dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一ヶ月以上前に、包丁を右手に持ち、左手で包丁を上から押さえながら硬い南瓜を切っていたら滑ってしまい、左手人差し指の第二間接をなぜかV字型に切り結構深め(抽象的ですみません)に切りました。
血が溢れ出た指の根元を、ゴムで押さえると、第二間接なので近かったせいか、傷がずれたように開いてしまうので、(見ていてゾワッとしました)手できつく押さえて心臓より高く上げ、8分程度で止まったと記憶しています。
その後、麻酔成分が多く入っているので痛みが和らぐと思い、痔の軟膏を塗り、かろうじて繋がっている皮を、慎重に正しい位置に置いて、普通サイズの防水の絆創膏で固定しました。
さらに、指を曲げると傷が開くので、固定する意味で、もう一枚大判の絆創膏を重ねました。
現在は、関節の色が少し黒ずんでいますが、綺麗にくっついています。
ですが、指を曲げたり、その部分が擦れたりすると、ずきずき?のような痛みがあります。重い物を持ったりして、負担がかかる時も痛みが出ます。

そこで、本題ですが。
授乳中の為、今なら治せるのでやむを得ず・・・等でなければ、薬は飲めない(飲まない)です。
家族は、一ヶ月以上経っても痛みがあるので心配。一応病院に行っておけば安心、後悔しないのでは?と言います。
それはそうですし、私も人にはそう言うと思います。
が、私としては、痛みがいつかは無くなるのなら、現在我慢できるし、傷がないのに治療や診断ができない気がするので、勝手ながら赤ちゃんがいて忙しいのもあり、様子見ましょうと言われるようなら行きたくないのです。
そこで、病院の対応やその後の経過をご存知の方に教えて頂きたいのです。
長くなりましたが、私と家族が納得のいく判断をしたいので、勝手にしろ!とかおっしゃらずに、是非ご協力お願い致します。

A 回答 (4件)

No2です。



友人は、検査機器を使用して検査したとは言っていませんでした。切った場所と深さ、その時の症状で判断されたようです。
(手の神経が通ってるところは、医師は知っているでしょうから…)

また治療法としては、痛み止めを処方され、とにかくあまり動かさないようにと言われたそうです。
診療科は、形成外科に行った様です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるべく早く病院へ行きます。
早々と詳しい事を教えて頂いて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 08:24

 すぐに病院へ行くことを勧めます。

確かに忙しい,お金がかかるということもあり,病院へ行かない人が増えています。
 しかし病院へ行って,もし治療の必要があるのならば早期治療につながるし,なんでもないのならば,病院で診断してもらったことにより安心することができます。
 私は以前,1回の尿検査で3回再検査となりました。ちょっと不安でしたが,仕事も忙しいし,病院の診察時間に合わないので行かないでいました。結婚も考えている彼女に「不安だから行って」と言われました。そのときに私は自分一人だけの体ではないんだと思いました。その結果,特に問題は無かったのですがそれで僕も彼女も安心できました。DAMEDAさんは家族をお持ちなんですよね。赤ちゃん,ご主人のためにも,行った方がいいと思います。(生意気なこと書いてすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族の体は心配しても、自分の体はそうでもないのは、
家族優先風に見えても、現実は家族思いではないですよね。家族を持った責任も含め、思いやりとしても、
家族だけではなく、自分自身を大切にしなければいけないという自覚が必要ですね。改めて痛感しました。

やはり、病院へ行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 12:55

医師でも看護士でもないのですが、友人の体験談として似たようなケースがありました。



友人も最初はそのうち痛みはなくなるだろうとおもっていたのですが、結局は神経を傷つけていたらしく、完治まで長くかかったようです。

また、末梢神経の微細な傷は再生しますが、痛みが長く続いているのが問題だと思います。

なぜかというと、痛みがあまり続くと、それを当たり前として、脳が痛みを覚えてしまうそうです。そうなると、傷そのものが完治しても、痛みはなかなか消せないそうです。
(事故の後遺症でむちうちになった方が、痛みが長く取れずに難渋するケースもあるそうです)

授乳中で大変だとは思いますが、早く病院へ行かれた方がいいと思います。
大袈裟かもしれませんが、行ってから「なんだ、たいしたことなかったじゃないか」と、時間を無駄にしたことを怒る方が、痛みが長く取れずに難渋するよりいいと思います。

それほど、心と痛みと脳は関係しています。

参考URL:http://goodbye-pain.com/index.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたHPじっくり、後ほど見てみようと思います。
ところで、その御友人は、病院へ行ったのだと思いますが、何か機械を使って神経が傷ついたという診断が出たのでしょうか?
また、完治までの治療方法等何かご存知でしたら、(今度は病院を探す為、設備等の参考の為)予備知識として教えて頂けたらと思いました。
お手数ですが、差し支えなければお願い致します。

補足日時:2005/12/26 12:46
    • good
    • 0

切ったのは皮膚だけですか??私も1度手を切ってしまって病院に行って縫ってもらったんですけど、その時点では皮膚はくっつけてもらったのですが、筋肉や皮膚の奥の何かが切れてても分からないからもし縫ってくっついたあと痛みなどがあるようならもう1度来てくださいって言われました。

私も素人なのでよくわからないんですけど、そうゆうこともあるかもしれませんよ。やっぱり病院で見てもらうことは安心できるし、今は忙しくても時間を見つけて診てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皮膚だけではないのですが、骨は絶対いっていなく、肉なのか、それ以上なのかはわからないです。
やはり、病院へ行ってみようと思います。
わざわざありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!