重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(テリーヌ)-(野菜や肉)=(かまぼこ)

だと思ったんですが、本当ですか?まだテリーヌは食べたことがありません。
食感はどんな感じですか?ババロアみたいにふわふわ、ぺとぺとしてますか?ドッグフードみたいにゼラチン状のものが入ってますか?かまぼこみたいにしっかりしてますか?

A 回答 (1件)

テリーヌというのは、「テリーヌ型」という長方形の陶器のことで、ここにいろんな素材を詰めて、焼き上げたり蒸して冷ましたものをカットしたり、ゼラチンなどを加えて冷やして固めた、オードブル全般を差します。



ベースになるのは、魚のすり身ばかりでなく、練った肉、裏ごしした野菜なども使われますし、彩りなどのために、カットした野菜などが入ることもあります。

このほか舌触りをよくするために、生クリームやメレンゲなど、風味付けにはブランデーやワインが入っていることが多いです。

そして、カマボコは魚のすり身に塩や酒、卵を加えて作るので、魚が素材のテリーヌに限って言えば、洋風かまぼこという表現もあながち間違いとは言い切れません。

なお、食感についてはさまざまで、固めのクリームのような感じのものやババロアのようにふんわりした感じのもの、卵の白身のよう弾力のもの、あるいはホントにカマボコのような歯ざわりのものまで多種多様です。

ただ一応、焼き上げて作るものは固め、冷やして作るものは柔らかめの食感の傾向があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!