いちばん失敗した人決定戦

今回日商簿記2級を受けたのですが
5問目は安易に解けたのですが
2問目が社債の問題が重なっていて頭が混乱してしまいました。
今回が数回目の挑戦ではなく12回目の本試験だったので正直いくら勉強をしても意地悪問題が出るのなら試験代もスクール代も溝に捨てているようで時間の無駄・お金の無駄のような気がします。
1級まで申し込みはしているのですが正直勉強に身が入りそうにありません。

高校は私学の商業高校を卒業しているのに、その学校では日商簿記はカリキュラムに有りませんでした。

商業科を出て日商簿記2級さえ取れない正直情けない気分です。

試験を1発で合格する人と12回も受けても落ち続ける人間の違いは何でしょうか?

スポーツも勉強も全てダメな人間に将来はあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

私も受験しましたが、問2はそれほど難しかったですか?


確かに問題が長くて読みにくかったですが、内容自体はそれほど難しくなかったと思います。簿記の知識うんぬんでなく、単に長い文章を読むのが苦手なのでは。

試験を1発で合格する人と12回も受けても落ち続ける人間の違いですが、試験勉強する際に問題の「解き方を覚える」人と問題の「内容を理解する」人の違いだと思います。前者は今回の問2や問4の様に出題方法を少し捻られるだけで意地悪問題だと感じてしまうのでしょうが、後者であればどちらもさほど難しい問題だとは感じなかったと思います。「違う形式の問題が出ると出来る問題も真っ白になってしまいます」というあたりからも質問者は典型的な前者ではないかと感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の回答者様への補足欄・お礼欄をきちんとよまれてるでしょうか?
そこで他の人より長い文章が苦手で悩んでいるとは行ってませんが文章の理解が苦手な事は記してますが。

単に長い文章が苦手とか落ち込んでる時にさらに奈落のそこに突き落とす事はやめて頂けないでしょうか?
問題の見直しなどをして2問・4問共にさほど難しくなかったのは承知です、だからこそ涙がでるほど今悔しがって居ます。

貴方は簿記2級を何回受けられてますか?
数回ですか?二桁ですか?
その変の事をもう少しご留意されたらどうでしょうか?

貴方の言う事はごもっともな意見で正論なのは確かです。
ただもう少し物言いを考えて欲しいです。

お礼日時:2006/02/28 17:50

リンクはれませんでした。

すみません。

以下抜粋です

第4問についてです
(1)は、第99回の第4問(1)に似てると思います。
外注に出したとはいえ、材料を出庫して製造工程へ入れただけですので、
材料を仕掛品勘定に振り替えます。
仕掛品 / 材料

(2)は、これまた第99回の第4問(2)に似てると思います。
外注加工賃は、直接経費にあたります。
直接経費は仕掛品勘定に振り替えます。
また、外注加工賃の未払金ですが、支払い関係は本社が行っているので、
未払金勘定は本社の勘定科目です。よって貸方は本社元帳になります。
仕掛品 / 本社元帳

(5)は、第93回の第4問(5)に似ていると思います。
得意先へ製品を送ったので、製品を売上原価に振り替えますが、
製品勘定がないので、売上原価 / 仕掛品 となります。

製品勘定があれば、 
製品   / 仕掛品
売上原価 / 製品  となります。

売上原価は本社の勘定科目となりますので、
借方は本社元帳になります。
本社元帳 / 仕掛品

この回答への補足

回答有難うございます。
似ているといえば似ていますが私はそこまで理解する脳みそをもっていません。
違う形式の問題が出ると出来る問題も真っ白になってしまいます。
こればかりは過去問題を解いていても気づけないと思います。
他の人が冷静に気づく事が私には気づく事が出来ません。
何の資格を取るにしても同じことが言えるので、今からは家に居て何も考えない人生を送ろうと思います。

先ほどはきつい言い方済みませんでした。

補足日時:2006/02/28 15:02
    • good
    • 0

第4問に似てる過去問(URL参照)



参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m& …

この回答への補足

URL見れませんでした。
それと私の心理状態の時にこのような私を否定するようなことは止めてください。

補足日時:2006/02/28 14:42
    • good
    • 0

試験対策問題で1回目に70点にみたないのであれば、


もういちど論点学習したらいかがでしょう?
基本がしっかり理解出来てないからだと思いますけど。。

第2問は、社債に関して理解できていれば解けると思います。
確かに問題は理解しにくいと思いますが、
そんなに難しいことは書いてませんでしたよ?

