dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。

この度ゴルフVを購入し、ディーラーOPのナビにするか、市販のナビにするかで悩んでいます。

ナビは初めて取り付けるため、ディーラーOPのナビでも性能的には不満は無いのですが、走行中にTVやDVDが見れないことがネックとなり、市販のナビをABやYHで購入することも考えています。

ディーラーに確認したところ、やはり走行中にTV、DVDを見れるように取り付けることはできないとの事でした。

そこで少し調べたところ、ディーラーOPのようなナビでも走行中にTV、DVDが見れるようになるキットがあるみたいなのですがどのような物なのでしょうか?また、ナビを取り付けてもらった後に自分でも簡単に取り付けできるようなものなのでしょうか?

ほかにも良い方法などありましたらアドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは、取り付けの技術面は個人の判断ですが、ディーラーにて社外品の購入、取り付けをすればどうですか?


走行中にテレビ、映画などを見れるようにするのは違法ではなく任意ですので、各販売店の判断ですから、走行中に見れるようにして下さいと言っておけばいいでしょう、取り付けは出向のメーカー代理店のスタッフが行うと思います、量販店ほど値引きは期待できませんが!ただ初めてナビを付けると言うことですが、つい信号待ちなどで見入ってしまうことがあります!走行中もヒヤッとしたことのある人が多いと思います、もしもの時は取り返しのつかないことになるので注意してください!!イクリプスのデユアルナビが一番いいような気もします!アルファードの同じやつです!
    • good
    • 0

「少し調べた」のならその手の情報は掃いて捨てるほど出てきますが?



「ディーラーがなぜ断るのか」その理由をよく考えた上でやってくださいね。
くれぐれも「あんたのところでテレビやDVDを見れるようにしたから事故を起こしたんだ。損害賠償しろ。」なんてABやYHを脅迫するようなことはしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ディーラーが断る理由は理解しているつもりです。
自己責任で量販店にお願いしようかと重います。

お礼日時:2005/11/30 08:14

ナビを自分で取り付けた時に色々と調べた情報からアド


バイスさせていただきます。

市販のナビでもOPのナビでも基本的なことは同じです。

ナビにはハンドブレーキセンサーがあり、ハンドブレーキを引いた状態を停止状態と認識します。

市販のナビであればハンドブレーキのスイッチに結線し
なければ常にブレーキがかかった状態と誤認識し走行中
でもナビの操作やTV、DVDの視聴が可能となります。

OPのナビはハンドブレーキを認識しているのか?もしく
はスピードセンサーを認識しているのかによって異なり
ますが、どちらであっても工場出荷時にその配線が既に
結線されているため、社外パーツではナビが停止状態と
誤認識するような信号を本体が受信するものが売られて
いるです。

結果的にどちらのナビでも走行していない状態であれば
全ての操作が可能ですので、センサーを誤認識させさえ
すれば運転中に操作が不可能となるのです。

今のところGPSセンサーから走行情報を入力するナビは
ないと思うので、上記の方法で視聴は可能です。

ただし、ナビのTVはアナログ地上波を受信するため、走
行中の受信感度はあまり良くありません。
また、全てがデジタル波に切り替わった場合、デジタル
波を受信可能なチューナーを後付けするか、ナビ本体を
買い換えなければいけないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

市販のナビであればキットは必要ないので、ABやYHで購入、取り付けした方が良さそうですね。

ただ、AB、YHでの取り付けに不安があるので、ディーラーOPにしてあとからキットで走行中にTVが見れるようにならないものかと考えたのですが、結局ABやYHでキットを購入し、取り付けをお願いするとなると意味がなさそうですね。

地上波デジタルに関してはおっしゃられるとおり、もう少し待ってデジタル放送が始まってからナビを購入しようかとも考えています。(地方なのでまだ始まってないのです)チューナー内蔵ナビなんてのも近いうちに出るんですかね?

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 09:04

はじめましてm(__)m



私は市販ナビについてお答えしたいと思います。

市販ナビの場合サイドブレーキ用の端子を「接続しない」事で走行中もTVやDVDを見る事が出来ます。

ナビ取り付けの際に店員に「走行中もTVやDVDを映るようにしてほしい」と注文するといいかもしれません。(私の場合は言わなくてもしてくれました
(^^;))

どちらにしても、どうぞ安全運転で!(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

市販のナビであれば、ABやYHでもそのように対応してくれますもんね。

ただ、輸入車なだけにABやYHの取り付けの出来に少し不安があったのでディーラーOPにしようと思っていたのですが、ディーラーOPにはこだわらずABやYHで購入、取り付けしてもらったほうがいいのかもしれませんね。

安全運転に努めます(^^; ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 08:14

僕の乗っているのはイプサムですが、オートバックスにその「キット」が売ってました。


価格は約18,000円で、取り付け工賃が約5,000円、合計23,000円でした。
店員さんに聞いたところ、走行中にTV画像を映さなくするのは業界の事故防止の観点の自主規制であり、法的根拠はないとの事でした。
よって車検時に、このキットを取り付けてても問題は無いと思われます。

このキットの取り付けですが、ダッシュボードの取り外し、配線関係のつなぎかえ等、結構手間ひまが掛りそうな感じだったので、僕は取り付けをしてもらいました。

最後に、ディーラーによっては走行中でもTV等が見られるようにして納車している事例は間違いなくあります。(知り合いで、4例ありました。)

車種によってキットの有無がありますので、オートショップ等で確認されては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取り付けは、配線のつなぎ換えからやらなければならないんですね。そうなると素直に、ABやYHでナビを購入してそこで取り付けしてもらった方がいいのかもしれないですね。

ディーラーでも対応してくれるところもあるんですか~残念ながら私のところでは断られました。

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!