プロが教えるわが家の防犯対策術!

屋根の無い駐車所に車を駐車しているため、寒い今の時期は朝方、車の窓ガラスに霜がついています。そこで、リモートエンジンスタータを購入したのですが、ただエンジンをかけただけでは、霜はとれません。夜、車から降りた際は、デフロスターを、ONにしないと駄目なのでしょうか?霜がとれた後もデフロスターを、ONにしたまま、車を走行させると燃費が悪くなりそうな気がするので、通常はOFFにします。すると、夜、車から降りた際は、デフロスターをONにするのを、忘れてOFFのままにしてしまい、朝、リモートエンジンスタータでエンジンをかけても霜がとけません。何か、いい方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

デフロスターをONにするとはエアコンの事ですか?



普通は噴出し方向をフロントウィンドー方向にして内気循環にすれば良いと思いますが。

オートではなくマニュアルで設定すれば良い筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2006/01/28 14:13

燃費を気にするなら、エンジンスタータは使うべき物じゃありません。


霜を取りたいのであれば、
1.お湯を掛ける。
   これはお勧めしません。お湯が凍りますので、余計に視界が悪くなります。

2.霜を削り落とす。
   エンジンが冷えていても、霜を削ると視界は確保できますよ。こんなの使うと楽です。
http://www.kanshin.com/keyword-833453

3.エンジンスターターでエンジンを掛け、20分~30分位は放置する。
   エンジン始動直後から暖かい風は出ません。温風が出るまで10分、解氷まで10分くらいは掛かります。

4.解氷剤を使う。
   スプレー式の解氷剤がありますよね。こんなの。
http://www.rakuten.co.jp/biox/508877/581636/#574 …
あと、ウインドウォッシャーの中に入れるタイプもあります。
    • good
    • 0

私は30セルシオに純正のエンジンスターターを取り付けているのですが、リモートスタータによる、エンジンスタート時に外気温が5度以下であれば、デフロスターが自動的にON、リア熱線がONになります。



最近の純正エンジンスターターであれば、純正ならではのそういう機能があるのですが、お使いのスターターは外品ですか?純正で取り扱っていればそういう機能を使うことができます。
    • good
    • 0

用語の確認をさせて頂きます。


デフロスターというのは、ダッシュボート前端にある穴からフロントウィンドウやサイドウィンドウに温風を送り、窓の外側の霜を溶かしたり、内側の曇りを取るための装置で、主に後ろの窓に付いている、電熱線によって霜を溶かしたり、曇りを取ったりする装置は熱線デフォッガーといいます。文面から見ると混同されているようなので、確認お願いします。

おっしゃられているのが熱線デフォッガーなら電気をかなり消費しますので、付けっ放しは確かに良くないです。霜や曇りが取れたら消すべきでしょう。

まぁどちらにしても「忘れない」ことしかないのでは?と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は、そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 21:44

自動車の空調の吹出口は前面ガラス(フロントウィンドシールド)に向けて空調風を吹き出すデフロスタ吹き出しと乗員の上部へ吹き出すベンチレータ吹き出しと足下へ吹き出す足下吹き出しの3種類あります。

冬季の前面ガラスの外側に付着する氷を解かしたり、内部に付着する窓曇りを晴らすためには、デフロスタ吹き出しを選択する必要があります。ベンチレータ吹き出しでは、前面ガラスに空調風が直接当たらないため、晴らすのに長時間かかります。足下吹き出しでは、空調風の一部をデフロスタにも回す場合があるのですが、やはり長時間かかります。空調システムにはいわゆるオートエアコンとマニュアルエアコンの2種類があります。オートエアコンの場合、デフロスタのスイッチを押すと自動的に外気導入になりコンプレッサスイッチ(エアコンスイッチともいいます)もONになります。前面ガラスの外部の氷を溶かすのであれば、温風の温度を上げた方が有利なので、デフロスタスイッチを押した後に内気循環(REC)にし、エアコンスイッチはOFFにします。一方、前面ガラスの内部に露が付いて、それを晴らす場合には、空調風は除湿してあることも必要なので、内気循環+エアコンスイッチONにします。乗員が乗った後では、乗員の呼気に含まれる湿気が窓曇りになりますので、外気循環+エアコンスイッチONにします。マニュアルエアコンでは、温度調整スイッチを高温にし、吹出口はデフロスタ、吸込口は内気循環にするのがよいでしょう。乗員が乗った後では、外気導入が窓曇りしにくいです。欧州車の高級車などでは、窓曇りを自動判定して制御しますが、そうでない場合は、上記の操作をお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2006/01/29 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!