dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、中国に出張で行くことになりました。ノートPCを持っていく予定ですが、事前に必要書類等はありますか?ちなみに、無線LAN搭載PCです。

A 回答 (6件)

基本的に自分で鞄に入れておけば


税関で開けさせられることはありません。

その他注意点

(1)一流ホテルでは有線LANが有りますが、その他ではLAN設備を持っているところはありません。空港の一部
に無線LANが導入された云々は一寸聞いたこと有ります
が安全面から例え有ったとしても「泥棒の前で財布開い
て銭勘定しているようなもの」と覚悟して下さい。

(2)故に、無線LANはほぼ無用の長物ですが(笑)、出来れ
ば「スイッチオフ」にされておかれることをお勧めします。

(3)ホテルでノートパソコンを部屋に置いたまま長時間
出かけるのは一寸勇気が要ります。 一寸部屋を出る時に一緒に持って行くのは大変面倒ですが、机に縛り付け
るロックを掛けておくのも有効ですかな。

(4)電源コンセントの「海外(中国向け)アダプター」を家
電量販店で買って置かれますように。ついでに、三口位の
コンセント付き電源ケーブルも。デジカメ、携帯電話の充
電に使えます。ホテルのコンセント使えるのが1箇所位
しか有りませんので。
    • good
    • 0

暗号化のソフトがインストールしてあると輸出規制に引っ掛かるかもしれません。

    • good
    • 0

も一つついでに



中国当局が強力な検閲していますので、男の好きな
「有名ポルノサイト」などは全く繋がりません。
暇つぶしの見ようと思っても駄目でした(笑)

と言うことは、自分の送受信メールも検閲されて
いるかもと想像逞しくしております(笑)
    • good
    • 0

(1)で言い忘れました



 有線LAN用のLANケーブル
 長め(3米位)忘れないように

 ホテルでも貸してくれるかも知れませんが
 持ってくるまで待たされます。意図・意味
 が中々通じなかったりして(笑)
    • good
    • 0

#1です。



無線の有無で書類の提出に影響が出るとは思えません。PC所持の確認は
すぐに取れますが、無線の有無などは本体にインジケータがあっても
メーカーオプションになっていたりすることが多いので、本体を開けないと
確認が取れませんので(税関でノートPCを分解するなんてことはまずしないはずです)。
手荷物検査でノートPCを持っていても素通りだったので、よほど変わった
ラップトップやノートじゃない限り、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/01/27 09:46

出張で何度か中国へ行っていますが、特に書類などは提出しないで持ち込んでいます。


会社側へPCの持ち出し書は必要かもしれませんが・・・。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。無線LAN搭載PCですが・・・。とりあえず、会社側には確認してみます。

補足日時:2006/01/27 09:14
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!