
以前からダイエットしたいと悩んでいて数日前から意を決してダイエットを開始しています。
元々1日2食しか食べない生活だったので2食とも食事を春雨スープなどかなりカロリーの低い物に変えてお腹がすいたら水やインスタントのお味噌汁と少しのご飯などでお腹を膨らませています。今までは家族と住んでいたのでついつい美味しそうな夕食などに誘惑されていつも挫折していたのですが去年の暮れから1人暮らしなので今度こそは頑張ろうと思っています。
そこで、何回かこちらの質問を拝見したのですが1日に水を2リットルくらい飲むのがいいと書いてあったのでいつもスーパーからもらってくるアルカリイオン水を昨日、今日と1.5リットルくらいは頑張って飲んでいるのですが物凄くトイレが近くなりました。1時間に何回も行きたくなって。これって確実にその飲んだ水がそのまま出てる気がしてならないのですがこの方法で本当に大丈夫なのでしょうか??なんか入ったものがそのまま出ていくので無意味な気がして…。
実際に1日2リットルくらい飲んでる方のご意見や実際の効果などぜひ聞いてみたいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエットの基本は食べる量を減らすのではなく、カラだの余分な脂肪をいかに燃焼させるかですよ。
カラダの脂肪を燃焼させるためには代謝力をアップすることが必要です。そこで代謝をよりアップするために汗をかくことが必要。よりたくさんの汗をかくためにたくさんの水を飲む。大汗=大幅ダイエットと言うような図式・・・?
しかし本当は水をたくさん飲むことでトイレの回数は増えますが汗は必要な分しかかかないのです。確かに汗をかくことで食事で摂取した必要なミネラルを体内になるべく多く残して、不要なものだけ排出すれば代謝アップになるわけで、ダイエットの基本に沿った理論かな。
しかし重要なのことは汗とともに不要な分だけ排出すると言うことです。つまりいい汗をかく。いい汗をかくことは代謝力を高め、体脂肪の燃焼を促し減量、痩身につながるのです。(自身満々???)
いい汗をかくには岩盤浴や適度な有酸素運動がお薦めです。ちなみに私は自宅で出来るゲルマニウム温浴をやってます。本当に気持ちのいい汗がかけます。少し高かったけど岩盤浴に通うよりはね・・・
まだ1ヶ月弱だけど体重3.5キロ体脂肪率3%減です。
No.4
- 回答日時:
ダイエット目的で水を大量に飲むってどこかに書いてあったのでしょうか?
少なくとも信頼できる所からの情報ではないと思います。
むしろ身体を冷やしてしまうので脂肪が付きやすくなる気さえします。
飲んだ半分くらいを汗として出そうとしているならまだ分かるのですが。
ダイエットの基本は基礎代謝の向上と有酸素運動による発汗であって、食事の量はさほど大事ではありません。
この回答への補足
こちらに以前載っていた質問に対する答えなどに水は1日2リットルくらいは飲んだほうがいいというのを何件も見たので実践したところです。水ダイエットという方法もネットで検索すれば出てきたので。
あと、短期的に考えているので栄養的な事は特に気にしていないので。水のことについてのご回答をいただきたいのですが。
No.3
- 回答日時:
いまやってる方法だと必要な栄養素が取れていないから健康状態が悪くなるのは目に見えていますね。
しかも空腹時にご飯と書かれているのでは炭水化物デブ(ぶよぶよ)になるのも見えます。
専門家の指導を仰いだ方が良いでしょう。
でも、何らかのダイエット本でも読んでればこんな無茶はしないとも思えます。もう少し勉強してください。
No.2
- 回答日時:
これだと、まともなダイエットではないので、ダイエットとして長期間続けるつもりでやっているなら体を壊します。
この方法なら、絶食と考えて短期で実行した方が危なくありません。
また、この状態で塩分のあるものは取ってはいけません。
専門家の監督下で行うのでないと、少しだけ・・・がだんだん増えますから、最初から採らない方がよいのです。
一人で知識が無く、この方法だと体を壊しますから、
毎週一日か、毎月二日程度の完全断食にしてしまったほうが、かえって健康を害する恐れが<少ない>です。
これが慣れてきて、完全水断食を三日程度できるように成ったら、次は断食寮で数回指導を受けるとよいでしょう。
10回程度行えば、何とか自分でもできるような意志と体質になる可能性があります。
完全断食の前後に日は、今やっているのをそのまま使えばよいでしょう。
水分の必要量は人により違います。
体質にもよるし、今までの習慣にも、運動量や発汗量などなどで違いますから、単に水をそれだけ飲むと、体(主に内蔵)を壊す恐れがありますので、無理をしてはいけません。
No.1
- 回答日時:
根本的な問題ですが、水を2リットル飲んでもダイエットにはなりません。
それでやせた方は、別に理由があります。体重を減らす際には、食事は最低限必要な量を摂取するのが基本です。必要エネルギー量は、
身長(m)×身長(m)×22(BMI)×A(運動強度)=必要エネルギー量(kcal)
で算出します。運動強度ですが、日常生活で運動しないならA=25で良いと思います。割と運動するならA=30、肉体労働ならA=30~35に設定します。
例えば1.6mなら、1.6×1.6×22×25≒1,400kcalは取りましょう。
バランスの良い食生活を、一日3食に分けて取りましょう(可能なら、4食でも5食でも構いません)。2食などでは体が飢餓状態と認識してしまいます。そのため、ちょっと多めに食べたときに吸収されやすくなり、また食べたものも脂肪として付きやすくなります。
ダイエットは、「激やせ」するよりも長期間に渡って少しずつ減量していくのも重要です。リバウンドを防ぐことができます。種類は何でも構いませんが、長期間に渡って続けられる、軽い運動を選びましょう。最近の知見では、「ダイエットの成功は、ダイエットの種類ではなく、どれだけ継続できるかにかかっている」という論文も出ています。
水ばかり沢山飲んでいると飢餓状態になるため、筋が減少して疲れやすくなります。また水中毒とも言われますが、体内の電解質バランスが崩れ、様々な不調を来しやすくなります。
トイレが近くなるのを既に実感されているようですが、水を飲んでも血液もサラサラになりませんし、あまり良いことはありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- その他(健康・美容・ファッション) 太り過ぎですよねダイエット頑張ってたのに年末年始超えて食べるの我慢できなくなって食べすぎが続いてます 7 2023/01/28 17:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- ダイエット・食事制限 ダイエット中なのに、何しても過食がやめられなくて困っています。普段はダイエットのため、ダイエット食な 6 2022/04/14 11:56
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- ダイエット・食事制限 ダイエットの成果が出ない。。 25歳女です。 4ヶ月ほど前からランニングをはじめました。 2-3日に 3 2023/01/12 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報