
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に、その書き出しで始める書簡は、英語・日本語にかかわらず
1)書き手がキリスト教の聖職者(受取人を問わず)
2)書き手も受取人もクリスチャン
の場合です。これ以外の場合は、少なくとも私は思い当たりません。
なので通常は
普通にそのまま英語で使われている、該当文を
あてます。Praise the name of the Lordのほか、省略形もよく見ますね。
訳の場合は、書き手に、確かめられたらそのほうがいいです。書き手の意志が一番でしょう。
いずれにせよ、挨拶文なので、聖書の引用は必要ありません。
No.3
- 回答日時:
全体の構成と受取人がどういう人かによると思います。
キリスト教徒間では冒頭に使うのが通常のようですね。
http://www.hyuki.com/chrpage/
http://www.all-creatures.org/letters/l-26-30nov9 …
http://www.desiringgod.org/library/sermons/94/09 …
http://www.christianitytoday.com/
http://uwacadweb.uwyo.edu/religionet/er/christ/
http://www.theocentric.com/theoarchives/000302.h …
十中八九受取人もキリスト教関係者だと思いますが、もしそうでないのならばこの文は省いたほうが良いでしょう。勿論筆者の考えが最優先されるべきですが。
参考URL:http://www.kirkweb.org/millpray.htm
No.2
- 回答日時:
あ、ごめんなさい。
勘違いしていました。「尚、ご質問の文の語り手が~におわせてみたりしたほうがいいと思いますが」の部分は忘れてください。改めまして。『主のみ名を賛美いたします。』という言い方は、日本の文化の中では、かなりキリスト教色が強い印象を受けますよね。だったら英語に訳すときにも、同じ印象を英語圏の読者に与えたいと思います。ですから、「原文」である必要はないと思いますが、Sirで片づけずに、きちんとLordを入れるべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
前後の文脈を見ないとなんとも言えません。
ただ、今後も訳すものがたくさんあるなら、日本語と英語の聖書を手元に置くよう、おすすめします(二ヶ国語のものも確かあったはずです)。聖書もどんどん新しい現代語訳が出ているので、必ずしも、原文のままに訳す必要はありませんが、文体の参考になると思いますので。
ただ、この程度の軽い言い回しなら、似た語句をインターネットで検索することで、良い訳の参考になるものが出てくるんじゃないでしょうか。
尚、ご質問の文の語り手が信心深くて日常的にそのような言い回しをする人なら「挨拶」程度と解釈することもできますね。でも、誰もが一般的に使う言い回しではないので、日本語に訳すときにも、少しかしこまってみたり、信心深さをにおわせてみたりしたほうがいいと思いますが。
いずれにせよ、全体の文章しだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「毎」の読み方
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
英語のビジネスメールで
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
参考文献の中に英語が!!
-
5段階評価を英語で
-
「ピンポイント」という日本語...
-
wordの言語設定
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
日本語文献の英語論文における...
-
ウイルスチェックをしようと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
What is this/that?の答え方
-
"もちろんです"の意味
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報