
私の部屋はマンションの北側、住人の通路の前にあり、
部屋の構造上、通路側の窓に対して平行にしかベッドが置けません。
そんなわけで、私は毎晩窓の下ギリギリの位置で就寝していることになり、
寒くて仕方がありません。
部屋にエアコンを取り付けることもできず、
暖房器具は電気ストーブしかないので、寝ている間につけておくわけにもいきません。
普段の生活では電気ストーブとひざ掛けがあれば十分なのですが、
先日風邪をひいてしまい、
布団だけを暖かくしても、部屋が寒ければ意味がないといわれてしまいました。
カーテンが、綿の薄いものとレースカーテンなのですが、
厚手のカーテンに変えれば少しは防寒が期待できるでしょうか?
最悪、冬の間、寝るときだけでも毛布のようなものを窓一面に掛けておくだけでも効果はありますでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、わたしの経験談としてお話させてもらいます。
>厚手のカーテンに変えれば少しは防寒が期待できるでしょうか?
一般的に言える答えとしてはYESです。
ご存知の通り温度の伝わり方には3つの種類があります。
伝導、対流と放射です。
カーテンは室内の熱が放射熱として外に出るのを防ぎます。したがって生地が薄手より厚手のほうが効果が高いといえます。熱線(赤外線)が通過しにくくなるからです。また空気を含む層が厚くなるので断熱効果も高くなります。
夜間、部屋の温度を左右する一番大きなファクターは対流により冷たい空気が部屋の下部(床面付近)に流れ込んでくることです。(ベッドに寝たのと床に布団を敷いて寝たのとでは寒さはずいぶん違います)
空気は良好な断熱材なので伝導により熱が伝わることはほとんどありませんが、ガラス アルミはよく伝わります。
あなたの場合、この窓ガラスで冷やされた空気がカーテンの隙間から下に下がり、まどにくっつけたベッドの上に流れてきます。この状態では外にいるのとあまり変わりない状態だと思われ寒いのはあたりまえです。
この空気の流れを断ち切ることが寒さ対策として一番重要なことです。
そこで、窓が通路に面しているとのことなのでガラス越しに外を見ることはないと思われますので、発泡ウレタン系の厚手のシートを窓ガラス内面に貼ればそれだけでかなり寒さが防げます。シートがなければ多少体裁が悪いけれど100均などで食器棚の下に敷くシートなどを両面テープで貼り付けるなど、うまく利用すればいいかと思います。
次に、窓枠にカーテンを密着させることを考えます。木枠の場合は直接押しピンのようなもので止めてもいいかと思います。金属枠の場合は、マジックテープのようなもので付けるか、何か別のいい方法を考えましょう。いずれにしても大事なことは、ほんのわずかの隙間も作らないようにすること、下だけでなく横も密着することです。
それにもう一つ、可能ならばベッドを壁から10センチ以上(かけ布団と壁との隙間)離し、壁に沿った冷たい空気をベッドの下に逃がすようにします。これだけでも寒さがかなり緩和されます。
先ずは寝るときだけでもベッドを移動することをお奨めします。
一時的にもベッドを移動できないほど狭い部屋であるゆえ、
やはり断熱材を用いる方法を取ることにしました。
とりあえず、アルミのような断熱材があったので、それを窓枠にピンで固定してみましたが、
これだけでも大幅に違いを感じられました。
ただ、ガサガサとうるさいので、100均のシートは音がしない分いいかもと思いました。
どうせ冬の間だけですしね(^-^)
窓枠にカーテンを固定するというのも、なるほど!と思いました。
いろんなご意見、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
厚手のカーテンは防寒に効果が有ります
熱の大半は窓から逃げていきます
冷気も窓からやってきます
梱包用のプチプチを貼るだけでもかなりの効果が有ります
(デコボコしてる方をガラス面に貼って下さい)
カーテンの裾は床についていた方が効果が有ります
貴方が貧乏ならレースのカーテンと薄いカーテンの間に新聞紙を隙間無く取り付けても効果が有ります
カーテンにさわるとガサガサうるさいです...(爆)。
>毛布のようなものを窓一面に掛けておくだけでも
効果は期待できますが、面倒だし、結構重いのでカーテンレールの取り付けねじがゆるみますよ
カーテンは重くても複数のフックで吊っていますから重さが分散されています
プチプチがあったのですが、窓より小さいサイズしかなかったので、
アルミのような断熱材を窓の内側に貼りました。
気分的には新聞紙を取り付けた感じで、ガサガサうるさく貧乏臭いですが効果ありです!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私のアパートにも小窓があってそのすぐ下にベッドを置いてます
ガラス1枚ですから冷たい空気は入っては来ませんが冷気はどうしても伝わりますよね
透明のガラス板でないのをいいことに座布団を窓のサンに乗せてます
これが効果てき面で全然違いますよ座布団の有る無しでは
何らかの断熱材的なものを窓の内側に置くことは有効だと思います
ですから毛布の効果は期待できるんじゃないかと私は思います
カーテンの場合はしっかり窓の上から下まで覆えるサイズを選んだ方がいいと思います
我家のベランダ側のカーテンは長さが足らずそこから冷気が・・・泣
参考までに
早速実行しようと思ったら、使ってない座布団は円形しかありませんでした(/_;)
そこで、アルミのような断熱材があったので窓の木枠にピンで留めましたが、効果てきめんです。
断熱材を窓の内側にというのは、大正解ですね。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ちょっと状況が違うかもしれませんが、うちの家でもそのような状況(ベッドの上に窓・そこから冷たい空気が降りてくる)にあり、カーテンの長さを長くすることで解決しました。
厚手のカーテン・長さをベッドにつくぐらい(か、横にたらせる幅があるならそのくらい)にしたらだいぶ改善されると思いますよ。部屋が寒くても、冷たい空気に直接あたるのとでは大違いです。
たぶん、状況は同じだと思います。
カーテンはベッドギリギリの長さなのですが、それでも寒くてしかたがありません。
今より短かったら…と思うと、気分的にもゾッとしますね(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 夫婦 夫婦のクーラー問題についてです。 北海道に住んでます。 私は関西生まれ関西育ちなので、クーラーつけな 14 2023/07/06 13:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- 風邪・熱 エアコン電気代節約 屋外の気温2度、暖かい格好はしている【ヒートテックにフリース程度の部屋着】めちゃ 4 2023/02/04 07:37
- その他(病気・怪我・症状) 異常に寒がりな先輩 4 2023/04/16 21:49
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(家事・生活情報) エアコンがなくてストーブも部屋になくて寒いです 手っ取り早く暖かくなる方法ありませんか?今毛布にくる 12 2022/11/19 23:50
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
シェードカーテンで部屋を真っ...
-
おしゃれなカーテンが売ってい...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
カーテンレールのないところで...
-
和室を暗くする方法、または、...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
内倒し窓に付けるカーテンは・...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
カーテン
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
黒いカーテンを買ってしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンレールのないところで...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
部屋を完全遮光にしたいです! ...
おすすめ情報