
このたび東京薬科大学、生命科学部に合格しました
自分は物理受験だったのですが化学と生物がまるでできません。
特に生物は高校の分野は未修で
化学は中学校の時は得意、
数学3Cは簡単な微積ならできるといった感じです
バイオ系の勉強がものすごくしたく、大学に入ってからの
授業についていくためにもこの入学までの期間を使って
どうにか学力をつけたいのですが。
一日4.5時間を数理科目に当てて勉強するとして
どのくらいの割合でどの科目を勉強すればいいでしょうか?
生物、化学、数学3Cでも使わない分野や
重点的にやったほうが良い分野はありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合格、おめでとうございます。
物理受験での合格という事で、すばらしい事だと思います。文面を拝見する限り、バイオ関係の勉強を強くお望みのようですね。正直に申し上げますが、東京薬科大学生命科学部のカリキュラム構成は、物理受験者にとっては、かなり厳しいものになっているようです。毎年、物理で受験してくる人は何名もいますが、やはり苦労をしているようです。
私は、生物の勉強をしておく事を、強くお勧めします。化学は、入学後でも何とかなりますが、生物は中学レベルでは話になりません。話についていけなくなり、挫折してしまう可能性もあります。高校初級の生物の問題集と、どれか、自分が見てなじめそうな参考書、それにいわゆる『図説』というものを買って、がんばって基礎知識をつけて下さい。
こうした学部は、おおよそ生物の基礎知識はあるものとして、講義が進んでいきます。ですので、他を差し置いても、生物だけはやっておいて損は無いと思います。おそらく、研究室などを考える時には、遺伝子やタンパク質というような研究をしているところを選ばれるかと思います。そこで役立つのも、やはり生物の知識です。
入学後には、『生化学』という勉強もします。ここに出てくる生物用語は、おおよそ高校で習うもの以上です。せっかく、希望を持って大学に入るのですから、ぜひがんばって勉強してみて下さい。この時期勉強したあなたは、4月には遊んでいた人よりは優位に立てますよ。
お礼が遅くなってしまい本当にすいません。
なるほど、生物が中学レベルでは厳しそうですね。
早速参考書などを調べて本屋さんに行ってみようと思います。
どうにか授業について行けるように頑張ります。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 受験期に学校行く意味 私の通ってる高校偏差値70以上の進学校なんですが、私の高校の先生の一部が受験に 5 2022/10/26 22:46
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学受験 今年受験生です。今の時期に化学から物理へ受験科目を変更したいと思うのですが、間に合うと思いますか? 4 2022/06/03 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
大学
-
高校中退から国立大学へ行きたい
-
工業高校から法学部へ
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
高1からの受験勉強(長文です)
-
三浪するか専門or就職かまよっ...
-
Fラン大学とITパスポートで...
-
一浪して日東駒専や産近甲龍に...
-
京都の外大について何でもいい...
-
偏差値40代の高校から指定校推...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
神戸大学センター試験の有利科目
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
こんな大学教えてください!!
-
東大受験の外国語
-
高2のスタディーサポートの1回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
公務員試験…大学1年次からの履...
-
1浪看護学部希望でしたが、不...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
自力で東大は?
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
一浪して日東駒専や産近甲龍に...
-
三浪するか専門or就職かまよっ...
-
大学受験 E判定 志望校下げるべ...
-
高3の受験
-
1年でセンター9割レベルに
-
工業高校から法学部へ
-
浪人するか、三流大学に進学するか
-
予備校にも塾にも行かず独学で...
-
偏差値50の高校からの、千葉大学
-
自称進学校の中堅高校から東大...
-
息子、高校2年、一体どうしたら?
-
普通科高校以外から国立大学
おすすめ情報