dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日たまたま定期健診に行き滲出性中耳炎と診断されました(4歳児)
鼓膜の反応が片方はとても弱く、もう片方はほとんど山を描かないフラットな図形で、両方水がたまっていると言われました
1週間分の薬をもらい、今日飲みきり再診すると軽い方はもう水は無い、重かった方も水は半分位になっていると言われ
もう1週間分、今回はタンを切る作用だけの薬をもらい『多分これを飲みきれば完治』と言われました
診断された日にこちらで検索した所『滲出性は何年も治療が続く、小学生にならないと治らない・・』等々、読んだのですが
こんなにあっさり治る場合も有るのですか?
完治したのでは無く、又 次に風邪を引いたら必ずセットで中耳炎になるという意味で長く治らないという事なのでしょうか?
お医者様に聞けば良かったのですが、とても混んでいる病院であまり色々と聞ける雰囲気では無かったので・・
ご存知の方教えて下さい・・。

A 回答 (3件)

私の下の娘も滲出性中耳炎にかかったことがあります。


その時も質問者さんと同じように薬で治りましたよ。
その後再発もしなかったし長引いてもいません。

お医者さんからこれを飲みきれば完治と言われたのであれば、
それを信じていいと思いますよ。
ただ薬を飲みきったあとは、ちゃんともう一回受診して、本当に完治してるのか診てもらってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~!
滲出性というのは何年も薬を飲むとか治らないとか思っていたので
軽い場合も有るのですね 良かったです・・
はい、年明け早々に再診に行くつもりです
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/30 00:28

子供は、耳官も短く、また喉から耳の距離も短いので、中耳まで菌が及びやすいそうです。

プラス扁桃腺もだんだん大きくなるので10歳くらいまでは中耳炎が多いみたいですね。
しかし、扁桃腺、鼻炎などの持病がなければ、すぐに治るのではないですか?風邪とセットで中耳炎になる子って、扁桃腺も大きいし、アデノイドも大きいと言われました。たとえ繰り返したとしても、治る時期はあるはずです。今回、治ってよかったですね。この頃は年末で病院も混んでいますよね。お互い、病気なくお正月が迎えられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい ありがとうございました
診断後にこちらで検索して 長期戦、軽くは済まない・・みたいな事が多く書いて有ったので すっかり落ち込んでいたのですが
幸いにも軽く済んで治る様なので本当に良かったです
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/30 00:34

今5歳の息子は1歳代で滲出性中耳炎になりました。


その頃保育園に行っていて、しょっちゅう風邪をひいては緑色の鼻水をたらしていることが多く、それを放っておいたためでした。
やはり、2週間くらいは抗生剤と痰を出しやすくする薬を飲み、定期的につまった鼻水を吸引してもらって、とりあえずその時は治りました。
滲出性中耳炎の原因について、聞きましたか?理由を聞けば、長くかかる、という意味がわかると思います。
もともと幼児は鼻から耳へ菌が入りやすく(鼻と耳をつなぐ管がまだみじかいので)、ちょっと風邪をひいてもすぐに菌が回るそうです。なので、幼児期に滲出性中耳炎になる子はとっても多いです。その中には、風邪を引くたびになってしまう子もいる、ということです。もちろんみんながそうなるわけではなく、1、2度なって後はそれっきりという子も多いでしょう。
ただ、しょっちゅうなる子というのは確かにいるみたいです。普通は小学生ぐらいになると自然とかかりにくくなるそうですが(成長して、鼻と耳の間の管も長くなって菌も回りにくくなるし、きちんと鼻もかめるので)。
滲出性中耳炎はふつうの中耳炎と違って痛みは全然ないので、子供も何も訴えないため、親も気付かない場合があり、長期間放っておくと難聴になったりします。なので、医者も一度かかった子には割とうるさく、風邪をひいたらよく気をつけるように言うんですね。
水がたまってなかなか抜けない時は、鼓膜を切開して水を出す処置をしなくてはなりませんし。けっこう大変です。
うちの子は風邪をひくたびに鼻がつまり、緑色の鼻水が出始め、夜も寝にくくなります。いわゆる蓄膿(副鼻腔炎)になりやすいんですね。中耳炎になりやすいタイプです。なので、鼻が緑になりはじめたら即耳鼻科受診です。それでも、今までに2、3回はなりましたが、早めの治療で軽くすんでいます。鼻風邪は小児科より耳鼻科、がおすすめです。
小学生ぐらいになるまでは、風邪をひいたら、鼻水の様子などによく気をつけてあげれば大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>痛みは全然ないので、子供も何も訴えないため・・
これがとっても怖いですよね・・これからは風邪を引くたび注意します

>鼻風邪は小児科より耳鼻科、がおすすめです
耳鼻科の先生もそうおっしゃってました これからはそうしたいと思います
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/30 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!