街中で見かけて「グッときた人」の思い出

高校生です。学校で化学は習わなかったのですが、センターで化学を受験すると決めたので、一年かけて独学で化学Iをゼロから学習しなければならなくなりました。
そこで化学Iの独学に向いている参考書を教えていただけないでしょうか。
本当にゼロからなので、教科書もありません。そんな私でも理解できるような参考書が良いです。
「はじめからていねいに」が良いと聞いた事があるのですが、「はじめからていねいに」は化学IだけではなくIIの分野も入っていると聞いたので、、、。どこがIの分野でどこがIIの分野なのかが分かれば良いのですが。。

A 回答 (2件)

高3理系化学選択者です。

まったくの0からならやはり東進ブックスのはじめからていねいにがおすすめです。これ以上に優しく説明してある本は存在しません。この本はIIの範囲にはきっちりIIとかいてありますから区別できます。この時点ではまだ暗記はしてなくてもいいです。みたことあるなー程度でいいです。一モルで22.4リットルとか電気分解でハロゲン元素があるときは陽極からハロゲンがでるとかヒドロキシキ基(官能基の一種)とか電子を失ったら酸化とか基礎的なことを押さえてもらえばけっこうです。ここから基礎力を駆使して本格的にセンター対策に入ります。使用する本は江川達也が表紙をかいてるセンター試験化学Iの点数がおもしろいほどとれる本(けっこう簡単)です。この本を完璧に仕上げてください。この時点でセンター60~80は確実です。必要に応じて目良さんがだしてる化学の得点源この整理法で合格をきめるって本やフォトサイエンスっていう化学図鑑を参考にしてください。チャートについてはカラーでのっていてきれいだから買ってもかまいませんがメインで使用することはありません。(総まとめとしてならつかえます)このプランの中核は面白いほど取れる本を完璧にすることです。そのあとは過去問、予想問、東京出版のセンター必勝マニュアル等をつかえば90以上は堅いでしょう。私も浪人しそうで予備校にはいかず独学で阪大あたりを狙っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく詳しく解説して下さってわかりやすいです。
9割以上を狙う私は、
はじめからていねいに→おもしろいほど取れる本(時には図録を使う)→過去問・予想問・センター必勝マニュアル
の順に学習すれば良いのですね!
そしてチャートは総まとめとして使う、というわけですね!
教えて下さったとおりに学習して、9割越えを目指します!!
e_smile8さんも頑張ってください☆☆
お互い頑張りましょう♪

お礼日時:2006/01/03 20:35

あまり的確にアドバイスできませんが、ただ一つ注意したいのはセンター用のものはお勧めできません。

センターでしか使わないんだからいんじゃない?と思うかもしれませんが、センター用のものはまとまってていいのですがこれはある程度学校で勉強した人が使うからまとまっててわかりやすいと思えるのです!「はじめからていねいに」も同じです。予備校の講師が書いてるのも大変いいですがやはり学校で授業を受けている人がセンター形式やセンターのコツをつかみたいというときに役立ちます。素人にはまとまりすぎてて全体像がつかめないというのがあります。だから独学ではじめるならばチャート式の参考書と問題集を買ってはじめるのがいいと思いますよ。チャートは基礎の基礎からはじまるのでいいですよ。頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
チャート式が良いのですね☆
早速本屋で買ってきます!

お礼日時:2006/01/03 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!