アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。多文化共生という考え方に興味を持っています。
大学で勉強したいと思い、インターネットで調べているところです。
多文化共生については、経済面でも法律の面からでも捉えることができますが、広義に渡って勉強をしたいと思い、国際系の学部を探しています。
インターネットの大学案内だけではなく、具体的な情報を知りたいと思い、書き込みさせていただきました。
多文化共生について学べる大学に通っている方がいらっしゃれば、どのようなことを勉強できるのか教えていただきたいです。
もしくは何かご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

多文化共生の定義は色々あり、定まっているわけではありません。


一例としてあげるなら、総務省のが研究会の報告書で示した定義は「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認めあい、対等な関係を築こうとしながら、共に生きていくこと」です。

外国人を労働者としてみるというより、共に暮らす住民として受け止めて、国、県、地方自治体、企業、NPO、住民がそれぞれの役割を認識していくことが求められています。

そして、多文化共生は、「ちがいを認める」という、すべての人に共通の概念を含んでいますので、外国人問題に限ったものとはいえません。

今、多文化共生に関わっている大学やその関係者は多いです。
大学というより教授で選ぶのもいいかもしれません。
これは、教授や研究者が出版している本を検索すればわかるはずです。

私がいま注目しているのは、明治大学の国際日本学部です。
できたばかりで、今、学生募集中だと思います。

なお、誤解されやすいのですが、日本で言う多文化共生は、イギリス、オーストラリアなどに代表される多文化主義(=multiculturism)ではありません。どちらかといえば、政策的には社会統合(=integration)
ですし、住民としてみれば、living together でしょう。多文化をそのまま受け入れるあるいは強制するのではなく、多文化を背景に持った人と共に生きていくという概念です。

いずれにしても、奥が深いものですので、是非良い大学が見つかることを期待しております。
    • good
    • 0

♯1です。


すみません、おすすめの大学を聞いているわけでは無いのに、希望の地域を聞いてしまいましたね。
ごめんなさい。

残念ながら私は多文化共生について学んでいるわけではないので、どのようなことを勉強できるのかは教えられません。

なので勝手ながらもう少しだけ大学探しのアドバイスをさせてもらうと、学部名にとらわれないでほしいということです。
大学によって本当にカリキュラムの内容は様々です。例えば多文化共生・国際系について学ぶのでしたら、(現代)社会学部で多文化共生コースがあったりしますし、法学部・経済学部などで、
一見国際系と関係なさそうに見えても国際○○学科・専修があったりします。
後は教養学部系統の中にもそういう専修があったりして、その場合は教養学部なので特に広義にわたって勉強しやすいと思います。

長々とお話ししてしまいましたが、少しでも役に立てたのなら幸いです。
多文化共生について学べる大学に通っている方が回答して下さったらよいのですが・・・
それでは応援しています(^∪^)
    • good
    • 0

こんにちは。


kvetさんはどのあたりの地域を希望していられるのでしょうか?
もし教えていただければもう少し何かお教えできるかもしれません。

それから、広義にわたって勉強されたい、ということなので、私としては総合大学をおすすめします。
総合大学だと、ほかの学部の授業を受けることもできますし、大学によって、他の学部の講義が単位にできるところもあります。
また大学の教育方針で、視野を広く持つために、基礎教養科目が充実したりしているところもあるので、
できるならばインターネットだけでなく大学のパンフレットを取り寄せてよく読むことをおすすめします。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
希望の地域は、特に限定はしていませんが、東京から大阪までの範囲で考えています。
総合大学だとほかの学部の講義が受けられるというのは知りませんでした。。総合大学についても調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/03/01 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!