アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ロシア語で「何か」を意味する単語にчто-тоとчто-нибудьがありますが、どのように使い分けるのでしょうか?

A 回答 (1件)

что-нибудь


-нибудь は疑問文や未来時制の文、命令文、条件文などで使われる。ある対象
や状況が不明あるいは未定で、それが存在するかどうかも明らかでない場合。

что-то
-то は、現在時制や過去時制の文で使われる。ある対象や状況が確かに存在
するが、それを話し手が明らかにできないか、明らかにしたくない場合。
未来時制の文で -тоが使われるときは、未来でも全く不明、不確実ではない場合。

что-нибудь, кто-нибудь, какой-нибудь, где-нибудь
что-то, кто-то, какой-то, где-то も同様。


ついでに、***** ロシア語で「足」と「脚」*****
「日本語でも元々は区別はなかったと・・・使い分けるようになった・・・」
私の感覚では使い分けてないですが。「足長おじさん」「短い足」「手足が長い」
「テナガザル」(手も腕を含む場合があります。)

    ///エンコードをキリル言語にしてください。
http://russian.dmll.cornell.edu/russian.web/BODY …

голые ноги :: bare legs
босые ноги :: bare feet

ついでに **** рука arm; hand ****
http://russian.dmll.cornell.edu/russian.web/BODY …


以下、余計なお世話を書きます。気に入らなかったら、読み捨ててください。
あなたの1ヶ月余りのロシア語の質問を見てて、感じたことです。

あなたのロシア語教材、あなたの要求に対して、文法事項などの記述があまりに
も POOR に思います。ロシア語文法は、西欧言語に比べ、ボリュームも多く、
類推の利かないことも多いのでしっかりとした解説が必要です。おそらく、
英語教材をお使いなのでしょうが、文法のしっかりとした日本語教材の併用も
どうでしょう。あなたの質問では、英語の文法・構文の発想に縛られているよう
に感じます。もちろん、記述言語より、内容なので英語でも充実したものがいい
と思います。日本語教材にありがちな対象言語の例文が少なく 解説ばかりのもの
は論外です。私は、エストニア語で英語教材を使いましたが、日本語教材で学ん
だフィンランド語の文法知識が2つの違った視点から役に立ちました。たとえば 
フィンランド語・エストニア語特有の英語での文法用語などは辞書にもなく英語
だけでは意味が取りにくかったでしょう。

さらに蛇足。
「雨/雪が降る」のロシア語の構文は、英語より日本語に近いです。
Дождь идёт. / Идёт снег.     「雨/雪」が主語になってます。
もちろん、ヨーロッパの言語ですから、日本語に近い訳はないのですが、西欧言語
に比べ、距離があるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ロシア語は昔 NHKのテレビの講座で1年間勉強したことがあります。文法もあまり深入りしていませんでした。それで 今使っているのはご察しの通り、英語教材です。英語教材は 英語ができても そういったところで不親切な部分がありますね。日本語教材も併用しているんですが、これも文法はあまり詳しく解説されていません。お勧めのロシア語の日本語教材を教えてください。
エストニア語ってフィンランド語に近いんですよね。
文法は英語と日本語の中間みたいとか聞きましたが。

余談ですが、「雨/雪が降る」はフランス語では英語みたいに形式主語を立てて動詞で表すこともできますが、「雨」、「雪」を主語にすることもできます。ただし、フランス語の場合は tomber(落ちる)を使いますが。あの有名なアダモの「雪が降る」は「Tombe la neige,tu ne viendras pas ce soir.」で始まります。
ロシア語に直訳すると「Идёт снег, ты не будешь
прийти сегодня вечером.」になるのかな?

お礼日時:2006/01/08 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!