
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の源泉徴収必須の職種での確定申告についての質問です。売上に記載する額は源泉徴収される前の、 1 2023/01/22 12:46
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 フリーランス等の源泉徴収を含む請求書の作成について 4 2022/09/12 09:56
- 財務・会計・経理 フリーランスが法人に請求書を起こす場合の源泉徴収額の記載法(源泉必須の職種) 6 2022/09/10 14:08
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- その他(税金) 「個人だからといってなんでもかんでも源泉徴収しなければならないと思っている人が多々います」 3 2022/12/21 10:48
- 確定申告 医療費控除と源泉徴収税について 7 2023/06/22 14:07
- 消費税 私は某会社の顧問として毎月定額の報酬をいただいています。今回、その会社から個人事業主として適格請求書 3 2023/05/07 11:02
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これも公課ですか?
-
フリーランス(映像作家)の請...
-
「消費税別途」で消費税額が書...
-
源泉の計算方法
-
写真借用料の取り扱いについて
-
出演料金の扱い
-
振込まれた額が間違った場合の...
-
芸能人や芸能プロダクションを...
-
建築士の源泉徴収
-
論文審査協力謝金の源泉徴収に...
-
勘定科目について教えてください!
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
支払日が休日の場合
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報