アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人一年目です。
周りは、年末調整がなんとかって騒いでいます。
でも、年末調整が何なのか良く分かりません。
簡単に言うと何ですか?

12月のお給料と一緒に支払われるんですよね?
どのぐらい支払ってもらえるのでしょうか?

A 回答 (7件)

単純にお答えするのならば、「年末調整」は文字通り「1年間に払うべき所得税の計算を1年の最後(年末)に計算しなおして調整すること」です。


多くの方は、その調整の結果、毎月のお給料&ボーナスから源泉徴収された所得税の合計額が、実際1年間に支払わなければならない所得税の額より多かったので、「払いすぎた分を還してもらえる」ということです。
それを、払ってもらえる-と勘違いされている方が多いようですね。
ただ、中には、徴収し足りなかった人もいるので、全員が還してもらえるものではありませんよ。
また、所得税には、「控除」というものがあります。
書類を提出すれば、特定の目的(住宅ローンや生命保険の保険料など)で1年間に払ったお金があれば、その分所得税がおマケしてもらえます(書類を提出しなくても自動的に控除される科目もあります)。
それらも調整して1年間の所得税額が計算しなおされるんです。

ただ、「調整」なので、「プラスして○○円もらえる」ではなく、所得税が「○○円になるところが調整されて○○円マイナス××円の△△円で済んだ。」という形になります。
hazymeさんのお勤め先では、ボーナスは12月に支給されますか?
そして、年末調整はボーナスで対応されますか?それともお給料で対応されますか?
私の勤務先では、12月はお給料日よりもボーナス日の方が後なので、ボーナスで対応されます。
ですから、「夏のボーナスよりも冬のボーナスの方が、所得税の額が少ない!!}というカンジです。
もし、お給料での対応ならば、毎月の所得税額よりも12月の所得税額は少なくなっていると思いますよ。
どれくらい-は人によってまちまちですから…。
ですから、ここでhazymeさんの年末調整額がどの程度であるかとか、平均的にはどの程度なのか-という質問には誰もお答えできないと思います(平均には意味がありませんし)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
12月のお給料が楽しみです。
頑張ります!

ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/03 19:57

こんにちは。

簡単に言うと年末調整で、あなたが支払わなくてはいけない所得税額が決定になります。12月末でやっと1年分の収入が決定しますよね。

給料明細を見ると所得税がお給料から引かれていると思いますが、それらは会社がおおよそこの人はこのくらいの収入なので、このくらい払うようだろう。という予測の金額であなたから毎月徴収しているものです。

ですから、実際に納付する税額より会社は少々多めに徴収しているところが多いです。

ですので、最終時点で戻りがある。
ということになります。

しかし、ギリギリで徴収しているところもあり、その場合は逆に会社に払わなければなりません。必ず戻ってくるというものではないです。

また、所得税額を決定するにあたり、色々な書類で所得税を減額することが出来ます。
それらが、他の方が記載されている、扶養控除とか、生命保険料控除とか、住宅ローンなどです。

一般的に、家族を養っている人のほうが扶養控除などが家族の人数分適用されるので、子どもが多い人ほど戻りは多いです。独身の方はそれほど戻りはないという話です。
同じ年齢の同じ年収の方で比べてみても、世帯もちや生命保険料を払っている方の方が所得税が少なくなるため、戻りが多くなります。

人それぞれの事情によって、税金の額が違うってことです。参考になればと思います。
    • good
    • 0

年末調整とは何か?


というだけの話なら、参考URLの「年末調整とは」だけ見れば判ると思います。

興味があるなら、その先も見てください。

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h17/4 …
    • good
    • 0

追記


仮に返ってくるのでなく引かれても12月だとボーナス月だから「すぐ困ることもないだろう」です。
まじめな問いにおちゃらけて混乱させたらごめん。

http://salarymanmoney.seesaa.net/
    • good
    • 0

年末調整とは会社が代わりにやってくれる確定申告です(所得税を計算すること)。

所得税は年末時点で計算します。所得税は給与額のほか控除分がありますので、年末時点の控除条件(扶養数の変更や保険加入の変更、住宅ローンなど)が計算のもととなるわけです。扶養異動届けなど提出したのでは?

よって給与も年の途中で変わるでしょうし控除条件も変わる。一方で毎月天引き(源泉)されていたのはその年の1月時点の給与を前提として仮の金額が天引きされていたわけです。よってその差額が出ます。通常、扶養状況の届けなどを出していれば年末調整され12月の給与で所得税が変動しています。賞与の場合もあるかもしれない。12月の給与だけ所得税の額が違う。異動届けださなくても自分で税金計算するなら確定申告に行けばいいわけです。
戻るか徴収されるか本人しだいです。でも1万円から5万円程度でしょう。

いずれにしても税金の勉強をしないとわかりません。管轄は国税庁のはずです。
    • good
    • 0

大まかですが


12月の給料払うとその年の1-12月の収入が確定します(会社にかかわる分だけど)。そこで過納、未納分を清算するわけです。
ここでもれた分は年度末に確定申告します。(医療費などあれば一部返ってきます)
控除というのもあるので(所得*X%の計算で所得額減らす(保険分など引く)わけです)いくらか返ってくることが多いです。
所得=収入-控除額。
清算だからまれに引かれることもあるが12月は収入多いので(^^)あまり家計には影響ない(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月は収入多いというのはなぜでしょうか?
詳しく教えてください。

お礼日時:2005/11/22 21:35

 こちらを参考に。


http://www.mykomon.jp/nentyo/top.html

 要は毎月給料から天引きされている税金に対し、生命保険などで支払っている金額等を考慮して再計算を行い、過不足分を調整することです。
 保険だけではなく、民間の年金や医療費なども控除の対象になります(医療費は年間10万円以上の場合)。
 実際に還付される金額は人それぞれです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!