アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お味噌汁などに使うお出汁は、きちんと、昆布や鰹節や煮干し等からとっていますか?
私は、フルタイムで働いていますし、お味噌汁は毎日必ず食べているので、ついつい顆粒のだしを使ってしまっています。
きちんととった方がおいしいのはいうまでもないと思うのですが、みなさん毎日やられていますか?
手間などを考えるとなかなか毎日は難しいかなという印象なのですが、もう少し簡単な方法や、あまり苦にならずにできる方法などご存じでしたら教えて下さい。
また、鰹節って結構高いですよね。
よく1リットルに30g~50gといわれているようですが、毎日これだけ使うとかなり高くつくような気もしますがどうなのでしょうか?
まとまりのない質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私もフルタイムで働いています。



出汁を取るのはは正月のお雑煮の時くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、そうですよね。
ちょっと安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/15 00:31

専業主婦ですが、ちゃんとお出汁は取ってません。



生協さんの「味パック」という袋に入ったに出すタイプのダシを使ってます。

手抜き主婦でございます。

参考URL:http://www.co-op.or.jp/jccu/coop_shouhin/categor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顆粒のものよりおいしそうですね。
早速試してみたいと思います。
ご紹介ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/15 00:33

わたしはパック出汁に頼ることも多いですが、マメな夫は毎回きちんと出汁をとっています・・・;


わたしが使う方法ですごく簡単なのは、昆布ダシと椎茸のダシです。
いずれも1リットルの瓶(麦茶などを作りおくような)に、水と昆布や椎茸を入れて冷蔵庫でひと晩。これで翌朝にはおいしい出汁が出ていますよ。毎日、寝る前に用意して、朝起きたときには出来上がりです!

鰹節や煮干は、火を通さないとダメなのでこの方法は使えません。

ちなみに出汁をとったあとの昆布や椎茸は、取り出して時間のあるときに佃煮にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昆布ダシと椎茸のダシ。これなら、できそうです。
いい方法を教えて下さってありがとうございます。
試してみたいと思います。
出し汁を取った後のものを佃煮にするのは、実は、私も、たまに、きちんとお出汁をとった時に、やっています。無駄なく使えるし、結構おいしいですよね。

お礼日時:2005/10/15 00:39

共稼ぎで朝食担当ですので、無添加の顆粒だしを使っています。



暇なときは昆布や鰹節や煮干し等からとります。

あんまり気にしないで、みそ汁にいれる具に
気を使った方がいいと思います。
大根・にんじん・タマネギ・ジャガイモ・椎茸など
何でも投げ込んで具沢山の健康みそ汁しています。

それに納豆を入れてもうまい。もちろん豆腐は入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。わりきって、気がむいたときにやってみるという程度でいいですよね。
わたしも、具沢山みそ汁大好きで、毎日いろんなもの入れてますよ。
でも納豆は、入れたことないです。
ちょっと勇気いるけど、今度やってみようかな。

お礼日時:2005/10/15 00:42

こんばんは。



お出汁、確かにちゃんとした方法で摂ると美味しいですよねぇ!それは承知してるのですが、やはり顆粒・粉末に頼ってしまいます^^;

簡単な方法としては、煮干や昆布(煮干は腸と頭取る)をミルで砕いてそのまま使うと出汁殻が出ませんし、栄養価も高まるそうです。鰹節だけではけっこうな量になるので
ブレンドしてみては如何でしょうか^^?多めに作っても乾燥剤を入れたり、冷蔵庫で保存すればしばらくは持ちますしネ♪お好みの調合を探してみるのも良いかと^^

市販の粉末ダシには塩分が含まれてるので、その分の味噌を減らせば問題無いですし、じゅうぶんに美味しく召し上がれるのであれば、さほど気にしなくても良いのでは?

ダシの素を使わないで(切れてたりした場合)作る時には
味噌だけの汁を作って【とろろこんぶ】や【潮こんぶ】とネギの刻んだものを椀に入れて汁を注ぐだけでも美味しいですよ^^(こんぶの塩分と相談して下さいネ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにミルで砕いて全部使うというのは、体にもよさそうですね。
今フードプロセッサーを購入しようかなと思っているところなので、ミルの機能のついたようなものも、念頭においてみようと思います。
それから、ダシの素を使わないお味噌汁の作り方、いいアイデアですね。ダシの素があってもやってみようかなと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/15 00:48

毎回、出汁とってます。

慣れると意外と簡単ですよ。
まず、朝起きたら昆布を鍋に入れておきます。15分つけると柔らかくなります。
(でも朝いちの水道水は不純物が多いそうなので、しばらく出した後の水がいいそうです)
その間に、ご飯の準備をしたり、洗顔などしていると昆布をつける時間は過ぎてます。
ちなみに我が家ではご飯を鉄鍋で炊いているので、調度炊き上がりの頃に味噌汁も出来上がりです。所要時間は20分程です。
出汁は、本などのレシピ通りなんですが、昆布を火にかけ、鰹節を入れます。
二人暮らしなので、1回あたりの味噌汁の量は、500mlくらいです。
使う鰹節は、一握り。いつも100g入りで450円の本枯鰹節というのを使っていますが、1ヶ月近くもちます。
使用済み昆布は、浅漬けや味噌漬け、佃煮に使います。
鰹節は、鹿児島枕崎のものですが、1度食べたら、とてもおいしくて、ネットで買ってます。
そのまま食べてもおつまみになるし、サラダや冷奴、納豆など色々使えます。
作る味噌汁の量にもよると思いますが、顆粒だしとコストは同じくらいではないでしょうか?
結婚前、顆粒だしを使っていましたが、結構しょっちゅう買っていたような気がします。
鰹節だしが面倒な場合は、昆布と具のシイタケで出汁をとります。
朝の忙しい時間、1分でももったいないですが、出汁取った味噌汁は最高に美味しいですよ。
慣れると、その他の準備の合間に出来ますから、是非やってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご飯も鉄鍋で炊かれているとは、すごいですね。
でもやっぱりおいしいですものね。
朝の手順なども詳しく教えて下さりありがとうございます。
まずは、毎日とはいかなくても、ちょっと余裕のある時などにやってみて、少しずつ慣れられればと思います。
鰹節の量も思ったより必要ないようなので、コスト面でも少し安心しました。
100g入りの鰹節はどのように保存されてますか?
また質問してしまって、すみません。

