
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
豚や魚の臭みを取るにはさっと湯通しするのが一番です。
それでも気になるなら、沸騰したお湯の中にお茶の葉を入れてから湯通ししてみてください。
これで臭みが消えます。
ありがとうございます。
なるほど。湯通しは簡単で良いですね。お茶の葉を入れてからというのも試してみたいと思います。お茶の葉は確かに匂いを取る効果がありますものね。鼻が敏感なのか、それとも年齢とともになのか(笑)最近は動物性食材の匂いが気になって魚や野菜に移行しつつあります。でも白菜と豚の蒸し煮は美味しいし体にも良さそうなので、湯通しして作ってみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前豚肉で臭みが気になったことがあります。
ヒレかつをした時なのですが...
私の場合はアメリカ産が臭いました。
もしかしたらアメリカ産を使用してないでしょうか?
違ったらごめんなさい。
なんとも獣臭いというか、独特な臭いでした。
それからアメリカ産は遠慮しています。
ありがとうございます。
アメリカ産、私もダメです。においがきついですよね。
今回は国産と表示されていた豚肉を使ったのですが、それでもやはり
においが気になってしまって。皆さんのご意見を参考に、お湯でゆが
いたりお酒を入れたり工夫してみたいと思います^^
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
昨日のNHKの「ためしてガッテン」でやってましたよ(^.^)白菜と豚の蒸し煮もやってました。ためしてガッテンのサイトにはちゃんと書いてないので、覚えている範囲で書いてみます。
1.豚の塊肉を多めの油で焼く
ためしてガッテンのサイトに「アブラでアブラを落とす?」で書いてあります。
テレビではにんにくも一緒に焼いてました。イタリアンのお店での例だったからだと思います。
2.白菜を敷いてフツーに蒸す
このとき何をいっしょにいれるかとかは覚えてません(^_^;) もしかしたら白菜じゃなくてキャベツだったかも(爆)
おいしそうでした。僕も今度作ってみようと思いました。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060 …
ありがとうございます。
「ためしてガッテン」で昨日していたのですか?それは知りませんでした。タイムリーな情報をどうもありがとうございます^^
蒸し煮で油はこれまで使ったことがなかったので意外でした。
キャベツも前に一度したことがあるけど、なかなか美味しかったです。
No.2
- 回答日時:
お酒を入れてしか作った事がないので、比較が出来ません。
(笑)ドボドボ入れない限り、お酒の味がすることはありません。入れているか居ないかわかりません。多分、家族は知らないと思う。灰汁は取っていますか?
しょうがを入れても味に変化が出ておいしいですよ。(ズボラですので、チューブ入りしょうがを1センチほど投入)
たまに、ごま油も入れてこしょうを振り、中華風にもしています。
ありがとうございます。お酒もそんなにたくさん入れなければ大丈夫なんですね。参考にさせていただきます。
中華風もおいしそうですね^^ いつも同じやり方なので、いろいろ挑戦してみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 春巻きには野菜は何を入れたらいい? 2 2023/08/26 15:30
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 「すいとん」って若い人は食べたことが無い人が多いのですかね。 19 2022/10/08 13:11
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 白菜と豚ひき肉の煮物。 美味しそうですか? 5 2023/05/25 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
豚肉を買って茹でましたが臭みが酷くて食べれません。 この状態から食べる手段はありますか?
食べ物・食材
-
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
2日前に購入したアスパラガス
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
小松菜は絶対に下ゆでしないと...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツの芯に近い固くて大き...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
豚肉が・・・
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
苦かった常夜鍋
-
彼女と2人で鍋します。いくらか...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ラーメンのもやしって…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
苦かった常夜鍋
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
彼女と2人で鍋します。いくらか...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
白菜と豚肉の蒸し煮で、豚の臭...
-
もやしは生で食べられる?
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報