第4問も過去問で似たような問題が出題されています。
形式の違う問題は苦手とおっしゃいますが、
過去問解いていれば、今回の問題は、似たようなのを見たことがあるなと思わなくもないでしょう。
勘定科目も指定してあります。

次回に向けて頑張ってください。

この回答への補足

回答有難うございます。
4問目の形に似た過去問題は一切見たことがありません。
第2問はあんなだらだら長い文章が書かれているのでは頭が混乱をするばかりです。
今のような問題の出し方が続くのであれば簿記には挑戦をしたくないです。
メンタル系の病気が悪化する原因なので。

補足日時:2006/02/28 13:17
    • good
    • 0

簿記検定お疲れ様でした。


2回目の受験者です。確かに第2問は予想外でした。
意地悪と言うか、ひっかけ問題的なものはありましたよね。私的には、第4問が嫌でした。
2級が最終目標でないなら、今回がもし不合格でも、次に進んでみてはどうですか?

お互い合格しているといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私は4問目全滅でした。
形式が変わると真っ白になるんです。
11月の試験終了後1級と2級の同時進行をして今回も2級不合格になったので同時進行ではなく2級だけ続ける事にしました。
正直不合格回数が二桁を超えるとやる気より嫌気が先に来ています。商業科を出ているのにそこに行った意味が全く無いので…溝にお金を捨て続けてる気持ちは変わらないです。
難易度が上がっても下がる事は無いので2級の知識以上の事を求められては対処の仕様が無いです。

お礼日時:2006/02/28 01:25

お疲れ様です。


今回の第2問、最悪でしたね。
まず日本語がおかしい。「および」と「残高」に惑わされたのではないでしょうか?私は自己採点で8点しかありませんでした。

本来の質問の趣旨とは外れますが、12回も本試験を受けておられるのでしたら、特に「2級取得」にこだわらず次の段階へ進めば良いのではないでしょうか?税理士試験の受験には簿記一級が必須(大学を出ていなかったら)ですが、一級には制限はないのでその方が良いと思われます。

私は合格しようがしまいがさっさと1級に進む気でした。

自己ボーダーラインの60点以上を取れていれば「2級取得と同等の知識は身につけた」と「思い込み」、時間のロスを最小限に抑える予定です。参考URLで同じようなことを言っているので、参考にはならないかもしれませんがご参考になれば幸いです。

参考URL:http://bookkeeping1.seesaa.net/article/13339313. …

この回答への補足

回答有難うございます。
2問目良ければ10点は取れてるかもしれないです。
日本語表記が確かにおかしかったです。

税理士の試験は大学を出ていたら受験資格が与えられるのではなく、「経済学」「法学」のいずれか1単位を取得で与えられるもなのです。他OKの条件がありますが…。
4年制大学ではなくても短大でどちらか1単位を取っていても受験資格は与えられるそうです。(講師に確認済み)
私は短期大学を出ていてその科目もありましたが他の科目を取ったため必要条件単位は取っていないので簿記1級を税理士試験を受けるためには取得しなければなりません。

補足日時:2006/02/27 20:54
    • good
    • 0

試験お疲れ様です。



私はいま会計士を目指して勉強中です。その立場からアドバイスしたいと思います。

1級まで申し込んでいるけど、学習する意欲がわかないとのことですが、私は1級の学習をすることで試験に合格する力は確実につくと思います。
今回の試験で社債が絡んだ問題で混乱されたとのことですが、社債の基本問題(償還も含む)や良問は完璧に解けますか?1級では社債は2級以上の論点を含み、難しくなります。ただ難しい論点を含むだけに個々の論点についても深く学習することになります。このことは他の論点についてもいえることなので、1級の学習にしっかりとついていけば、2級に関しては少々悪問であっても難なくできるようになると思います。

