プロが教えるわが家の防犯対策術!

学歴コンプレックスとはなんですか?これになると具体的にどんな悪影響が出るんでしょうか?

A 回答 (6件)

学歴とは、主に最終学歴である大学や大学院のことです。

学歴社会とは、社会における待遇をその人の学歴によって評価し、決定する傾向の強い社会のことです。コンプレックスとは他人に感じる劣等感や敗北感のことです。

つまり、学歴コンプレックスとは、他人に対する学歴面での劣等感のことです。

こう考えると、学歴コンプレックスを持つ人は、中卒者、高卒者、無名大学卒業者となります。最近では世の中も高学歴化しており、他人から見て十分高学歴と思われる人でも学歴コンプレックスを持ってる人が多いです。

具体的な悪影響は次のような感じです。
1、いまどき大学なんてでててもねえ・・・と言うのが口癖(特に高卒者に多い)
2、自分の出身大学を言った後に、○○大学に本当はいきたかったといって、あたかもそこの大学に合格できる能力があったかのように振舞う
3、2と似てますが、自分の出身大学を言った後に、○○大学にも合格したけど蹴ったという言い訳をする(地方の無名国公立大学の人に多い。○○の中は東京の有名私大である場合が多い。)
4、ネットの掲示板上で、関係ないのに学歴の話をしだす。必ず聞かれもしないのに有名大学出身ですと前置きする。
5、wikipediaのようなところで一日中、自治をしている
6、ネットの掲示板上で、司法試験の合格者数など細かいデータをコピペする。自分の出身大学が下位だと、合格率で対抗したりほとんど病気の人もいます。ひどいのになると、自分でサイトを開設して捏造した数字を作ってソース化したりします。
7、毎年、代ゼミなどの偏差値情報をチェックして自分の出身大学の偏差値増減に一喜一憂する
8、他大学の不祥事があるとうれしくなる
9、有名私大の人間を見ると、私立は・・・と、いってしまう(地方の国公立の人に多い)
10、文系と理系をわけ、文系は駄目といってしまう(数学でつまづいた人に多い)

他にもいろいろありますが・・・。

通常、ある一定以上の学歴を比較的容易に手に入れた人は学歴におおらかである場合が多いですが、逆にある一定以下の学歴の人や苦労してある一定以上の学歴を手に入れた人は学歴コンプレックスに陥る場合が多く、後者の人がニートみたいになってしまうと悲惨な結果になります・・・。

また、学歴コンプレックスを持つ人の多くが、学歴ロンダリングといわれる手法で、格上の大学や大学院に入り、最終学歴を聞こえよくしたがるそうです。

その他に司法試験など難関資格の取得で学歴面でのマイナスを払拭しようとする人もいますが、これは前向きなことなので評価されるべきです。
    • good
    • 7

学歴コンプレックスとは自分の学歴に劣等感を感じることを言います。


悪影響としては、自分より学歴の良い人に嫌悪感をもったり、そういう人たちと比較して自信をなくしたりすることが考えられます。
また、こういう人たちの特徴として学歴ネタに過剰反応し、すぐにけんか腰になる、という点が挙げられます。
例としてNo.1のご回答をお読みください。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=842544
明らかに一人だけ浮いているのがお分かりいただけると思います。
    • good
    • 1

学歴コンといってもいろいろあります。


No.2のご回答にある東大コンプレックス
など有名なところです。

 昔早稲田は東大に行けない人が行くところ
だと言われていた時代があって(今も?)、
ミニ東大と言われていたんです。

 地方国公立大学にもそういうところが沢山
あるんですが、そうゆうところは教授の
出身大学を見ればわかります。殆どその大学の
卒業生なんです。どうしてかというと東大が
そうゆうやり方をしてるからなんですが。
優秀な人材を広く集めようとすれば、当然
いろいろな大学の出身者が集まるはずなんですが。

>学歴コンプレックスとはなんですか?

 一般的には、レベルの高い大学に入れなかった人
の持っている劣等感なんですが、早稲田や慶應に
行きたかったのに、親が国立じゃないと学費は
出さないとかいうもんだから、しかたなく
東工大に行き、それが心の傷になっている
人もいる。

 そそ、だからこう定義できると思います。
●行きたい大学に行かれなかったのが心の
傷になって、一生そのことを気にしている
★心の病気!

 ここGooの書き込みでも、旧帝大出身ですとか
いう書き込みがあったりしますが、国立か私立か
分かったほうがいい回答の場合は、そう書けば
いいわけで、帝大書くのは、昔からある東大の
仲間なんです。自分は東大には入れなかったけど
他の地方国立大学とは違って、
レベルは東大なみなんですと言いたいのでしょう。


>これになると具体的にどんな悪影響が出るんでしょうか?

