
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
研究して欲しいテーマを書きました。
1)産業集積の原因、仕事がし易い以外に理由はないのか、買い物は郊外から出るから面倒なのに店も都市部に多くなるのは何故?
2)日本は何故、東京に1極集中したのか。アメリカは何故、多くの都市が機能を分散しているのか。
3)ITの進展により都市部にオフィスを持つことはコストパフォーマンスを悪くしているのに、何故一向に分散しないのか、むしろ、何故 東京の一等地で再開発が続くのか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/22 00:11
lostkidさん、回答ありがとうございました。私自身、東京在住なので(2)や(3)などはとても興味深く感じます。また宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
経済地理学・商業地理学のレポ...
-
5
南北戦争の経済的側面とその意義
-
6
アメリカは中国輸出大豆に関税...
-
7
アメリカのマネーサプライが発...
-
8
日本って先進国なのに、なんで...
-
9
資金収支計算書・事業活動収支...
-
10
厚生経済、経済厚生とは何ですか?
-
11
レポートが(涙)
-
12
中国での来料加工と進料加工の違い
-
13
国際ビジネスと国際経済、違い...
-
14
炭酸カルシウム入りゴミ袋のメ...
-
15
世界の絶対的貧困率のランキン...
-
16
アダムスミス以降の政府の役割...
-
17
フローとストック
-
18
スタグフレーションで地価は上...
-
19
円安だと株価が上がるんですか?
-
20
機械製品の修理対応期間について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter