ショボ短歌会

皆さん、こんばんは。
まず、私の質問をご覧いただきありがとうございます。
現在18歳の私は高校1年の時、軽い気持ちで高校を中途退学しました。
中卒でも仕事はある、なんとかなる。そう思っていたと思います。
ですが、いざ高校を辞め、某掲示板などに張り付いていると
高校だけはでておけ、やりたいことがみつからないなら
取りあえず大学は行っておけ、等の意見を頂きました。
私自身、今思うと社会を舐めておりました。
今現在大不況真っただ中であり、資格学歴等なしの自分に仕事が
すぐに見つかるわけもなく、途方にくれています。
そこで、やはり今からでも遅くはない、高校認定を取得し
大学へいこうと思いたったわけです。
金銭的に私立の大学へ行くのはかなり厳しいので、国立を目指し頑張ろうと思っているのですが、頭の悪い自分では、まず何から始めればいいのか、勉強の仕方もさっぱりわかりません。予備校もお金が掛かると聞きます。よろしければ、まず私自身が何から、どういう方法で勉強をすればいいのかお教え頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

具体的には


私立のそういうスクールに通って、
高認資格を取って、
受験して合格。
お金が無いならフリーターでも何でもして稼げよ。暇してるだろ。
1日10時間働いて、8時間寝たら6時間残るだろ。それで好きなことに3時間使っても3時間勉強できる。週末に10時間遊んでも同じこと。それで毎日3時間勉強できれば1年で余裕で受かるよ。
国立に限定する意味も感じないけど
(そもそも国立と私立の学費差なんて知れてるよ。奨学金もあるわけだし)
勉強はその手の本を本屋で2,3冊読めば分かる。



結局方法やお金は問題にはならない。
すぐに解決できる。
大事なのはやることで、それができない人が多い。
そもそも高卒や高校中退でも立派に働いてる人がいるわけで、そういう
意味では気合い入れて人生やり直さないと。今はまだ何とかなるけど10年後、20年後は言えないよ。
10何年生きて来て、せいぜい1,2年の話じゃんか。
働いたり勉強したりするのは、そもそもそんなに嫌なことばかりでもないし。
頑張れよ。
    • good
    • 0

せっかく回答を書いてくれた人達にお礼の返事さえできない人は、最低限の礼儀さえなっていません。

だから、多くの友達に相談したり、自分で解決できずに質問することになるのです。

>よろしければ、まず私自身が何から、どういう方法で勉強をすればいいのかお教え頂けるとありがたいです。

お礼の回答を考えることから始め、感謝の気持ちや人に言葉を理解させるための言葉遣いを勉強してください。例え、自分を否定する意見を書かれていても、無視せずに理論的に反論しながら議論すれば、より論理性が高まるのですが、、、

全員にお礼の回答を書けば、その後どうしたらいいか書きます。「ありがとうございました。」の一言だけでは、書きませんが・・・。それぐらいは分かりますよね?
    • good
    • 0

高卒認定を採るのは大前提で、それ以降の話を書きます。



まずは、全統模試などの高3生向けの総合模試を受けて、志望大との距離を測ってみてください。まずはここからです。
判定D以上が取れるようなら、今すぐに受験勉強の準備に取りかかって、再来年の受験を目指してください。(来年のセンター試験の出願はもうすぐ始まりますので、間に合いません)

判定E(一番下)なら、受験の体制にありませんから、高1の内容から勉強し直す必要があります。予備校以前の実力です。
第一高等学院などの高卒認定者を相手にした予備校か、通信教育などで、高1レベルから勉強をスタートしましょう。
    • good
    • 0

