dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年付き合っている彼氏と、二人で結婚資金を貯めようか、と話しています。
毎月同額を二人が出して、貯めたいと思うんですけど、通帳って二人の名義にできますか?
郵便局で貯めようと思っています。
ダメならどちらか名義のものに、入れていくしかないですよね。
婚約してるわけではないので、もしもの時には、半分に分けたいと思います。
貯めたいだけなので、カードはなくても良いでしょうか?
二人とも金銭感覚は普通なので、使い込みとかはしませんけど、念のためしておいた方がいいこととか、あれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

26歳女性です。


私も同じように旦那と話あって独身のときに2人貯金をしました。
私の使ってないみずほ銀行の通帳(カードなし)があったのでそれに1人5万づつ入金してました。
やっぱりもしも別れたときのことも考えましたので、入金するときは同額でも2回に分けて記帳に残るようにして旦那は青・私は赤のペンで数字のところに線を引っ張ってどちらがいくら入金したかわかるようにしてました。
通帳は毎回入金が終わったら旦那に見せて預けてます。今は、私の給料から10万を貯金してます。
貯まっていくの 楽しいですよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1月から別々に結婚資金の貯金を始めました。
結婚したらhimetarou0330さんみたいに、私の給料から貯金をしたいです。
いろんなことを頑張ってみます★(^^)

お礼日時:2006/02/14 20:52

局員です。


よく、結婚資金に二人の名前でといわれますがそれはできないです。すみません。
通帳を作る際には
ぱるる(通常貯金・カードなどで出し入れできるもの)の場合お1人様1冊まで、またぱるるとほとんど同じ機能ですが貯蓄型貯金という口座(こちらもカードで出し入れできます)もお1人様1冊までつくれます。
その際には印鑑(朱肉をつけて押すもの)と健康保険証、免許証などの証明書類をお持ちください。
よく、自分はぱるるを持っていないつもりだったのにお母さんが貯めてくれていたとかで作れないケースもあるので、ご家族にも「私の名前で通帳作ってない?」ときいてみてください。
わたしならそれぞれの名義でカード無しで作るかなと思います。(カードがなくても入金はATMでできます)そのほうがお互いに入金しやすい、下ろしにくいですから。(1人の名義だと1冊しか通帳がないので2人一緒に入れないといけなくなる、カードをつくるとつい下ろしやすくなる:旅行とかで…カード無しなら窓口で印鑑で下ろすしかないので)
がんばってくださいね~!

この回答への補足

お返事ありがとうございます!
その貯蓄型貯金というものは、定期貯金なのでしょうか?

補足日時:2006/01/02 01:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1月から別々で、気まぐれ貯金を始めました。
まだ「結婚したいけど、まだ早いかな」という段階ですが、いざって時に困らないように頑張ります!
ポイントは差し上げられませんでしたが、詳しく教えていただいて、感謝しています★
ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2006/02/14 20:58

通帳は二人の名義にはできなかったと思います。


また、結婚資金といっても財産というのは個人個人の
所有者が決まっているものです。
夫婦になっても夫と妻、それぞれ所有財産は別である
という考え方が普通です。
例えば不動産を買うときなど、それぞれどちらから出資
したか、その割合によって夫の持分、妻の持分が決まる
のです。
不動産価格のうち、妻の結婚前からの貯金から半額、
残りをローンとして夫が払うとすれば、持分は1/2ずつに
なるということです。
これは離婚や相続などの時に重大な問題になりますので、
夫婦といえども自分の所有財産の境界線はきちんとつけて
おくべきです。

だから結婚資金といって彼氏と二人の共有財産という
考え方はないはずです。
質問者さまと彼氏とそれぞれ自分の口座を作って、自分
のお金は自分の口座に入れるようにすればよいのでは
ないですか。
お互い相手の貯金を管理したいのであれば、通帳だけ
交換して持っておくなどの方法はいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
そっか、共有財産にはならないんですね。ちゃんとわけて考えておきます。
1月から郵便貯金にそれぞれが貯金を始めました。
気まぐれ貯金ですけど、頑張っていきます。ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2006/02/14 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!