dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後8ヶ月の赤ちゃんで、ずりばいもできず、手をついてのおすわりもできないのは病院に行った方が良いでしょうか?6ヶ月検診が最後に行った時ですが、たしかに首座りもちょっと遅い子ではありました。

A 回答 (3件)

二人子どもがいますが、二人ともズリバイしませんでした。



ズリバイはしなくても問題ないですよ。うちは二人子どもがいますが、ズリバイせずにお座りからハイハイでした。

お座りも8ヶ月なら、特別遅いわけではないかと。友達の子はハイハイが先で10ヶ月でやっとお座りができたとのことです。

6か月健診では様子見になったかと思います。支えてあげれば、お座りできますか?できるならば、もう少しかと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 22:43

成長の度合いは人それぞれ千差万別で個人差があります


慌てず焦らず温かく見守ってあげましょう
親が出来ることは、健やかに成長できるよう環境を整えてあげることくらいですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 22:43

うちの子、ずり這いしないまま


はいはいしましたよ!個人差が
あるのでまだ様子見でいいかと。。。
おすわりも一歳までしない子はしません。
心配ならかかりつけの小児科に行ったほうがいいかなと。
まだグレーと決めるのは早いので
心配なことがあれば抱え込まず相談した方がいいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/24 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!