まず、実力が・・・・・というのは、正しいのですが、「今」は、高校卒業程度認定試験の申込みが第一優先順位です。


9月28日消印有効です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index …

出願には本籍地記載の住民票が必要です。
これを入手するためには24日か25日にお住いの地域の市役所(区役所)やその出張所に行く必要があります。
願書はテレメールの受付を21日まで行っているので、急げば入手可能でしょう。 もし、県庁所在地にお住いならば、直接24日に取りに行った方が良いかもしれません。 
他には、収入印紙や写真が必要ですが、すぐに用意可能でしょう。

英語、国語、地理A、現代社会、日本史A この 5科目程度は、常識で合格可能かもしれません。 取りあえず、受けてみて下さい。 およそ40%が合格ラインと言われています。
書類の入手まで含めて1万円程度ですから、とにかく出願して下さい。
(1回受けておけば、次回の経験にもなりますし、通信制で受講する科目を絞り込めます。)

高認のための勉強ですが、文部科学省の公式サイトから、過去問・正答ともに何回分かをダウンロード可能です。
ざっと眺めて、今回はあきらめる科目、大丈夫な科目と、少し勉強すれば手に負えそうな科目とを見極めて下さい。

少し勉強すれば大丈夫な科目については、高認用の問題集 兼 参考書が一番効率が良いと思います。 今回については、高校の教科書から入手する必要はないでしょう。 過去問も、問題集も、大型書店に並んでいると思いますので、もし近くにあれば店頭で確認なさると良いでしょう。 教科書よりも専用の問題集の方が生物などでは特に効率が良いはずです。
http://www.kousotu.com/nintei/
http://www.kounin.org/

今回の高認で不合格または、受験しない科目については、通信制高校利用をお薦め致します。
理系科目と英語については、独学より遙かに効率よく学習可能でしょう。高認予備校よりも、面倒見の良い通信制高校の方が、費用も安くすみます。1単位1万円以下が普通ですので、1科目2~4万円で足りると思います。 卒業を目指すのではなく、高認での不足科目を履修するという方針で授業を取ると良いでしょう。
http://www.kagiko.ed.jp/e-learning/06/002.htm

なお、国立を目指すのも勿論悪くないのですが、もし、科目数の多さが負担の時には、私立大学の夜間主で経済や法律の分野を目指すという方法もあるように感じました。 
学費の点では、夜間主では昼間の半額ほどに抑えている大学が多いので、国立とさほど差がないと思います。
予備校で挫折してしまうよりは、実質的には全入に近い大学もありますので、世間の評判は無視して入学してしまうのも一つの方法でしょう。 
このあたりの選択は、いわゆる「地頭(ぢあたま)」が関係致しますので、どのようなコースを目指すことが妥当かについては、可能なら中学校時代の恩師に相談し、アドバイスを受けるのが一番適切に思います。
    • good
    • 0

真剣さが伝わってくる文章なので、まじめに回答します。


「高認を取得して国立大学を目指す」とは、すばらしいですね。でも、そのためには自分の立ち位置を確認し戦略と計画を立てることがとても重要です。まず、そのモチベーションを高めるために和田秀樹監督の「受験のシンデレラ」という映画をお勧めします。この映画は、高校を僅か1ヶ月で中退し、劣悪な家庭環境にもかかわらず、ある予備校教師との出会いをきっかけに東大を目指し、最終的に東大に合格するというお話です。現実問題としては、よほど地頭の良い人でないと東大は無理だと思いますが、普通の人でもこの方法を実践すれば短期間でそれなりの大学に合格できるのではと思います。
この具体的な勉強方法が、和田秀樹氏の「新・受験勉強入門勉強法マニュアル....」と「新・受験勉強入門参考書ファイル....」に詳しく書かれています。前者の本には、自分の学力を知るための簡単なテストも載っています。
ご健闘お祈りいたします。
    • good
    • 0

