dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バニラとリッチミルクの味の違いは
なんなんでしょうか?
同時に比較して食べたことのアル人はいますか?

合わせて限定味の『限定さ』が
最近よくわかりません。
(ラムレーズンとかアップルパイとか
 毎冬でているし、、
 季節商品なだけなのだとしても、
 ラムレーズンはかつては年中あったと思います。)

A 回答 (3件)

もう既に何人かお答えになっていますが、バニラとミルクでは風味に大きく違いがあります。


簡単に言えばバニラがソフトクリーム、ミルクが牛乳という感じでしょうか?
特にリッチミルクは発売されて結構たっていますが、ハーゲンがミルクを発売したとたんに他のアイスメーカーもこぞってミルク風味を発売しました。
やはり凄い影響力ですね、ハーゲンは。。。

限定品は一番の影響は流通さんからの圧力でしょうね。
「いつも何か新しいものをお店に並べておきたい!」という流通さんの企みで、メーカーさんもそれに応えていかないと商品を置いてもらえないですからね。。。

我々買うほうの立場としては常に新製品が置いてあるのは楽しいですが、苦労されているメーカーさんも多いと思いますね。。。。
    • good
    • 2

バニラは、濃厚なバニラの風味。


卵の味が強いように感じます。

リッチミルクは、まさにミルク。
大変濃厚な牛乳味です。
同時に食べなくても、バニラを食べたことがあれば、
これは違う!と、わかるほどの牛乳味ですよ。
少なくとも私にはわかりました。

特濃牛乳が苦手な私は、バニラの方が好きです。
もうリッチミルクは食べません。
そのくらいリッチなミルク味。

限定味は、「限定」という言葉に弱い
日本人向けの戦略では?
アップルパイは、もしかすると、
りんごの時期にあわせているのかも。
紅玉を使っているのかどうか知りませんが、
紅玉であれば出回る時期が限られていますから。
ラムレーズンのことを考えると、
営業戦略と考えるのが無難なのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛乳味が濃いっていうのが共通意見ですね。
大変リッチなミルクの味・・・・
すごくすごく気になってきました。
当たり前のようにバニラにしていたけれど
そうか、それは「バニラ」であって「ミルク」ではないですもんね。
うん。(2)人以上人があつまったら是非食べ比べをしてみます。
そして、自ら回答しようかな。

「限定」は絶対に営業ですよね。
次は何味か相当楽しみですが。
イチゴも「●●産イチゴ」とか「フレッシュストロベリー」とか「ウルトラベリー」とかなったりして・・・

お礼日時:2006/01/05 18:37

そのまんまですが、リッチミルクのほうが牛乳の味が濃いです。

牧場のソフトクリームみたいな味です。バニラとは全然違います。

なんでもそうですが、"限定"とか"新発売"とかは、購入意欲を沸かせるために付けているだけですので、意味なんて最初からありません。最初は"限定"と考えていたけど、根強い人気があったので、"限定"じゃなくなったのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛乳味が濃いっていうのが共通意見ですね。
その名のとおり当たり前といったらそうなのですが
売り場にあると両方とも白い系だしなぁって。
昨日はバームクーヘンにつけるアイスを探していたから、究極に悩みました。(結局クラシックショコラ・・)

「限定」あまりださないでほしいですね。
ハーゲンファンとしては・・・

お礼日時:2006/01/05 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!