dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弥生会計で会計処理をしてい会計初心農業者です。
1月1日に農産物を期首農産物棚卸高へ振替しました。
商品が売れるたびに期首農産物棚卸高より現金へ振替をしていくと0円になりました。
年末に決算をすると損益計算書の期首農産物の欄が0円になって決算書が合いません。
どの様な処理をしたら良いか教えてください。

A 回答 (5件)

 Mff2210さん こんばんは



 #2です。

 私の説明が解り難かったようですね。解り易く再度説明ししましょう。

 1/1~12/31までの通常の取引は、売り上げが上がった時は「売り上げ高」、仕入れが有った時は「仕入れ高」と言う科目に入力するだけです。前のレスでは「商品」と言う科目の数字が変動するように思える書き方をしましたが、実際は1/1~12/31には「商品」と言う科目は登場しません。「商品」と言う科目は、12/31決算の時だけ使う科目です。
 
 ところで12/31決算の時だけ以下の様な処理をします。
 当期の期首在庫(つまり前年度の12/31棚卸額)がxxx円で今年の12/31決算時の棚卸額が△△△円だったとすると、12/31決算時の仕訳は以下の様に入力して下さい。
 期首商品棚卸高 xxx/商品      xxx
 商品      △△△/期末商品棚卸高 △△△

 では実際には、まず農産物を期首農産物棚卸高へ振替た所を削除して下さい。その後売り上げ金額を「売上高」・仕入れ金額(種や苗等農産物の元となる物)を「仕入高」として入力して下さい。
 後は決算時に前記した通り、期首と期末の棚卸高を入力して下さい。

 以上でうまく行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
私の処理はチョー初心者の「すごくいい加減な事」をしでかした。
という事が分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 10:31

こんにちは。

#3の者です。

>売上げだけ計上して決算処理で商品(農産物)を期首棚卸に振替える
このようにお考え下さい。年初の在庫や年中に生産された農産物を販売した
ときの相手科目はすべて「売上高」で処理します。1年間の売上に対応する
原価(売上原価)は、年初の在庫の金額(期首棚卸高)に年中に生産した
農産物の原価(当期生産原価?)を加算し、そこから年末の在庫の金額
(期末棚卸高)を差引いて計算するようになっています。
年初や年末の在庫を期首棚卸・期末棚卸に振替えるのは決算時です。

弥生会計でしたら次のように処理されても良いと思います。

【伝票を使用していない場合】
(1)仕訳日記帳を開いて1/1の 期首農産物棚卸高/商品 の仕訳を右クリック
  して「行削除」をクリック。「削除しますか?」で「はい」をクリック。

(2)現金出納帳を開いて、「収入金額」(金額欄の左)に入力があるもののうち
  「相手科目」が「期首農産物棚卸高」となっているものをピックアップして
  一つずつその「期首農産物棚卸高」を「売上高」に変更する。

(3)仕訳日記帳を開いて左端の「決算」を選択して 期首農産物棚卸高/商品
  の仕訳を入力。また、年末の在庫分について 商品/期末農産物棚卸高を
  入力。

【伝票を使用している場合】
(1)総勘定元帳を開いて「期首農産物棚卸高」を選択し、一番上の「相手科目」
  が「商品」となっている部分をダブルクリック。仕訳を入力した振替伝票
  が開くので 期首農産物棚卸高/商品 の仕訳を右クリックして「行削除」
  をクリック。「削除しますか?」で「はい」を選択。右上の「登録」ボタン
  をクリックするか、キーボードの【F12】キーを押す。
  この振替伝票に上記以外の仕訳が登録されていない時は、この振替伝票の
  左上の「削除」ボタンをクリックして伝票そのものを削除してもOKです。

(2)(1)と同様にして「相手科目」が「現金」となっている部分をダブルクリック。
  入金伝票が開くので、その入金伝票の相手科目を「売上高」に変更して
  右上の「登録」ボタンをクリックするか、キーボードの【F12】キーを押す。
  該当するものを一つずつ処理していきます。

(3)振替伝票(新規)を開いて上部の「決算仕訳」で「決算」を選択して
  期首農産物棚卸高/商品 を入力し、年末の在庫分について
  商品/期末農産物棚卸高 を入力して右上の「登録」ボタンをクリック
  するか、キーボードの【F12】キーを押す。

なお、どちらの場合でも、「農産物売却益」等(利益分)を計上している時は、
(2)でその利益分についても「売上高」に変更する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こと細やかなご指摘感謝します。
簿記の初心者としては心強いかぎりです。
やっと決算が出来そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 10:34

こんばんは。



年初に在庫として保有していた農産物が売れた時でも、現金出納帳
(又は入金伝票)の相手科目は「売上高」でなければなりません。
#2さんが仰っているように、期首農産物棚卸高は決算の時だけ
必要な科目です。
1月1日に 期首農産物棚卸高 ××× / 商品(農産物) ×××
のように処理されているようですので、単純に修正処理を考えると、

 12/31 商品(農産物) ××× / 売上高 ×××
       ※金額は期首在庫の額

のように修正し、改めて期首農産物に係る決算整理として、

 12/31 期首農産物棚卸高 ××× / 商品(農産物) ×××
       ※金額は上記と同じ

と仕訳することになります。この処理を仕訳日記帳又は振替伝票に
入力します。

ただ、これだと期首在庫の売上利益が0ということになります。
もしも現金出納帳で、相手科目として「期首農産物棚卸高」で
生産原価を入力し、同時に「農産物売却益」で利益分を入力されて
いるのでしたら、修正処理は

 12/31 商品(農産物) ××× / 売上高 ×××
 12/31 農産物売却益  ××× / 売上高 ×××

のように仕訳日記帳又は振替伝票に入力することになります。

この回答への補足

丁重な回答ありがとうございます。
単純に商品(農産物)が売れるごとに売上げに振替えて、決算処理で売上げを期首棚卸で振替えれば良いのでしょうか。
それとも売上げだけ計上して決算処理で商品(農産物)を期首棚卸に振替えるのでしょうか。
同じ事????

補足日時:2006/01/28 09:41
    • good
    • 0

 Mff2210さん こんばんは



 実際問題売れるのは商品ですから、売り上げが上がった場合経理上は「商品」と言う科目の金額が減り「売り上げ高」と言う金額が増える事になります。「期首在庫棚卸額」と言う科目は決算仕訳時に必要な科目で常時は使わない科目です。従って1/1に「商品」を「期首在庫棚卸高」に振り替えないで良いです。
 今回の様に商品が売れる度に「期首在庫棚卸額」を減らしていって結果12/31段階の「期首在庫棚卸額」が0円だったら、決算時の損益計算書上の「期首在庫棚卸額」が0円でも当たり前です。このやり方が間違っていたと言うことです。

 では「期首在庫棚卸額」は決算仕訳の時だけ入力して下さい。入力方法は、
 期首在庫棚卸額 xxx/商品 xxx   となります。

この回答への補足

売上高が増えて商品の額が減っていきゼロになると、
決算仕訳で期首在庫棚卸額 ×××/商品 ×××だと商品の額がマイナスになりますが、期首在庫棚卸額 ×××/売上高 ×××
で良いのですか。

補足日時:2006/01/28 09:55
    • good
    • 0

年の途中の農産物は、どのように処理をしましたか?農産物に計上しましたか?期末には棚卸しをして期末農産物へ振り替えましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何名かのご回答をいただき解決に向かっています。

お礼日時:2006/01/28 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!