dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳10ヶ月の男の子がおります。
今朝、起きて 耳のまわりがカピカピに
なっていて耳を見たらに 汁?だらけでした。
病院にいき、中耳炎と言われました。
もう汁?がでてると本人は痛くないそうなんで
一安心。。
先生に、機嫌とか悪くなかった?と聞かれました。
確かに、 ぐずりぎみが続いてて 一度すごくぐずった日には どこか悪いかな?と思い、
熱はかったりしても熱はなく 鼻はでていましたが 万年鼻たれ小僧状態で、気にも留めず。。

いつだか一度 耳をいじって片言言ってた?ので
耳がかゆいのかな?と思い、綿棒で
お掃除したよ!。。とそれで終えていました。
ぐずっているのは、成長の過程の反抗時期?みたいなものなのかなぁ・・って思っていました。
小さいお子さんが、中耳炎を経験されたお母さんは
やはり気づかずにいるものですか?
それともぐずったら、とりあえず病院つれていきますか?
子供に悪い事したなぁ・とへこみ気味です。

それから、中耳炎って癖になると聞いたのですが、
本当ですか??
ご回答ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

中耳炎、慢性になるとやっかいです。


うちの娘が、2才になる少し前、全く同様の症状で気付きました。
医師によると、原因は鼻水だとか。
耳と鼻の管がつながっていて、鼻水と中耳炎は連動すると言う話。
中耳炎を繰り返し起こしていると、鼻水(鼻水のばい菌だったかな)が耳に行きやすくなるようです。
繰り返していると滲出性中耳炎(字が違うかも・・)になります。
これになると、高い熱が出ず、痛みも少ないのでさらに気付きにくくなり、繰り返し中耳炎になります。
あまり繰り返しつづけると、鼓膜の穴がふさがらなくなり、音が聞こえづらくなり、時には手術も必要になるとも聞きました。
うちはこれで2年間、風邪を引くたびに週2回の耳鼻科通いが続きました。
でも手術は免れ、中耳炎は体が丈夫になり風邪を引かなくなるとならなくなりました。
まだ、そんなに回数が多い訳ではないようですが、きちんと通院したほうがいいです。
点耳薬と飲み薬をくれますから、くせにならないようにしっかり直した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点耳薬と飲み薬は貰ってきました。
中耳炎から、手術なんてこともあるのですね。
おそろしー。
耳の病気は怖いですからね。
中耳炎といえども、しっかり治し
以後気をつけたいと思います。

ishidakayoさんのお子さんもこじらせたものの
手術にならずよかったですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 00:56

同じく1歳10ヶ月の娘がおります。



うちも初めて中耳炎になったときは朝からグズグズと機嫌が悪いので「熱でもでるの~?」なんて思っていました。 それが3人の子持ちの姉にその話をしたら「鼻かぜ引いてたから耳かもよ?引っ張ってみて!」と言われて引っ張ったら・・・「ぎゃー!!」と泣き出しました。そのまま耳鼻科へ直行したら「急性中耳炎」と言われました。

先生の話によると子供は鼻水が詰まったりすると耳に気安いので鼻かぜの後などは気をつけてあげてと言われて・・・。

初めての経験とはいえ、親として気づいてあげられなかったことにはヘコみました(><)

今では風邪を引かせないことが大前提ですが、鼻水を垂らした後には耳に気をつけています。

お互い気をつけましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからは、鼻水でたら 耳も気にかけてあげなければです。

mai33さんはお姉さんの知識から
気づく事ができたのですね。

私なんか、耳じる?でるまで気がつかないのですから
ホントにかわいそ!な事したと思います。
ぐずっていて『悪い子さんだよ!』なんて
叱ったりした時もありましたから。。(苦笑)

これから風邪もひきやすい季節ですから
まず風邪をひかないようにうちも気をつけまーす。

mai33さん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 00:50

うちの子は生後半年で中耳炎になって以来、風邪をひくと3回に一回は中耳炎を繰り返しました。


子供は鼻から耳に通じる距離が短いので 菌も行きやすいらしいです。
一度道が出来ると簡単に行ってしまうのでしょうね。
くしゃみをするたびに、あ! 菌が行くー! とひやひやしたものです。

うちの子は一回中耳炎になると必ず反対の耳もなるので 風邪をひいたり、鼻水がぐしぐししたら まず耳鼻科に連れて行きました。
こじらせると1ヶ月くらい通いつめなければならないので、早期発見早期治療です。
おかげさまで保育園に上がる頃にはただの風邪で済むようになりましたよ。
少なくても3歳くらいまでは気をつけてあげて下さい。
今 子供は小4になりますが いまだに風邪をひいたら耳鼻科です。
腹痛でも頭痛でも 鼻さえ出ていれば耳鼻科です。 薬も処方してくれますし。
小児科は殆どかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり繰り返し再発し易いのでしょうかね。
今まで、小児科専門でしたが、熱がなくていくと
おもちゃなどを触るせいか?余計に風邪菌を貰って
よりこじらせる場合があり、鼻水くらいでは・・
通院しませんでしたが、
たかが鼻水・・されど鼻水・・ですね。
いい事を教わりました。うちも まずは
鼻水→耳鼻科にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!