dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのアバロンに乗っています。

交通事故を起こしたのですが、
定期点検の翌々日だったので、整備不良ではないかと疑ってしまっています。
明日、車の詳細な点検があるので、
何が悪かったと思われるか、
車の詳しいことを教えてください。


点検で直した箇所
・左前タイヤのドライブシャフトブーツに穴があいていた
・ラジエーターのひび割れ
・オイル交換・フィルター交換

直さなかった箇所
・右前タイヤ内部のグリス漏れ(整備士の判断による)

事故内容
ゆるいカーブに差しかかり、
ブレーキを踏んでスピードを落としました。

すると車が蛇行をはじめ、
ハンドルは動くのですが操縦不能となり、
ブレーキを強く踏みました。
ですが路肩に駐車していた車に追突しました。 
けが人は私だけで済みました。


真実を知りたいのです。
お知恵をおかしください。

A 回答 (12件中11~12件)

貴方にとって「心臓が口から」でしたでしょうが、非常に気になる事故で車両検分の結果が知りたいのが本音です(スミマセン)


NO1さんが良い回答をされてます。アバロンって言う事で・・・純正のホイールならスクウェアナットかな?アレだと締まって無くても違和感無く走れます。手で締めただけ、緩くても結構な距離を走ってから気が付きましたから(私です)・・・ホイールナットが緩みきってしまうと当然、ハンドルは効きません(応答がすこぶる悪いと言うか)けど・・・
事故後の車の保全は?ですけど如何しましたか??

右前タイヤ内部のグリス漏れ>と言うもチョッと気になるトコロです「ハブB/g」と言う部品の寿命が来て、振れているとシールを潰してグリスが滲み出てきますが、末期ですと軽くステアを宛ててもウォーンとかグォーとかタイヤ付近から音が出るのですが・・・このような前触れも無く一瞬にしてBgが破損してしまうのかな?とも思うし・・・
貴方の様に走行中、突然と言うのは2件知ってます。H3年頃、2台とも相当クルマが古いのですが、S57年のクラウンはフロントには「Wウイッシュボーンサス」ですが、ロアアームのナックルボールが抜けてフェンダーがタイヤにのってましたし、サニーはタイロッドがポッキと折れてタイヤが好きな方を向いていました。どちらの場合も最後に携ったメカを責める訳にはいきません、リフトアップしての点検でも見付けるのは不可能なんです、手で揺すってガタつく位なら、リフトまで自走する時にはもう違和感があるはずなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両検分をしていただきました。

「何の問題も無い」
「なぜそのような事故が起きたのかわからない」

の2点張りでした。
皆様から頂いた御意見を全て申し上げましたが、ダメでした。
不信感ばかりがつのります。

事故後、車は近くのネッツトヨタに運ばれました。
私の住む町から200キロほどありますので、
点検をしたトヨペットへレッカー移動するには17万円かかるとトヨペットに言われました。

そのためネッツさんで見積もりをだして頂こうと思い連絡しましたが、
何故かそのトヨペットがレッカーで私の車を回収しに行く、という連絡を受けた、とのこと。
「点検後なので・・・」と言って回収してしまいました。

その後の点検および2点張りなので、なんだか隠蔽臭くてイヤです。

同じような事件があったとのことですが
グリスも、破損も問題無いそうです。

泣き寝入りですかねぇ・・・・ 

お礼日時:2005/11/07 16:16

車の蛇行ですが、それは前側が振られたのですか?


それとも、後が滑っていったのですか?

どちらにしろ、実車での検分によってでしか判断は出来ないかと思います。

「車が蛇行」する可能性がありそうなものは・・・
・ハンドル装置のタイロッドの破損、脱落
 (ハンドルを回すことによって動くロッドと、タイヤを取り付けているナックルとを繋ぐ部品です)
・足回り部品(ロアアーム等)の破損・脱落
・スタッドレス・タイヤでの一般道の走行
 (スタッドレスと一般ラジアルは、構造や性能が異なる為、スタッドレスで一般道を走行した場合、車が蛇行・横転する可能性があります)

整備ミスの可能性としては、「ドライブシャフト・ブーツ」を交換したときの付随作業のミスが考えられますが、これも今、主流の「分割式ブーツ」を使った作業だとすると、蛇行するようなミスはありえません。
ブーツの種類によっては、整備ミスの可能性が無くなり、たまたま他の部品の寿命が来た、もしくは下回りをぶつけた後遺症が発生した等のパターンも考えられますので、実車を点検した結果によって判断するしかないと思います。

この回答への補足

実車の検分結果を電話で聞きました(連絡が来ず自分でかけました・・・)
教えて頂いた4点および皆さんが指摘されているものをききましたが、
「問題ない」 だそうです。

原因がわからないことには予防もできず、
今後車に乗ることが怖くなってしまいました。
今後どのようにしたらよいのでしょう・・・。

補足日時:2005/11/07 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容をありがとうございます。

前が振られたか、後ろかは記憶にありません。
ですが以前、氷の上を走っていて後ろが振られた経験があります(車はFFなのです)
それとは異なっていたように思います。

可能性として挙げられているもので気になるのは、
スタッドレスタイヤです。
整備の前日にスタッドレスに変えたばかりでした。(レボワンです)
峠の氷が心配で変えましたが、まだ雪は降っていません。
整備士さんは雪が降ってない道路でもこれで良いと言ってましたので・・。

教えて頂いた可能性を考えながら
明日、実車の点検を見てこようと思います。

お礼日時:2005/11/06 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!