dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の男の子ですが、水疱瘡で一気に高熱になり、
2年ほど出ていなくて、もう大丈夫でしょうといわれていた
熱性痙攣を起こして、夕方救急車で運ばれました。
水疱瘡と痙攣止めの座薬を出されて帰宅しましたが、
2度目の座薬を入れるこの時間になっても、熱は上がっていて(41度)
しかも本人が頭が痛いと泣きます。(頭全体を濡れタオルで冷やしてます)
相当だるいのか、少し泣くと、眠ってしまい、うとうとと泣くのが交互です。
水さえ飲むのを嫌がり、ぐったりした感じがします。

いただいた薬に、解熱剤はありませんでした。

もう一度救急車を呼んで見てもらうべきかどうか、悩んでいます。

近所の小児科が開くのは9時なので、それまで待つべきでしょうか。
その前に、救急車を呼ぶべきでしょうか。
水疱瘡だとわかっているのに、何度も呼ぶのも申し訳ないのですが、
あまりにぐったりしているので心配なんです。

A 回答 (6件)

緊急な問題です。



1、高熱は日本脳炎のような重大な病気の引き金になります。小児麻痺になることもあります。
2、ぐったりされている、とのことですが、一番心配なのは「脱水」です。

すぐに119すべきです。

大変な事態になる前に。

「こんなの大したこと無い」と当直の医師が言ったとしても、それはそれでいいではありませんか。

急いでください!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました。
おかげで電話をかける踏ん切りがついて、
救急車で診てもらうことができました。

幸い、救急車が到着した頃には意識もハッキリ戻り、
熱は出ていたものの、本人は落ち着いていました。
が、そのためなのか、寝起きの救急医(小児科医)は、
「熱なんて出るものなんですよ。
 この頭痛は脳炎の頭痛とは違うものですから」
と、診察せずに追い返されました・・・
でも、やっぱり親としては素人判断で大事に至るのは怖かったので、
連れて行ってよかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 13:07

救急車の件で、私事ですが、子供が高熱を出し、タクシーで病院に行く途中で3歳の子供をなくして事があります。

その時に、少しでも早く、病院について処置をしてもらっていたらもしかしたら助かったかも・・
病院の医者より”今まで何をやっていたんだ”と怒鳴られました。本当に子供は宝です。悪くなればわかりますのですぐに対処すべきです。救急車を、呼ぶべきです。一命にはかえられませんので。極端な事を書きましたが、お大事に。

参考URL:http://chaco89.hp.infoseek.co.jp/page037.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

辛いご体験のご意見をありがとうございました。
その後救急車を呼び、大したことはなかったのですが、
やはりタクシーではなく、救命知識のある救急車の方が、
子供を搬送するのには不安が少ないですよね。

今後も、気をつけていきたいと思います。
ご心配ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 13:30

自分で連れて行けるのであれば、消防署に電話して小児科を受診できる病院を聞いて下さい。


その病院に電話をして、受診できるのであれば、タクシーや自家用車で行けば良いのではないでしょうか。
それは、あなたが判断をして、救急車を必要であれば呼べば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
うちは自家用車がなく、4時台のため、タクシー会社は電話しても、
誰も出ませんでした。

結局、救急車を呼ぶ形になりましたが、大事に至らず、ほっとしました。

お礼日時:2005/12/12 13:26

どこの部位で計られたのでしょうか?


もし、脇の下なら、深部体温はもっと高くなっています。
42度になると、回復不能のことが起こりえます。

結論として、既に出かけられているかも知れませんが、小児救急へ行くべきでしょうし、最初の時に病院側も入院施設・医師数の問題かも知れませんが、返すべきではなかったと思われます。

小児科は特殊な科で、他科が口を出せるようなことでは有りませんが、親は子供が痙攣すると、凄く同様するものですから、しっかり遣るべきですが、それが大変だし、子供の減少でなり手が減ってきていますので、余計に小児科医一人当たりの負担が増しているので手が回らない状態なのが現実です。

これは医療行政の失敗で、医師会の圧力を撥ね退けて、医大数を増やし医師数を増やせば、過疎対策と同じくもっと簡単に行なえるのです。
医師の養成は金がかかる・・・確かに文系よりもはかかるけど、日本は異常に掛かりすぎです。 安い費用で養成して、日本に来て医師国家試験を受けて合格している名医だって多く居るのですから。

日本は既得権ではなく、国民の健康・幸せを考えるべきです。
∴ タクシー代わりはいけませんが、今回の様な場合は、何回でも使って良いのです。 
国の基本の国民・子供を安心して育てられる環境を与えるのが国です。
そのために我々は互いに税金を出し合っているのです(あまり私は日本には出していないが(~_~;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご意見をありがとうございました。
わきの下で41度だったのです。
やはり、40度を超える熱が8時間以上続いているのは、親として不安になります。

最初にかかったのも小児科の医師だったのですが、
二度目にかかったのも同じ医師で、ものすごく不愉快そうに
熱が出て当たり前で、この頭痛は脳炎や髄膜炎の症状と違って、
風邪かなんかの頭痛ですからと、診察もしないで帰されました。
(私がそれでも、と言ったら「じゃのどだけ」と、のどだけ診て、
 さっさと引っ込んでしまいました・・・)
ちょっとショックでしたが、子供が大したことなくてよかったのだと思っています。
でも、これでめげずに、状態がおかしいときは、救急車を呼ぼうと思います。
親として、子供を守っていかなくてはいけないですものね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 13:24

我慢しないで、すぐに救急車で行った方が良いですよ。


とくに高熱は恐いですから、救急車を呼んだ方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

皆様のご忠告で、救急車を呼ぶ決意ができました。
大したことではなかったようですが、
41度は怖いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 13:10

私も呼んだほうがいいと思います。


ダメなら何度でも呼んでください。
とにかく急いで!
病院で嫌な顔をされてもそんなの大したことじゃありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました。

結果的にはたいしたことはなかったようですが、
やはり高熱は、医学の知識がない素人には怖いものなので、
これから、同じようなことがあっても、躊躇せずに呼ぼうと思いました。

お礼日時:2005/12/12 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!