
原付スクーターに最近乗り始めました。まだ未成年で車の運転も慣れていないので、あまり細かな交通ルールが頭に入っていません^^; それで分からないことがあるので、教えてください。
1.信号待ちでとまっている自動車の左側をすいすい抜いて停止線直前まで行くのは違法か?それをみた警察はドライバーを捕まえて違反点数を取る可能性は有るか。(ずっと左側を走行していて、交差点手前30mで進路変更をしないとして。)
2.原付は外側の白線の外(車道と歩道の間)や
、車道と歩道の間の50センチほどの灰色の部分(路肩?)などを走っても良いか?
3.継続して第二通行帯を走行するのはどうか。
4.歩行者・自転車通行禁止と書かれた陸橋で原動機付自転車を走行させても良いのか。
5.標識のない3車線以上の交差点での右折は、二段階式方式で右折しなければならないのか。それと、教科書に書かれているこの「3車線以上のレーン」というのは見た目2車線道路で、交差点直前だけが3車線(右折用レーンとか)になっている交差点も含みますか?
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
原付暦10年です。ほぼ毎日乗っています。
1.厳密には違反になります。しかしながら他の方も答えられているように捕まらないケースが多いですが。私は、車列に少しでも動きがある時はすり抜けしないように気を付けています。止まっている時はかまわないとは認識していませんが、違反云々以前にやはり危険ですからね。
↑しかしながら違反ですね。
2.灰色の部分といっても道路によってそれが路肩かどうかは違うとは思いますが、路肩走行自体は違反になります。
3.違反になります(すみません、違反名を忘れました)。
4.陸橋によって違います。というのは、原付走行禁止という陸橋があるからです。このばあい、第一種原付(排気量50cc未満)は違反になり、第二種(黄色・ピンク色ナンバー)は走行可能です。例えば自分の近隣では井荻トンネルは原付走行禁止、高井戸陸橋・上高井戸陸橋はOK等々同一路線によっても異なるので標識に注意する必要があります。
↑この件については御苑トンネル(原付走行禁止)出口で原付を狙い撃ちしていた警察官に直接確認しました。
5.交差点の形状での判断なので、このケースは含まれます。
このように第一種原付は非常に制約が多いので第二種原付に乗り換えました。税制や保険料が第一種と変わらないのに、一般道では車とほぼ同じ扱いの第二種原付は快適ですよ!
私はとある事情であと10ヶ月間1点も違反できません。質問者様も私と同じ状況にならないように十分に気をつけて運転してくださいね!おせっかいならばすみません。
No.5
- 回答日時:
ではみなさんと違う見方を。
。。自分は原付歴5年で結構頻繁に原付に乗っています。
違反も今のところスピード違反くらいです^^;
そこで実際捕まるか、捕まらないかで答えます。
1.違法かどうかは微妙ですが、まず捕まりません。
これはバイクの特権だと自分は思っています
っていうか白バイも車の左側を追い抜いてます
でも動いてる車の横は危険なのですり抜けはやめましょう
あとサンキュー事故には十分注意です。
2.この前白バイが走り去って行きました。
ここでもサンキュー事故には要注意です。
3.捕まる捕まらない以前に原付は
なるべく一番左車線を走りましょう。
車から見れば原付は遅くて邪魔なのですから^^;
4.ん~ちょっと分からないです><
5.二段階右折とかしたことないっす(・ε・)
っていうかしてる人を見たことないので
しなくても余裕で大丈夫だと思います(≧∇≦)b
とりあえずこんなもんです^^;
自分はこれで捕まった事ないんでいけるでしょう(笑)
まぁ、運が良かっただけかもしれませんが(ノ∀`)
最後にスピード違反は気をつけましょう_| ̄|○
最悪49kmなら19kmオーバーなんで1点で軽いです(笑)
No.4
- 回答日時:
1.あります。
前別の用事で白バイにつかまった時に聞いたら○停止線を越えて止まった場合
○割り込み
でつかまえるんだそうです。
渋滞でもない限り原付で前に出ることはまったく意味が無いだけでなく、追い越される時にとても危険ですのでやめた方が良いと思います。
2.車道と歩道の間(外側線の外側)は走ってもいいそうです。でもなるべく走らないでねってお願いされました。(交番の警察に聞きました。)
灰色の部分というのが分かりませんが、路肩を走ると確実につかまります。(同じ交番の人が言ってました。その人は注意するだけだったみたいですが。)
3.警察の良いカモです。
4.通っても良いと思います。
5.当たり前です。というか、この質問をするということは知っているということなのでは??
右折専用のレーンも含めて3車線です。
原付専用の道交法が多すぎて分かりにくいですよね。
No.1
- 回答日時:
1.免許持ってるんですよねぇ?教本に載ってますよ
2.免許持ってるんですよねぇ?教本に載ってますよ
3.免許持ってるんですよねぇ?教本に載ってますよ
4.免許持ってるんですよねぇ?教本に載ってますよ
5.免許持ってるんですよねぇ?教本に載ってますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
-
4
TZRの・・・その2
国産バイク
-
5
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
6
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
8
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
11
NS400Rの中古
輸入バイク
-
12
夏の空冷式
国産バイク
-
13
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
14
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
15
無免で・・・
輸入バイク
-
16
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
17
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
18
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
19
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
20
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報