dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学が決まったのですが場所が遠いので、一人暮らしを考えています。
今度、部屋を見せてもらうのですが、その際親も一緒に行った方がいいのでしょうか?男なので親と行くのは恥ずかしいというか・・・。
また契約をする時も未成年だと保護者が一緒じゃないといけないのでしょうか?

A 回答 (6件)

 賃貸借契約を未成年と結ぶと、あとで親の承認が必要になってきます。

もし親がその承認をしなければ、せっかく取り決めた契約が取消になります。
 このように、未成年者は、契約を締結する権限が制限されているため、このような制限能力者と契約を締結する業者は、あまりいないですね。
 あと業者は、高圧的な態度で、契約を取りまとめてきますので、成年でも、あえて誰かに付いて来てもらうくらいなので、ご両親どちらかと一緒に行かれることを、オススメします。
    • good
    • 0

大家してます



成人の方も親御さんと一緒に来られます

親と言うより保証人の立場で来られます。

その物件が気に入れば書類の説明などを一緒に聞けますので親御さんと一緒をお勧めします

わたしの物件では未成年者の方だけで契約することは拒否しています

後で書類を送られても承諾しません

貴方のメンツを考えるより親御さんの人生経験を利用しましょう
    • good
    • 0

 大学生です。


 アパートの下見は1人で行きました。全く問題ないと思います。
 自分は2度アパートを変えましたが(大学1年と2年次)、部屋決めと契約は自分1人で行ったと思います。ただ、未成年だったので親の署名は必要でした。

 まぁもう立派な大人ですから自分でやるのも社会勉強だと思いますよ。
    • good
    • 0

親が一緒に行けるのなら、一緒に見てもらいましょう、あなたよりも経験豊富です。

子供の一人暮らしをする上で、あなたの立場になって、良きアドバイザーにもなります。業者さんはあくまでも商売でのリップサービスが多いです。未成年、最終的には親の承諾もいるわけですから・・・恥ずかしくないですよ。良い大学生活出来るといいですね。
    • good
    • 0

名義は親御さんなんですから、一緒に行くべきだと思います。



余談になるのですが、何箇所か回ることをがきあmっているのならばデジカメなどを持っていたったほうがいいと思います。
返すときの状態保存確認ということでも使えますし、
自宅に帰ってからどの部屋にしようかと考えるときに参考にもなりますし・・・。少し話がはずれましたが、参考にしていただけると幸いです。
    • good
    • 0

契約の際、保証人等必要ですし、親も一緒の方がいいですね。



実際お金を払うのは親ですよね?
恥ずかしい云々以前の話だと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!