今までの努力が無駄になることはありませんが、結果という形を残すためにも、もうひとふん張りしてみても良いのではないでしょうか。

この回答への補足

回答有難うございます。
基本問題は社債の買入償還以外は解けます。
問題が行数が多く読みにくく何を求めろと問われているのかがわからない問題が多かったです。
今までこのような問題形式には本番で当たった事がありません。
講師と相談の結果同時進行は無理で2級の再受講になりました。
社債が絡んだというか社債の問題のみで(1)(2)(3)(4)でそれぞれ2問ずつありました。
出題者の趣旨が本当にわかりません。

補足日時:2006/02/27 19:42
    • good
    • 0

試験お疲れ様です。


日商簿記2級持っています。
たまたま1度で受かりましたが、意地悪問題あったかなぁ?という感じです。ごめんなさい、数年前の話なのでよく覚えていないです。

学校でも試験の対策みたいなのをやりますよね?
そのときはうまくできていますか?
できているのならテストの時に緊張して普段と同じ力が出せないとか・・・。これならなんで受からないの??とあせらず、まず試験時にリラックスする方法を考えたらいいのではないでしょうか?

学校でもいまいちという感じなら大丈夫と自分が思うまで受けないってのはどうでしょう?12回も・・・と回数が気になってみえるようなので。2級は半年に1回あるんでしたっけ?それまで自分の苦手なところ中心と過去問題(←これでいけたような気がします)を頑張れば大丈夫じゃないでしょうか?
すべてやられた上の話でしたら申し訳ありません。

1回で合格する人との違いはわかりませんが、すべてダメな人間っていないですよ!そんなに自分を追い詰めないで自分のペースでやってみてください。
ほどほどに頑張ってくださいね。

この回答への補足

回答有難うございます。
数年前は意地悪問題はなくここ2年ぐらいが意地悪問題が出続けています。

2級は年に3回 2月6月11月です。
試験対策問題は1回目で50点から68点
解きなおしで98点ぐらいを取っています。
何故か個々数回は予想問題で解いた形式の問題は出てきていない状態です。
試験対策問題を100点とるまでやってもそれにそった問題が出てこないなら正直意味が無いと思います。
数年前とかなり難易度が上がってます。
過去問題は毎回解いて本番になると「はあ?」って感じで親が今回は
「毎回落ちて帰ってくる姿をみるのが痛ましい」と言ってます。

補足日時:2006/02/27 02:07
    • good
    • 0

一応日商簿記2級保持者です(いまではほとんど忘れてしまいました)。

まずは試験残念でしたね。今回で試験制度がなくなるわけではないのですから、続ける意思があるのなら次回気を取り直して挑戦されれば良いと思います。試験の内容が分からないのではっきり分かりませんが確か日商2級2問目は計算問題ではなかったでしょうか(特殊仕訳帳とか伝票会計とか。
違っていたらごめんなさい)。私からのアドバイスは2つあります。たぶんあなたも考えてはおられるでしょうが1つめは計算処理の正確性の向上です。電卓の操作、仕訳整理等総合的な訓練ではなく分野ごとに訓練されてみてはいかがでしょうか。2つめは戦略設計です。単に順に解いていくのではなく自分の得意な問題から攻略するなどされてみてはいかがでしょうか。

商業科出身の簿記試験の件は私もそう思います。実際私は商業高校商業科から大学商学部に進学しましたが2回生までは取得していませんでした。商業を学んだ証として2級を取得しました。
最後なりますが試験一発合格の人もそうでない人も、全てに万能の人もそうでない人も違いは努力次第だと思っています。根性云々言うつもりはありませんが足りないならば努力で補うしかないと思います。
長文になり失礼しました。あなたの再奮起を私は願っています。

この回答への補足

回答有難うございます。
今までは2問目は
・伝票会計
・特殊仕訳帳
・残高試算表
・合計残高試算表
・未処分利益の処理
・当座預金の調整表
などが出ていました。

今回はながーい文章で
社債の取得や買入償還eteなどの問題が出ていました。
自分の得意なところから解きました…、今はもう何もやる気が起きません。
1級もお金を払ってるから通うだけになると思います。2級も受からないのに受かるわけが無いので。

補足日時:2006/02/27 02:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!