dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生卵をどう食べればいいんですか?すき焼きならつけて食べますし、ご飯なら、かけて食べます。

でも牛丼ならどうすればいいんでしょうか>?
普通にかけるだけ?それともかけたあとしょうゆか何か追加するの?

しょうもないですがお願いします・・・・。

A 回答 (3件)

人それぞれだが…と前置きしておきますが。



私の場合は、最初からはかけません。

まず、卵に醤油をちょっとたらし、白身だけ
先にすすっちゃいます。

で、前半は牛丼をそのまま食べます。
だいたい松屋でもどこでも、ご飯に対する具の量が
少し足りないので(私の主観)、半分ぐらい
食べ進むと、「具の残りに対してご飯の残りのほうが
多いなー」という感じになります。

そこで、ご飯部に卵の黄身をかけ、具には七味を
かけ、味を変えて後半に臨みます。好みによって
適宜醤油を足しますが、別に足さなくても結構。

牛丼一杯だと単調な味ですが、途中に「卵かけご飯」
が出現することによって、ちょっとバラエティに
富んだ感じになる、とまあショボい話で恐縮ですが。
    • good
    • 6

松ヤニ限らず、牛丼屋の卵は生の場合は溶いて掛ける、温泉卵の場合は載せて君を割り混ぜて食べるのが一般的だと思います。

醤油を入れる人もいますが、私はそれだと味が濃くなり過ぎるのでそのまです、好みでしょうね。

松屋の場合、そこにとろろも加えるとさらにウマー、です。
私の友人は、焼き肉やカルビ焼きのタレをかけていますよ。さすがにドレッシングを掛けている人を見たことはありませんね。
    • good
    • 1

牛丼にそのままかけて食べてOKです。



松屋では人それぞれ食べ方を工夫してますよ。
いろんな人の味付けの仕方を見てみてください。
松屋において「こう食べるのが正しい」というのは存在しません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!