No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理由は、企業側、社員側それぞれにありますね。
企業側
社員に高度なビジネス能力を身につけてもらう。
結果的に、企業業績に貢献できる人材が育成できる
社員側
自分自身の能力証明としてアピールできる。転職に活かせる。
(MBAを取れば必ず昇進させるという企業は、外資を除けば少ないと思います。)
ただし、どこのMBAでも良いというわけではありません。
それなりのステータスのあるスクールのMBAでないと、転職に活かせるとは限りません。アメリカならトップ20と言われるスクールとか。
また、「MBAそのもの」が人気というより、「ビジネススクールで行っている内容が人気」という側面が日本企業では強いです。
階層別研修ではなく、MBAカリキュラムにある研修、たとえばロジカルシンキングなどの方を研修でやる場合が増えているのですね。
テーマがはっきりしているので、研修も成果測定もやりやすい。
また、成果主義など現在主流の人事制度にも合いやすい。
これらから、企業内研修で人気となり、社会人にも人気となったと思われます。
No.4
- 回答日時:
そもそもMBAの本来の姿は、「プロの経営者に必要な最低限のスキル」を身に着ける大学院であると考えております。
Finance、Marketing、Statistic、Accounting,Operation、Strategy,Teamwork,Leadershipなど、企業を効率的にマネージするためのツールを短期間で集中的に学べるからです。事実、これらは全てDecisionMakingという主題に重点が置かれています。しかし、人気の背景には、外資系の大手投資銀行やコンサルに必要なものなので、持っていないと就職できないというのがあります。これらは、ほとんどMBAホルダー同士の戦いになるので、かなり熾烈だそうです。
また、キャリアチェンジの手段としても用いられます。ホテル業界から一転、金融業界に就職し、年収アップを狙う為の道具として使うなど。
まあ、来ている人は本当にそれぞれ理由があってきていますね。ちなみに私は、キャリアパスの一環として取りに来ています。2年間業務を離れるという機会費用が発生しますが、投資効果はそれなりに期待できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分ではない者になろうとするからつらいのか、でもこのままではいけないという思い 3 2023/03/26 14:26
- 大学院 学歴に関して質問です。 現役で高校から附属の某マンモス大学へ Fランまでいきませんが、決して自ら言う 4 2022/11/06 22:17
- その他(就職・転職・働き方) 社会人から大学院に行くのは間違っていますか? 5 2023/08/06 00:25
- 新卒・第二新卒 新卒で、三菱商事に入社して3年程度働きMBAとって外銀IBDに入社は可能でしょうか 1 2022/08/14 13:54
- その他(社会・学校・職場) 現在、京都に住んでます。MBA経営戦略コースで同志社か関学かを受けたいのですが、どちらが良いですか? 1 2023/08/01 08:39
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることだけで精一杯の人生は惨めでしょうか、楽しみとは無縁、出口のない修行のような人生 6 2023/08/05 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 人それぞれ限界値は違いますが、努力はしています、人生よくなるでしょうか 6 2023/06/11 17:23
- マスコミ・芸能 何故芸能界で働いている人は芸能人という枠組みで呼ばれているのですかね?芸能人の人って「俺芸能人やる前 3 2022/07/01 12:45
- Mac OS 中学生と小学生の子供にMac book air 1 2022/03/31 12:29
- その他(芸能人・有名人) ある昔の芸能人が言ってたのですが、芸能人は一般人より偉い、社会的地位が高いと思ってる人もいるでしょう 3 2022/07/01 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
MBAですが
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
研修会社の特徴
-
研修で講義を聞く時に女子社員...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
PMP受験資格についての質問
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
教室の後方のドアに鍵がかかっ...
-
新卒研修に彼女連れて行っても...
-
企業内研修に関して「お薦め」...
-
新入社員研修時の服装について
-
こんな状況・・・普通?
-
会社を辞めるべきか
-
研修期間中だけど休みたい
-
研修の講師への依頼文の書き方...
-
仕事の研修中に遅刻したり欠勤...
-
市役所や都道府県の新規採用職...
-
今度、(株)サンマルクカフェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
市役所や都道府県の新規採用職...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
研修期間中だけど休みたい
-
新卒研修に彼女連れて行っても...
-
営業日以内~について
-
社員旅行の別表現
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
「自分を捨てる」研修が嫌で、...
-
研修中に好きになった女の人が...
-
臨床経験
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
頻繁に研修や他営業所に勉強し...
-
アメリカの研修報告書
-
[即回答お願いします] 明日オリ...
おすすめ情報