大学受験の科目が「野球」であるなら、中学高校の勉強とは全く関係ないでしょうが、そうではありません。


普通の大学を受けるなら、中学高校の勉強ができていなくてはなりません。
まして国立大学なら5教科全部要求されることが多いでしょう。
それはあなたの地域の国立大学に依りますけどね。
ちなみに費用は、通える国立<通える私立<通えない国立<通えない私立となります。かよえない国立でも寮に入れば通える私立より安いかも知れませんが、順番待ちで2年間しか寮にいられない、なんてところもあるようです。
とにかく国立なら何でも安いとは思わない方が良いです。

話を戻して、まず極普通の公立高校の入試問題で楽に8割取れるでしょうか?
当時取れていたのなら問題ありません。判らないなら確認してください。
インターネットを検索するか、あるいは公立高校の入試翌日の新聞を図書館で探せばたぶん載っていますんで、まぁどうにかしてください。
基本は、中学の学習内容をきちんと身につけ、その後、まず、高校の教科書レベルの教材をやって行く、ということになると思います。
分数ができなければ分数が出てくる方程式の計算もできないように、以前習ったことや簡単なことができないうちに、後で習うことや難しいことはできません。
基本的には順番にやっていく必要があります。特に英数。
中学の勉強はきちんと身に付いているとか、高一の勉強なら問題ないとか、そういう場合はそこは割愛できます。
だから、何をするかはあなたの学力状況によって全然変わってしまいますので書ききれません。

予備校はそもそも無理だと思います。
ほぼ未習ですよね。
いえ、今まで自習を重ねてきたというのなら話は別ですが。
塾も予備校も、行きさえすればどうにかしてくれるところではありません。

なお、上記は高認の勉強は無視しています。
私は高認の勉強は知らないし、高認の勉強は易しすぎて、そのレベルでは大学受験に歯が立たないようだからです。
    • good
    • 0

 今、質問者の方は18歳です。

今からでも遅くはありませんので、高校
に入り直してみてはいかがでしょう。
 というのも、高卒認定の試験が、かなり難しいからです。世の中の高
校を卒業している人が受験しても、かなりの割合で落ちてしまうのでは
ないかと言われる難しさです。
 私ではありませんが、私が交際している彼女が、質問者の方と同じよ
うな境遇で、紆余曲折を経て24歳から大学生になりました(国立ではな
く私立の大学ですが……)。彼女は19歳から勉強を始めて、高卒認定を
取るのに約4年かかりました。途中で制度は変わるは、なんやらで、だ
いぶ苦労した……本人は言っていました(一部誇張はあるでしょうが)。
 普通に高校に通ったら3年間かけて学習する内容です。1年やそこら
でクリアできるほど甘いものではありません。
 大学受験は独学でもなんとかなるかもしれませんが、高卒認定は予備
校や、サポート校に通って、みっちり勉強しないと、なかなか短期間で
は合格できません。

 そう考えると、これから高校に通って卒業しても21歳です。
 順調に大学に進んで卒業すれば25歳。けっして遅くはないのです。
 費用のことが心配かもしれませんが、高校は全日制だけではありませ
ん。定時制や通信制もあります。定時制、通信制も3年で卒業できる学
校もあるので、働きながら勉強しても3年で高校を卒業できるのです。
また、通信制の高校での勉強を支援するサポート校というものもあるの
で探してみるといいでしょう。

 高卒認定を受験するにしても、予備校に通って勉強したほうがいいと
思います。なぜならば、そういった予備校には、質問者の方と同じよう
に高校を中退された方や、なんらかの事情で高校に通わなかった方が集
まってきているからです。そういった人たちと交流を持つことが、いろ
いろな情報が得られるでしょうし、今後の身の振り方の参考になると思
います。

 大学進学よりも、まず高校卒業の資格を得ることです。
 大学は、働きながら通うこともできます。実際に大学に行くとわかり
ますが、働きながら大学に通っている人も少なくありません。一旦就職
して学費を溜めてから入学したという方も珍しくないのです。
 大学とはそういう所です。

 いずれにしろ、まずは高校(高卒認定)だと思います。
    • good
    • 0

中学高校の教科書を完璧にマスターしましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!