
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テリーヌというのは、「テリーヌ型」という長方形の陶器のことで、ここにいろんな素材を詰めて、焼き上げたり蒸して冷ましたものをカットしたり、ゼラチンなどを加えて冷やして固めた、オードブル全般を差します。
ベースになるのは、魚のすり身ばかりでなく、練った肉、裏ごしした野菜なども使われますし、彩りなどのために、カットした野菜などが入ることもあります。
このほか舌触りをよくするために、生クリームやメレンゲなど、風味付けにはブランデーやワインが入っていることが多いです。
そして、カマボコは魚のすり身に塩や酒、卵を加えて作るので、魚が素材のテリーヌに限って言えば、洋風かまぼこという表現もあながち間違いとは言い切れません。
なお、食感についてはさまざまで、固めのクリームのような感じのものやババロアのようにふんわりした感じのもの、卵の白身のよう弾力のもの、あるいはホントにカマボコのような歯ざわりのものまで多種多様です。
ただ一応、焼き上げて作るものは固め、冷やして作るものは柔らかめの食感の傾向があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- その他(料理・グルメ) ベジタリアンの友人 ベジタリアンの友人が何人かいます。タンパク源はほぼ大豆製品で、玉子も控えています 3 2022/07/26 22:46
- 食べ物・食材 野菜炒めというのは肉がなければ作れないのですか? 野菜だけの野菜炒めを作って食べている人はいるのです 9 2022/05/04 23:23
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 日本語 ドイツ語のDelikatesseの複数形を日本語で使うときの特別な意味 2 2022/06/12 08:59
- 食べ物・食材 最近もやし、白菜、にんじん、ピーマン、キノコくらいしか野菜を食べていませんが、野菜足りてますか? 上 8 2022/11/04 19:34
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- レシピ・食事 レバニラ定食について 質問経緯 一人暮らし歴19年になり、その間毎日ほぼ冷凍食品や、スーパー割引弁当 7 2023/08/20 19:57
- 食生活・栄養管理 とりあえず野菜スープを飲んでいますが飽きそうです。 5 2023/07/26 22:44
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
にんじん、固い!
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
竹の子の送り方
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
「冷しゃぶ用の肉」は、普通の...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
肉をやわらかくする裏技
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
さつまいも内部の斑点について
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
-
うざく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報