No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは自宅が昨年火事になり解体、今年新築の建て替えを致しました。
お隣は、両隣とも家屋なので心配してましたが...
とりあえず、解体・新築前にはご近所へご挨拶とお詫びをしに行き、
後は、業者さんにお任せしていました。自分ではどうする事も出来ないのが本音です。
トラブルには、到りませんでしたが・・・トラブルの際には
業者さんが、対応してくれてたと思います。ご近所付き合いは大切ですからねぇ
お互いトラブルには、巻き込まれたく無い気持ちは有るはずです。
とはいえ、お隣に面した壁くらいはまず工事前の状況として
証拠となるお写真は、撮影された方が良いんでは無いでしょうか?
何か有った時には、ご近所付き合いを壊すような事をせず
立て替え業者さんに直接、お写真を見せ申し出れば良いと思います。
あと、境界のブロックが有るならそれも調べておいた方が良いでしょう。
後のトラブルの原因に、なりかねませんから・・・
(うちの場合、隣が境界より出てるためこちらが控えて立て替えしました。)
立て替えとなると、長い期間となるでしょうけど・・・
トラブルの無いように、終わると良いですけどねぇ・・
ご意見ありがとうございます。
早速ハウスメーカーさんの方に問い合わせたところ
後日訪問して説明をしてくださるそうです。やはり写真は撮っているようなので1部戴きたいとお願いしようと思います。
やはりお隣さんとは長いお付き合いになりますし、いい関係でいたいので、トラブルになるのがすごく心配でした。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
建築会社勤務です。
過去にあった経験をご紹介します。
1:早朝、夜の工事騒音・・・例えばお隣の方(もしくは建築会社)の都合で、いついつまでに工事を終えないといけない、といった場合。現場の職方が朝早く、若しくは夜までトンカンやってしまう事があります。通常は8時くらいから5時くらいまでなんですけど・・・
これは、あらかじめ建築会社(工事中は道路側などに、施工業者、担当者名、連絡先の番号が書いてあると思います)に、「赤ちゃんがいるので工事時間を守ってください」と伝えておかれると良いと思います。
5時で終わると思っているところ、6時までやっている日もある、8時までの日もある・・・では落ち着きませんからね。
2:壁や塀への傷など。
他の回答者様がお答えの通りですが、例えばアルミフェンスなどが何かをぶつけられて曲がっていたり、あと外壁塗装の時に塗料が風にのって飛んできたり、という事がありました。ただ大きな会社であれば、しっかりと資材管理しているでしょうし、また万が一なにかあれば補修してくれると思います。
後で補修がきく分はまだいいのですが(今から心配する必要がないもの)、音からは逃げようがないので、1の工事時間は伝えておく価値ありだと思いますよ!
ご意見ありがとうございます。今日ハウスメーカーさんの方に問い合わせて見たところ、後日訪問してくださるそうです。
今回みなさんに戴いた回答をもとに色々お話して行きたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。全員の方にお礼をしたいのですが、2つに選ばざるを得ません。
すいません。感謝しております。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
以下のような事が考えられます。解体で出るほこり、これは完璧に防ぐ事はできませんのでお外で布団を干したり、洗濯物を干すのはしばらく止めておいた方が無難です。
騒音。重機の往来がしばらく続くと思います。
赤ちゃんなど、音に敏感な家族がいらっしゃる場合は昼間は避難した方がいいかもしれません。
その他、道路に駐車されて通行に不便が出るかもしれません。
新築される、工務店やハウスメーカー等の担当の人の連絡先を教えてもらっていた方が後々ご近所さんへ直接言わないで済みますし、トラブルにならないと思います。ほとんどの職人さんは携帯を持っていますのですぐに担当者さんから指示がいくと思いますよ。
あとはゴミの片付け。これから乾燥しますので万が一にも火事にならないようにしてもらう事も大事です。
思いつくまま書きましたが、トラブルは起きないのが一番ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるので騒音はかなり心配です。ハウスメーカーさんの方にも問い合わせて見ます。
No.3
- 回答日時:
>隣の家が建て替え!?どうすればいい??
一言で言ってしまえばどうする必要も無いでしょう。
建替えるのはお隣ですから、あなたがそれについて何かしなければならんというお話ではありません。
しいて言うなら、完成まではちょいとやかましい日々が続くなコリャ、という心構え位でしょう。まぁそれはあなたの家を建てる時も同じことだったわけで「お互い様」ですけど。
2の方も書かれてますが、まだトラブルが発生したわけでもないのに、トラブルの心配をしても仕方ありません。
ご意見ありがとうございます。
やはりお隣さんですし、これからも長くいい関係でいたいので、質問させていただきました。
保障とかもあるようですし、気楽に構えていたいと思います。うちが建て替えるわけではないのですし(^^;)
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのご回答で必要十分と思います。
写真ぐらいは撮っておきましょう。それより、まだトラブルになってないのに気にしすぎても疲れますよ。いずれあなたのお宅も建て替えたりリフォームしたりされるでしょう?ご近所とはお互い様ですから、あまりぴりぴりしないようにしましょうね。
ご意見ありがとうございます。
赤ちゃんがいて、また住宅密集地なので色々心配になっていました。
写真はハウスメーカーさんが取られたそうなので、1部頂こう思います。気楽に構えておこうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
隣の家が解体されて、私の家にヒビが入り良い方法教えてください
一戸建て
-
家の建て替えで隣家と土地のことでトラブルに
その他(法律)
-
隣家への新築祝いは必要ですか?
マナー・文例
-
-
4
隣家の解体に伴うトラブル
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
6
我が家は4月に新築しました。その半年後に隣の家が建替えすることになりなりました。もともと我が家の敷地
その他(住宅・住まい)
-
7
お隣の建て替え工事について 教えてください。
一戸建て
-
8
新築工事、近隣迷惑について
一戸建て
-
9
新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。
一戸建て
-
10
家の隣に家を立てています。 工事の砂がうちにとんできて 家の前の道路やコンクリートが 砂で汚れていま
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
掘削工事の積算
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
不審者?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
隣の家が解体されて、私の家に...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
電気工事などの入線と配線について
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
住宅工事の騒音がうるさくて眠...
-
水道メーターの位置に困ってい...
-
市街化調整区域の車庫建設につ...
-
家の設計図がもらえません
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
100Vから200Vへの工事の現状復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
不審者?
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
掘削工事の積算
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
電気工事などの入線と配線について
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
隣の家が解体されて、私の家に...
おすすめ情報