遅刻の「言い訳」選手権

初めまして。投資信託、株など全くの初心者です。先日ファイナンシャルプランナーに相談に行きました。保険の相談だったのですが、資産の運用までアドバイス受けました。
結果、投資信託、外貨、株、個人(変額)年金などを進められました。利益の0.1%と手数料を取られるらしいのですが、そのような職業をなんというのでしょうか??又、全くの初心者の為、方法も良くわかりません。
お金を預けて、勝手に売買し運用するのでしょうか?
正直、だまされていないか心配になってきたのですが、そのような職業があるとしたら、資格などを取っているかで判断したほうが良いのかな?と思いました。株や、債権などを取り扱う公的な資格などがわかれば教えていただければ助かります。
無知な質問ですみません。

A 回答 (4件)

#1です。


証券外務員資格は販売に関わる者に必要な資格であって運用のアドバイスはFPの本来業務ですからここで問題になるものはないでしょう。
投信購入時には手数料が0~3%程度掛かります。手数料0%はノーロードと呼ばれますが、後述の信託報酬が高めの傾向もあるので良い面だけではありません。
信託報酬は投信保有中に掛かるもので、投信の運用・管理にかかる費用を信託財産の中から投信委託会社・信託銀行・証券会社(銀行or保険会社)に支払われるものです。
信託報酬率やその額は投信によって異なり、目論見書や運用報告書の「費用」の項目で詳しい内容が記載されています。
購入の際にはパンフレットのようなものだけでなくきちんと目論見書に目を通しておく必要があります。
ごく一部を除き、運用成果に関わらず信託報酬は掛かります。
確定拠出型年金は、一言で言うと拠出額全額が所得控除できる変額年金です。必ず元本確保型コースが設定されているのでここに積む分にはリスクなく積めますし、どのコースに資金を配分しても節税の効果は同等に得られます。(参考URLなど参照してください。)

参考URL:http://401k.tokiomarine-nichido.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!パンフレットだけではなく、目論見書や運用報告書も確認して購入してみます。確定拠出型年金、解かりました。なかなかよさそうですね。
すみません、もうひとつ質問なのですが、はじめFPさんは「どこで買うのも一緒」と仰ったのですが、その信託報酬や、販売フィー?などは、こちらが新たに支払うわけではなく、投資信託の方からもらうのでしょうか?それでは、買うところによって手数料や報酬信託が違うということになるのでしょうか??
何度も質問ばかりですみません。。

お礼日時:2006/02/09 13:59

そういうのは、投資顧問業でしょう。



証券会社でもラップ口座というサービスを始めました。1000万円から頼めるそうです。(参考URL)

FPさんに頼んでも、証券会社等への手数料が別にかかるはずなので、結構リターンがないと割りに合わないように思います。別にFPさんを批判しているのではありません。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/m_guide/2004051 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。投資顧問業というのですね。
そういう職業があるのですね。手数料など確認してから始めることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 10:31

株、外貨等は、ある程度の知識がないのなら、始めないのが無難です。



変額年金もかなりリスクが高いので、内容を理解できないならやめましょう。バブル崩壊により、変額年金がらみで、家、屋敷を取られた人が何人いたことか。

投資信託の中には、手数料が結構、高いものがあります。そして、手数料が高いから運用利回りが良いかというと、そのようなことはありません。

お金を運用するのには、ある程度の勉強が必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>バブル崩壊により、変額年金がらみで、家、屋敷を取られた人が何人いたことか。
変額年金をかけている人がですか??
>お金を運用するのには、ある程度の勉強が必須です。
そうですよね。せめて、説明されている事がわかるようにならなければなりませんよね。
頑張ってみます。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 10:26

投信や株などの取引を仲介するには「証券外務員資格」がいります。

1種~4種まであり、4種が一番簡単な資格で投信を扱う程度であればこの資格で十分です。
1種が一番難しいのですが、難しい資格なら知識が豊富というものでもありません。
FPというのは家計のお金に関わる事の全般の相談に乗る職業で、相談料を払ってお終い、という職種なんですが、FPだけで食える人間はごく僅かなので、相談は無料で乗り他の金融商品の販売フィーを得るのが実態です。
FPではあるのですが、その相談した者は「保険募集人」であり、「証券外務員」でもあるというものです。投信や変額年金は毎年信託報酬が掛かってしまいますので、これは手数料とは別に掛かります。その信託報酬の一部が販売者側にも還元される事もあります。(信託報酬とは投信委託会社と信託銀行の取り分です。)
基本的な事ですが、勝手に売り買いされる事はありません。(投資信託は投資を肩代わりしてもらうので運用を委託=勝手に売買という側面はあります。)
確定拠出型年金の話は出たでしょうか。金融商品の入り口として確定拠出型年金から勉強してみる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。飲み込みが悪くて申し訳ありません。
という事は、そのFPの方が「証券外務員資格」があれば、大丈夫という事でしょうか?
信託報酬というのは、プラスになった場合でしょうか?売買するのに、手数料がかかり、それと信託報酬を払うという事でしょうか??
その場合、マイナスになったらどうなるのでしょうか??
確定拠出型年金と個人年金は同じでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。

お礼日時:2006/02/08 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報