「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

15%の食塩水100gに水を200g加えた場合、水の体積に対する食塩濃度(g/ml)を単位を%で表すと?(水の密度は1g/ml)
息子に質問されたのですが解りません・・・

A 回答 (6件)

これは質問がおかしくないですか?


g/mlの単位を%で表せという質問自体が意味をなしていないと思います。

得られた食塩水の濃度は、これまでの回答にありますように5%です。しかし、これは「水の体積に対する食塩濃度(g/ml)を単位を%で表」したものではなく、単なる重量パーセントです。

この重量パーセントをg/mlで表せというのであれば意味はわかりますが、食塩水の密度がわからなければ計算不能です。
仮に食塩水の密度を1g/mlとするのであれば、答えは0.05g/mlになりますし、食塩を溶かしたことによる水の体積増を無視するならば、15/285=0.0526 (g/ml)になります。ただし、この場合に単位を%に変えることはできないと思います。
    • good
    • 0

あのですね、何のために教師がいるのでしょうか?


お子さんが、直接先生に質問しに行けばいいんじゃないですか?

たとえ宿題であっても、先生に質問したり、
友達に教えてもらったり、問題集を調べるのは
いけないことではありません。

私もレポート課題を出されたとき、
わからなければ教授に質問しに行きます。

教師というのは、子どもに成績の差をつけるために
宿題を出しているわけではありません。

授業で学んできたことをちゃんと理解してくれているか、
再確認をするために宿題を出してくれているのです。

学ぼうという姿勢が見られる子どもには、
しっかりとわかりやすく説明してくれますよ。

それに、文字だけでは表現しにくい事もあります。
みなさん丁寧に教えてくれていますが、
これが図形問題だったらどうですか?

今のうちから、教師に質問しにいく習慣を
つけさせてあげましょうよ。

あなたの行動しだいで、お子さんの学力が大きく変わります。
よく考えてみてください。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 15%の食塩水100gは分解すると「水85gと塩15g」

 これに水200gを加えると「水285gと塩15g」

 食塩の濃度を計算すると
 15g/(285g+15g)×100=5%   答え=5%

でいいと思うんですが。とりあえず自信なしで
    • good
    • 0

15%の食塩水100g


を分解しましょうね
まず食塩は100g×0.15=15g
水は100-15=85g

では15%の食塩水100gに水を200g加えると
塩は15g
水は85g+200g=285gとなります

全重量は300gのうち食塩は15gなので

15/300×100=5%

となり濃度は5%となりますが

水の体積に対する食塩濃度(g/ml)を単位を%で表すと?ですから
(面白問題ですね、勘違を引き起こさせる問題かね)

水は285mlで塩が15gなので
(水1mlあたり塩がどのくらい含まれているかっ問題ですね)
15g÷285ml=0.0526・・g/ml

となり1mlの水に溶け込んでいる塩を%であらわすと
0.0526×100=0.526・・%
(基準が水1mlに対する塩の重さの割合)

となる
が一般に濃度言えば全重量に対してだから
問題の意図がいまいち理解しかねますね

問題の全文を見ないと
0.526・・%が 正解なのか
はたまた
5%が正解なのかは 判りませんね
    • good
    • 0

訂正です。


食塩15g/(食塩15g+水100+200)=
の水100は 水85でした。
    • good
    • 0

最初の食塩と水の関係は


食塩Xg+水Yg=100g
食塩Xg/(X+Y)=0.15

   X=0.15(X+Y)
   X=0.15(X+100-X)
   X=15g
   Y=85g

それに水200gを足すと
   食塩15g/(食塩15g+水100+200)=15/300=0.05
   よって5%です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報