お礼日時:2005/10/15 00:53

開封後の鰹節は冷蔵庫で保管しています。


本枯の鰹節は、結構、発酵が進んでる鰹節なので、心配ですし・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
やはり冷蔵庫なんですね。

お礼日時:2005/10/15 12:58

確かに毎日は大変ですよね。


私は、まとめて多めに作って、冷蔵に保管してます。冷蔵庫で3日持ちますよ。
百均で購入した、麦茶などを入れるプラスチックの容器を使ってます。
こんな感じで、まとめてとって、冷蔵庫で保管して使う人って多いんじゃないかな?
(製氷機で冷凍して、ジップロックへ移しておくともっと持ちますよ)

お味噌汁と煮物では、「1番だし」でも「2番だし」でも、あまり変わりがないので、
一緒の容器に入れて保存してます。
高くつくようですが、「2番だし」までとると、結構な量が取れますよ!

「1番だし」は、水1000ml、昆布10g、鰹節20gで作りますが、
「2番だし」は、「1番だしで使った昆布と鰹節」を、水1000mlで強火にかけ、
ひと煮立ちすれば、弱火で10分間煮立たせ、鰹節5g加えて沈みはじめれば、
濾して出来上がりですよ。(この鰹節がいわゆる「追い鰹」です)

私は、昆布も鰹節も、市販の小ぶりな商品を買ってます。(生協が多いかな?)
密封チャックはついてますが、もちろん冷蔵庫で保存してますよ。

これでご家族も、お味噌汁の味には満足してくれると思います♪
お仕事大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2番だしまで取れば、確かにかなりとれそうですね。
ありがとうございます。
しかも、保存方法や、それぞれ具体的な作り方まで教えて下さって本当にありがとうございます。
少しできそうな気がしました。
余裕のある時だけでも、ちゃんとしたお出汁づくりにも挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/15 13:02

手抜きの方法ですが、朝出かける時になべに水としいたけの千切りや腹を取って2・3個に裂いた煮干、千切りの昆布などを入れておきます。



帰ってきたらそのまま味噌汁に、出汁をとったものはそのまま具にしてしまいます(笑)
真夏は無理ですが、これからなら 帰宅時間に良い出汁が出来てますよ。
煮物の予定があれば、多めに取っておけばいいですから。

鰹節は具にならないので入れていません、少しなら良いけど多いと食べにくいから(笑)
    • good
    • 0

専業主婦ですが、少し前までは顆粒だしオンリーでした。

(^^;
子どもの離乳食を機に天然だしにしたこともあるのですが、
出し殻が出るのが嫌で…。
佃煮にしてもそんなにたくさん食べませんから、
しばらく顆粒だしに戻ったこともあります。

現在は、ミルサーを使って粉だしにして、
顆粒だしと同様に手軽にだしを楽しんでいます。
ただ、そのまま鍋に投入すると、
顆粒だしのように解けませんから、
お客様用にするならば、だしパックみたいなのに粉だしを入れてやると
いいと思います。
出し殻はほとんどでません。(これがいい!)

粉末にするので、そのままの形よりも早く濃くだしがでます。
なので、経済的なんじゃないでしょうか。

なにより、顆粒だしのように食塩を含まないので、
体にいいような気がしてきます。(^^;

粉だしは、イリコでもかつお節でも昆布でも作れます。
昆布の場合、トロロ昆布をミルサーで粉砕すると、
舌に残るようなカタマリができなくていいですよ。
中華用に、干し貝柱や干しエビを粉だしにしてもいいらしいです。

どこかで、味噌にかつおぶしを適当に混ぜ込んでおいて、
それをそのまま味噌汁作るときに味噌漉しで濾して…と
自家製ダシ入り味噌みたいにしているという話も見たことあります。
試したことないので、どの程度風味がつくかわからないんで好けども。(^^;


でも、市販の顆粒だし独特の風味も
チャーハンなどの隠し味にするにはいいですよね。
上手に使い分けるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もだしのことを考え始めたのが、まだ子供はおりませんが、子供ができたら、顆粒だしはあまりよくないかしらと思ったのがきっかけでしたので、大変親近感がわきました。
ミルで砕いて全部使うというのは、体にはよさそうだけど、解け残りがでるのが気になっていたのですが、だしパックに入れればOKなんですね。
今フードプロセッサーを購入しようかなと思っているところなので、ミルの機能のついたようなものも、念頭においてみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/21 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!