dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前から1歳になる息子とベビースイミングに通い始めました。プールは唯一、赤ちゃんと一緒に楽しめるスポーツですしとても楽しいです。

ついでに、ママの体も引き締め効果もあればいいな?なんて甘いことも考えたりしてるのですが、ふと気付いたのですが、私が通っているスイミングの女性のコーチってみんな結構ふくよかな体格をされているのです。スイミングは全身運動なので、毎日泳いでいると皮下脂肪も落ちて引き締まったスリムボディになるものかと勝手に思っていたのですが、そうではないのでしょうか?私の目には、筋肉でガッシリしてると言う感じではなく、明らかにお腹の周りとか脂肪でふくよかな方ばかりなので、スイミングは逆に脂肪をたくわえる効果があるのかな?と認識を変えつつあります。ちなみに男性のコーチはわりと引き締まった体の方が多く見受けられるのですが。

スイミングは逆に太るのではないか?と言う私の考えは間違っているのでしょうか?ご意見の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

既に出ていますが、スイミングをちゃんとすれば有酸素運動の中では図抜けてカロリー消費の多い運動ですから、太ってゆくことはありません。



ウォーキングくらいだと強度によってはわかりませんね。最低限、水を切り裂いて歩くくらいでないと防御反応で脂肪の蓄積が優るかも。

体幹にいちばんきくのは、一にボート漕ぎでしょう。次は自転車かなあ、ただ、ママチャリでは駄目で、前傾してハンドルを引きつけて高回転で乗るのが条件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、かなり強度に頑張らなくてはいけないのですねー。
防御反応で脂肪の蓄積が増えないよう気をつけようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/07 19:34

水泳は体を引き締めるには適していないと思います.仰っているようにふっくらとした体つきです.


しかもお腹へこませるのは相当泳ぎこむ必要があります.
お腹まわりでしたら,違うスポーツの方が早いですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水泳は、お腹まわりだけの局所的な部分の引き締めには向いていないと言うことですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 10:47

スイミングの女性のコーチ見たいに水と遊んでいたら太りますよ。


彼女たちはほとんど泳いでいなくって水に浸かっています。
体温保存のために脂肪がついてくるのですよ。

スピードをつけて泳げば逆三角の体形が出来ます。

スリムになりたければゆっくりと遠泳するのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり女性コーチはほとんど泳がず水に浸かっているだけなのかもしれません。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 10:46

スイミングは逆に太るのではないか?というのは、間違っていると思います。

運動の方法と運動後のケアー(食事とメンテナンス)の問題ですかね。お風呂感覚で赤ちゃんと水に浸かっているだけなら普通の生活をしているのと同じですね。スイミングはご指摘の通り全身運動であり、脂肪を燃やすための効果的な有酸素運動ですが、そのためにはどんなに少なくとも30分程度の継続、心拍数が120回/分↑程度まで上がる運動負荷が必要。それを繰り返せば3ヶ月で効果が出ると思います。赤ちゃんと一緒だと、ちょっと無理だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はどちらかと言えば華奢な体格なのですが、食欲の秋のせいなのか、お腹周りの肉だけ引き締まればなぁ?なんて甘い期待を持っているのですが、やはり「プールで歩くだけでも引き締まる」って言うのは甘い話だったのですね。
かなりのペースで泳がなければ効果がないと言うことがよくわかりました。どうもありがとうございました。
でも、長年、毎日泳ぎ続けているコーチがなぜみんなふくよかなのかはやはり謎です。
詳しいアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 08:26

間違っています。



スイミングはからだ全体を動かすスポーツです。
かなりすばらしいスポーツですよ。

ただ、プールの中に入っているだけでは意味がありませんが、クロールなり、バタフライなりときちんと泳げば体の引き締め効果もあります。

プールに入って、プールの水が体の中に入って太ることすらありえません。

ふくよかなのは、食生活など他の要因があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーチは教えるばっかりで余りハードに泳いでおられないのでしょうか?
「プールで歩くだけでもかなり引き締まる」なんて甘い話を鵜呑みにしてはいけないのですね・・・。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!