 社会に出てから、自分自身の力が及ばずうまく
行かなかったことも、全て自分の学歴にせいに
して、他人にもその基準を押し付けたり、
高い学歴の人を逆差別したりするように
なったりするんです。
 
 極端例だと、ある会社に中卒の部長さんが
いました。けっこう大きな会社で、中卒で部長
さんというのは相当実績があった方だと思うのですが、
自分の話が受け入れてもらえないと、
「オレに学がないと思ってバカにして」
とすぐ言うのが口癖で、新卒の大卒や大学院
卒が入ってくるといじめたりしていたみたいです。

 多分会社側としては、若いとき実績があったから
部長という地位につけたのでしょうが、こんな
やり方ですから、その方が配置になった
部門からは優秀な高学歴の方はみんな、仕事で
付き合いのあった外資系なんかに逃げて
しまい、業績が悪化してましたが、その方の
お言葉だと、役立たずの大卒がやっているから
いけないのだとか・・・
    • good
    • 0

3の方へ、批判して申し訳ありません。



>ネットの掲示板上で、司法試験の合格者数など細かいデータをコピペする。自分の出身大学が下位だと、合格率で対抗したりほとんど病気の人もいます。ひどいのになると、自分でサイトを開設して捏造した数字を作ってソース化したりします

率を重視する人の中には、大学の学生数は数十倍の開きがあるので、マスコミが数だけのランキングで大学を序列化する風潮に対して批判する目的で率も大事だということを訴えて、大学別ランキングというドメインを借りて、マスコミの「偏った報道」を是正しようという人もいるわけです。
『有名高校人脈』などという本が出される背景を考えてみると、マンモス大学出身だと、同じ大学出身というだけで、仲間意識をもったり、他人の成功を自分の成功であるかのように錯覚し優越感に浸ったりすることが難しいという状況があるように感じます。
    • good
    • 0

一言でいえば「劣等感」ということになるでしょうか。



学歴コンプといっても高卒や大卒といった学歴に対数ものもあれば
どこの大学を出たかによる学校歴によるコンプレックスがあったり、
さらに細かい学部や学科レベルでの序列に対するコンプレックスなどもあります。

学歴なんてのは単なる出身校にしかすぎないわけですが、学歴が本人そのものを表すかのように錯覚し、執拗に気にする人がいます。

東大コンプレックスなる言葉がありますが、これは東大を目指していたが合格できずに、早稲田や慶應に行く羽目になってしまい、自分はダメだと自虐的になったり、東大に入った人を妬んだりする感情が無意識に生まれてしまったりするものです。

早稲田や慶應なら十分じゃないかとまわりの人が言っても本人にとってはそれが大問題であり気になってしょうがないのです。

問題となるのはそれをどう対処するかなわけですが、前向きな人と後ろ向きな人に分かれます。

大学受験の段階では失敗してダメだったけど、その悔しさをバネに入学後に「東大生に負けてたまるか」といった感じで努力して難関国家試験に合格したり、いい企業に就職したりでそれを克服する人もいれば、

いつまでもズルズルと引きずってどうせ俺はダメなんだとなにもかもやる気をなくしてしまったり、

自尊心を回復しようとコンプレックスがある大学の欠点を探したり叩くことで相対的に自分の地位をアップせようとしたり、

さらに悪い方向に進めば自分より低い学歴の人を見つけて彼らを蔑むことで優越感を得てコンプレックスを解消しようとする人もいます。

悪影響というのは「学歴」を通してしか人を評価できなくなってしまうことですね。

学歴で人を判断してまうようになるんです。あの人は○○大卒だから偉い、あの人は○○大しか出てないからダメだとか。
学歴を気にしすぎることで物事の本質が見えなくなってしまうんですね

こういう感情を作り出してしまったのは1の方がいうように学歴社会です。

就職の応募で学歴や学校名によって受け付けたり受け付けなかったり、学歴によって待遇に差をつけたり。
社長や役員の数を大学ごとに集計してランキング付けしてどこどこの大学が上だの下だのやってたり・・・
仕事ならたしかに学歴と仕事の能率性に多少相関性はあるかもしれませんが
人間性とは全く関係ないのにお見合いサイトやお見合いパーティーなんかでも参加資格に学歴や大学名を書かせたりするところありますよね。
○○大学以上限定とか。新聞でも雑誌でも人物紹介があると必ずといっていいほど出身大学が書かれていたり、なにかと学歴を気にする社会がコンプレックスという感情を生んでしまうのでしょう。
    • good
    • 2

これは個人がなるものでなく,社会がなるものです。



どんなに優れた能力を持っていても学歴が伴わなければ評価されないという今の日本の状態がまさに「学歴コンプレックス」です。

高卒就職よりも大卒就職の方が待遇が良いのはこのためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!