アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのカテゴリーが適切か分からないのですが、質問させてもらいます。

私の年齢は40歳です。今年、コーラスを始めまして、楽しく歌っているのですが、発声練習のとき先生にもっと大きな声で、と指導されます。力いっぱい声を出します。呼吸は腹式呼吸です。でも、声を出しているうちにクラクラ、フラフラ、してくるのです。ひどい時は顔が痺れたりします。声を出すのをやめると治まりますが、また先生に声が出てないと怒られます。

こんな状態で声を出し続けて大丈夫なんでしょうか?
また、なぜ、こんな状態になるのでしょうか?

コーラスは楽しくて、辞めたくありません。

こうならない為には、どうすればよいのでしょうか?

良いアドバイス、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

過呼吸になっているんだと思われます。



呼吸をしないと死んでしまいますが、呼吸しすぎも気分が悪くなります。
呼吸が深すぎるために、血中の二酸化炭素濃度が下がって酸素濃度があがりすぎていると、めまいや手足・唇などの顔面のしびれとなって現れます。

日常生活を普通にしていてこうなってしまうのは過呼吸症候群というレッキとした病気ですが、コーラス練習で大声をだすときにだけ出るのでしたら病気ではありません。

発声の仕方をもう少し工夫し、少ない呼気で大きな声が出るように意識して練習してみてはどうでしょうか。

オペラなどの声楽家も、マイクなしで客席の隅々までよく通る声を出しますが、大量のブレスで大声を出しているわけではありません。
先生のおっしゃる「大きな声」は、深い息を短時間に開放して大声を出せと言っているのではなく、声帯を効率よく振るわせたの効率よく外部に出すために大きな口をあけて発声しなさい、という意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は過呼吸症候群の発作を過去、5~6回おこしています。ですから顔が痺れると怖くて不安なんです。
ブレスの仕方を変えれば大丈夫なんですかね?
頑張って練習してみます。
有難うございました。

お礼日時:2005/12/26 00:07

単なる酸素欠乏じゃないでしょうか。


例えば、普通にアーと声を出して、何秒続けることができますか?レッスンでやっている発声の時間は、それより長いのでは?
普通の人が何秒声を出し続けられるのか知りませんが、ある本だと10秒とか15秒以下だと医者に行くべきと書いてあった。自分の限界を知った上で、レッスンでの発声時間を冷静に分析してみては。体力とか肺活量の問題かもしれません。
 また、息継ぎがうまくないのかもしれません。私自身はこういうので困ったことないのでよくわからないのですが、息は思いっきり吸ってはいけないそうな。軽く吸うのがいいらしいです。多分、腹を広げた分、自然に空気が入るのがいいのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。軽く吸うんですね。
頑張ってみます。

お礼日時:2005/12/26 00:09

こんにちは。

これは酸欠ではなく、反対の過呼吸の方です。
典型的な症状が、顔面の痺れです。
酸欠ではこれがおきません。

大抵は、息の吸いすぎです。
もうちょっとブレス(息継ぎ)を軽くしましょう。
それでかなり改善可能だと思います。

よくあるのが「大きい声を出すのには、沢山の息がいる」という誤解です。

最初の方がおっしゃってますね。
    • good
    • 1

過呼吸なんですか。

。。
過呼吸というと、私の場合、運動部で部員で倒れるのを見たことがあるという程度。
 声って、これは精神論なのかもしれないけど、大きな声を出そうとするのではなく、自分が大きな舞台にいるということにして、遠くの人に声を届かせようとイメージすると、声が通るらしいです。
    • good
    • 0

<声を出しているうちにクラクラ、フラフラ、してくるのです。

ひどい時は顔が痺れたりします>

これは皆さんと同じ意見です。

大きな声を出すと、大きな声が出るは違います。
息を吸うのと、息が入るは違います。

次の事を頭の隅に入れて置いて下さい。
1・・姿勢は正しく(身体は楽器)
2・・発声を正しく(言葉の意味を語る)言葉の母音は子音より上げないこと。(言葉は疑問詞を除いて全てそうなっている)
3・・心を正しく(邪念を捨て詩の中の人となれ)
4・・大きな声を出そうと思うな(遠くの人と会話する)(声の発声は遠心力を使います)
5・・上手く歌おうと思うな(心を語って聞かせるだけで充分)
6・・音階を上げようと思うな、下げようと思うな。(音階は言葉の読み方で決まる)
7・・息を吸おうと思うな(息は勝手に入ってくる)
8・・文字を読もうと思うな(言葉を語れ)
9・・力は出すではなく出る。(反発力を使います)

以上の事は何時も仲間に言っている事ですが、この内4・7番ですが
まず4番・・
遠くの人にも判るような大きな文字で、
遠くに人にも解る言葉で、
遠くの人に物語を語ってあげるように声を出せば綺麗で大きな声が出ます。
つぎに7番ですが
息は吸うものではなく入るだけで良いのです。
普通の呼吸では500ccほど使っていますが歌う場合腹式呼吸で入ってくる2000~2500ccで充分です。それ以上吸うとかえって苦しくなります。
2番を確りすれば息は吸わなくても勝手に入るようになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています