限定しりとり

個人の青色事業主において、

子A(事業主と住民票の住所が同じ)
子Aの配偶者(事業主と住民票の住所が同じ)
子B(事業主と住民票の住所が異なる)

の3人で仕事をしています。事業主は隠居しています。

17年度の仕訳は給料日に
給料 ***,*** / 現金 ***,***
と合計額を記載して1つの仕訳で処理しています。
これは誤りでしょうか?
もし、そうであればどのような仕訳で処理すればいいのでしょうか?

会計ソフトには「繰入額等」区分に「専従者給与」があります。これを用いるのでしょうか?

専従者給与と専従者控除
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
には、生計を一にしない従業員は専従者給与とは認められないようなことが書いてありますが、この場合、子Bは「経費」区分の「給料」科目は使えないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>「生計を一にする」「家族従業員」という定義がわかりません…



「家族従業員」は、一般名称のつもりで使いました。税法用語ではありませんので、特に定義はありません。そのまま日本語として解釈してください。
「生計を一にする」は、主たる生活費を一つの収入源、一つの財布でやりくりしている、ということでしょうか。

>(兄弟)でも居住している住所が事業主と同一(子A・子A配)か相違(子B)…

(子A・子A配)が本家の跡取り、(子B) は分家ということですね。一般的な社会通念として、本家と分家とで財布が一つということはないでしょう。
(子B) は「生計を一にする」には該当しないと考えます。

>経費算入の可否が変わってくるということでしょうか…

どちらも経費に算入できますよ。
ただ、普通の従業員と専従者とでは、明細を別々に記入する欄があるだけです。
というか、本来、生計を一にする家族に支払う給与は経費とならないのですが、青色の特典の一つとして「専従者給与」という形が取られているのです。

>「青色事業専従者控除の書類」をまだ出していないようです…

国税庁の『タックスアンサー』に、
「提出期限は、青色事業専従者給与を支払う年の3月15日」
とあります。残念ですが、平成17年に支払った分を今から届け出てもだめなようです。

>もし青色専従者控除が認められなければ、仕訳方法…

(子B) は「給与・賃金」で問題ありません。
(子A・子A配) に支払った給与は経費とならず「事業主貸」です。代わりに、
・扶養控除 38万円×2人分
が、青色申告特別控除後の所得から減算されます。扶養控除は決算書には現れず、申告書に記載して引き算します。(子B) の分は扶養控除をもらえません。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。とてもわかりやすく理解できました。

お礼日時:2006/01/10 00:24

>合計額を記載して1つの仕訳で処理…



給料 (A)***,*** / 現金 ***,***
給料 (Aの配偶者)***,*** / 現金 ***,***

と2枚に分けて仕分けるのがよいでしょう。

>会計ソフトには「繰入額等」区分に「専従者給与」があり…

会計ソフトは、税務署から配られる「青色申告決算書」に準拠しています。
この欄は、売上が月によって年によって変動しても、給与は必ず支払えるように、積み立てをしている場合に記入するものです。その都度、売上で給与がまかなえている場合は関係ありません。

>子Bは「経費」区分の「給料」科目は使えないのでしょうか…

税法でいう専従者とは「家族従業員」のことです。たとえ血縁関係があっても生計が違うなら、ただの「従業員」です。
損益計算書の 20番「給料賃金」に記載する立派な経費になります。
また、「青色申告決算書」の2ページに、普通の従業員と家族従業員とは別々に明細を記入する欄があります。

ところで、申告は初めての方でしょうか。あと 1週間もすれば、税務署から申告書の用紙とともに決算書用紙も送られてきます。それを見てもなお分からなかったら、また質問してください。

この回答への補足

いままで税理士に頼んでいましたが、不況の影響で会計ソフトでがんばっています。

お聞きしたいことは「生計を一にする」「家族従業員」という定義がわかりません。

同じ仕事をしている子同士(兄弟)でも居住している住所が事業主と同一(子A・子A配)か相違(子B)であるかで、経費算入の可否が変わってくるということでしょうか?


今回の場合子A、子A配偶者であれば、
給料 ***,*** /現金 ***,***
だと思います。
子Bの場合はどうなるのでしょうか?

あと、重要な事に、「青色事業専従者控除の書類」をまだ出していないようです。確定申告までに出せば間に合うのでしょうか?

もし青色専従者控除が認められなければ、仕訳方法はどのように記載すればいいでしょうか?

補足日時:2006/01/09 18:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!