dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!

私はこの10年ほど右半身の痛みに悩まされています。
この痛みは首の後ろから肩甲骨、尾てい骨付近までなんだか引っ張られているような感じの痛みで苦しいです。
疲れたときや緊張するとひどくなるようです。
怖いのは、心臓なのか胸の中のどこかの筋肉なのか私には分かりませんが時々ブルブル震えるのがわかります。

病院では異常なしと言われます。
整体、マッサージ、鍼いろいろ試しました。
そして今は顎の矯正治療(顎関節症有り)にまで及んでいますが、痛みは取りきれていません。

右の足首を捻挫した経験がありますが20年以上も前です。
痛みは全くありませんが、足首の関節がもたついた感じがあり明らかに左とは滑らかさが違います。

ほかにこれと言った原因は思いつきません。
私は今まで症状のあるところしか見ていませんでしたが、足首の違和感とこういった症状とは何か関係がありますか?

みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

よく分かりませんが、仰っているのは不整脈ではなく筋肉のふるえのようですが・・・。

ちなみに捻挫と不整脈は余り関係ないと思います。
不整脈に関しては心電図あるいはもっと詳しい物としてホルター心電図等という物で調べれば不整の有無は分かると思いますので、一度調べて頂いたらどうでしょう。

この回答への補足

はい、ホルター心電図検査でも異常なしでした。
確かに不整脈はあったようです。ただ回数としては
健康な人でも見られる程度、と言うコメントでした。

補足日時:2005/10/18 19:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!