
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不安ならば、もう一箇所、別の医院で意見を聞いてもいいと思います。
その際に、初診ということではなく、●●病院の○○先生には「治療不要」と言われたけど、先生の見立てを伺いたいと申し出てみてください。
ただ、幼児の場合はさまざまな条件で、すぐに手術を行わなかったり、成長の様子をみたりして判断するものです。
いたづらにあわてることなく、医師のアドバイスに傾聴することも大切です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/01 09:42
早くに回答頂き、ありがとうございました。小児科に行き、はっきりと伝えてきました。泌尿器科へ行くように言われ、紹介状を書いて頂きました。まだ心配は残りますが、何でも訊ね、しっかり聞いてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の赤ちゃんの処女膜ポリ...
-
急ぎです!!
-
かかりつけのお医者さんへのお...
-
5才の女の子ですが、おりものの...
-
首が据わらない息子。とうとう5...
-
生後8ヶ月の赤ちゃんで、ずりば...
-
内反足について?
-
小児科の先生は基本的に内科的...
-
子供がスイミング後に毎回発熱...
-
1歳の子供に飲ませる牛乳って…
-
腐った牛乳を飲んでしまいました
-
小児ひとりで粉薬の飲み方
-
牛乳をそのまま与えても良いの...
-
1歳子供 鼻水 咳 微熱が続く
-
脚のスネに内出血?
-
2歳8ヶ月の子が下痢で病院から...
-
アフターピルを飲んだ3日後に下...
-
1歳半 整腸剤で便が緑になりま...
-
中耳炎の時の予防接種
-
処方された塗り薬の内容を教え...
おすすめ情報