
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>走行中にニュートラルの状態にして、エンジンを切ったらどうなりますか
・エンジンは影響なし
・クラッチはMT車影響なし
・トルコンは低速では影響なし、高速では故障
・パワーブレーキは制動力低下、パワステは操舵力増加
余談ですが、昔ハワイに移住した日本人の中には、下り坂になるとエンジンを切る人がいて、切った時キーが抜けて事故になった例がありました。それ以来、日本人に車を貸す時は、「キーを切るな」、と念をおしていたそうです。
No.9
- 回答日時:
おはようございます。
最近の車は走る家電製品ですから電気系統が止まることなので想像付かないです。まぁ惰性で走って行くっとことが回答になりますか。
ところで、この原理(近い)を使った遊びが学生時代ありました。
「車かバイクでエンジン切ったまま学校からどこまで行けるか?」
坂の上にあった学校なので皆で競い合いました。「あの交差点お信号のタイミングが難しいだよな」「最後は体を揺するんだよ」「人はたくさん乗ってた方が良いぞ」・・・若気のいたりです。
なお、押し掛けの件は現行のインジェクションでは不可能です。20年前は夜なよな皆で車を押してエンジンをかけたものです。でも今ではそんなことは出来ませんし、必要もないですが。バイクで押し掛けする人も見かけなくなりましたね。蛇足でした。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
こちらで皆様のお礼をさせていただきます。
走行中にエンジンをきっても別に壊れはしないということがわかりました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は以前、家の駐車場近くでやってしまいまいた。
ATですが、気持ちがはやり、もう駐車した気分で、まだ動いている状態で、エンジンを切ってしまいました、このときはDです。先日も信号待ち中に携帯を見たいと思っていたら気があせり、動いているうちにパーキングに入れてしまいました。Dでエンジンを切ると、シュウーという感じて速度が落ち、あれーどうなってるの?って感じでした。ハンドル、ブレーキ重くなりますが、衝撃はなかったです。Pに入れたときは、少し走行した後、ドンという衝撃とともに急停車して、ほんとにうに驚きました。いずれも停車直前のことで超低速で、しかも田舎道でしたので事なきを得ましたが。。。No.6
- 回答日時:
MTでニュートラルの場合、パワステが無効になってハンドルが重くなり、
ブレーキも使うごとに油圧が落ちて3回ほどでアシストが無くなります。
ディスクブレーキの車でこの状態になると、
ブレーキペダルを踏み抜くほどの力を入れて全力で踏んでも全然止まりません。
(車にもよりますが)
エンジンが切れた状態でもギアを入れてエンジンブレーキの要領で
エンジンを回してやれば油圧が立ち上がるので回転数がある程度ある限り
これらの症状はなくなります。
この状態でエンジンキーをONにするとそのままエンジンがかかります。
No.5
- 回答日時:
MT車の場合です。
エンジンを切る以外に何もしなければ 何も起こりませんが、ブレーキやハンドルが重くなる事は予想されます。
下りでギヤを入れているならエンジンの火は入っていなくでもエンジンは回っているんでブレーキは重くなりません。
パワステは電動だったり油圧だったりなので重くなるでしょう。
ちなみにそのままキーを回せばセルを回さなくともエンジンは始動します。いわゆる 押しがけ状態ですね。
今は少ないでしょうか、キャブ車の場合 走行中エンジンを切って又エンジンを掛けると パン!とバックファイヤーになります。

No.4
- 回答日時:
他の方も話している通り、危険があるので実践しないようにしてもらいたいのですが、走行中にエンジンをかけたり切ったりしても車は壊れません。
北海道の冬場でそれに近いことがありましたので。
ABSの無い車ではしっているときに、急ブレーキでロックし、そのときにクラッチを切っていなかったのでエンジンが一時的に停止しました。しかし、その後すぐにブレーキを話すと押しがけの原理で再度エンジンがかかりました。これで特に車に異常は発生しませんでしたよ。
クラッチをつないだまま自分でエンジンを切ると、ものすごいエンジンブレーキがかかりそうですが、どうなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
冬場に軽トラで走行中、よくエンストしてました。
パワステだとハンドルが重くなりますが、パワステでない車は元々重いので変わらなかったと思います。
ブレーキは普通にかけれました。
No.2
- 回答日時:
ニュートラルになっていますから動力はタイヤに伝わっていません。
ですからマニュアル車でクラッチを切った状態となります。
しかし、最近の車はエンジンから力の補助を受けるシステムとして、パワステとブレーキの倍力装置があるためその二つも効かなくなります。
よって、ハンドルが重くなり、ブレーキが利きにくくなりますね。
危ないですからお試しにならないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 中古車 中古車現行型マツダCX3のドアロックについて 2 2022/06/02 11:41
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピー エンジン焦げ付き 5 2023/07/11 22:25
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 国産車 夏に高速走行をしてエンジンをすぐに切るのは良くないのでしょうか 11 2022/06/18 15:10
- 国産バイク マグザムです。走行中画面が消えてエンジンが止まり、それからキーをオンでイグニッションが入りません。イ 2 2022/06/13 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 宜しくお願いします。先週の大雨で溜まった水たまりに勢いよく入ってしまいそのまま通過してしまいました。 2 2023/05/12 23:47
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KP61のチューニング
-
雪国での車内泊は可能?
-
前アルファード エンジンオイル
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
キャブ車 インジェクション車...
-
車が心配です。
-
どう思いますか?
-
エンジン始動不良
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
長い信号待ち、ブレーキ踏む足...
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
フィット以外で燃費がいい定評...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
LPGエンジンの不具合について
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
古いユンボのエンジン始動時の...
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
トラックに付けるAPUって何?
-
12時間のエンジン止め忘れ
-
ガソリンスタンドでエンジン止...
-
エンジンを切るときのからぶかし
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
エンジン始動不良
-
車のタービンについて
-
エンジンの載せ替え
-
ショットガンの火薬で始動させ...
-
スマートキーの車でエンジンを...
おすすめ情報