dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が何かで得た情報らしいのですが、「焦げない菜箸」なるものがあるとのこと。ぜひ入手したいのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?京都で作られているらしいのですが・・・・・。問い合わせ先、購入方法がわかれば教えてください。

A 回答 (2件)

御幸町錦小路にある「有次」の菜箸でしょうか。


包丁の高級ブランドですが、菜箸も良いという噂です。
有次の商品は高島屋でも扱ってるそうですよー。

一応、公式サイトのアドレスも。
サイトに菜箸の情報はありませんけどf(^^;

参考URL:http://www.aritsugu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。つかみ所のない質問にもお答えいただき助かりました。家内にこの店のものか、もう一度確認してみます。

お礼日時:2006/02/21 06:30

"焦げない菜箸"て、普通、菜箸は木(竹も)で、できているのだから焦げるのでは?


真魚箸(まなばし)という金(ステンレス)で出来ていて先が尖っていて、持つ手が木で覆ってある(全体の3分の1ぐらい)、盛り付けに用いる(特に刺し身を盛る時に使う)のがあるけど、これは包丁の置いてある金物屋:大きな百貨店で売ってますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今回は情報量が少なく回答者にご迷惑をおかけしてしまいました。家内にもう一度確認してみます。

お礼日時:2006/02/21 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!