dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3ヶ月毎日1時間程度の筋トレ、ストレッチでダイエットをしてきました。
おかげ様で約8Kg減、ウエストは約10cm落ちました。
見栄えにもかなりスタイルがよくなりました。

ただ、胴周りが細くはなったもののしまりがないんです。腹筋もしっかりあり、力を入れると押されたりしてもびくともしないんですが、触りごこちはぷにぷにしてるんです。

腹筋は下腹、上部、脇と別々にわけて鍛えてます。
ネット上のスポーツジムのサイトに載っていたものです。

これはこのまま腹筋を続けていれば、いつか取れるものなんでしょうか。
胴周り(胸の下からおへそ間)の効果的な鍛え方を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

mstkさんのご質問が入りましたので、お話させてください。



まず、「自分ではウォーキングがいいと思っていたのですが、最近ウォーキングは効果ないとき聞きちょっと残念です。」
とのメッセージがありますが、
「効果がない」というのは、どこのどなたからの情報でしょうか?

私は、健康的にダイエットするには「有酸素運動」をすることが、最善と思っております。
なかでもウォーキング(=「速歩」)は、体への負荷が少なく最適な有酸素運動と思っております。
「有酸素運動」をすることで、体脂肪が燃えることによりダイエットができるのです。
下記に、「有酸素運動」のサイトを紹介しておきます。
http://www.gik.gr.jp/~skj/lifestyle/aerobics.php3

実は私も昨年7月初旬の段階で、身長171Cm、体重91.5Kg、体脂肪率は29%もあり、太鼓腹を兄弟から指摘され、
母からは運動を、「少し歩いてみたら」と薦められました。
それから、毎月9日をステップ期日とし、
今月9日(第7ステップ)で、体重75.3Kg、体脂肪率18.8%までダイエットできました。

私のメニューは下記の通りです。
1、毎早朝にウォーキング(=「速歩」)を55分位する。

2、1の前に軽い「準備運動」と軽い「筋トレ」をする。
 「筋トレ」のメニューは、腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットを各25回、
さらに2kgの合成ゴム張りのダンベル2本で「ダンベル体操」を5分する。
有酸素運動の前に「筋トレ」をすると、新陳代謝が良くなり、
その後の有酸素運動(体脂肪を燃やす)の効果が更にアップするから必須といえます。

3、ウォーキング後、「階段昇降」(階段1段目をの昇降の繰り返し、もちろん有酸素運動である)を25分する。

4、運動前、運動中、運動後にも明治乳業の「ヴァームウォーター」(500mlペットボトル、100円位)を、ちびちびと飲みます。
のどの渇きがなくても、ちびちびと飲みます。
「ヴァームウォーター」はノンカロリーで成分は食塩、17種類のアミノ酸等で、これを飲みながら有酸素運動をすると、
体脂肪を燃やす助けをしてくれる優れものです。

もちろん運動前、運動後の準備&整理運動、そして足のストレッチはします。

如何でしょう?
mstkさん、これでもダイエットに「ウォーキングは効果ない」とお思いでしょうか。
このOKwaveは沢山のみなさまが購読なさっておられます。
どうか発言は慎重になさってくださいませ。
    • good
    • 0

背中も鍛えたほうがいいです、自重だけでは運動が限られるのでダンベルが必要です。

ゆっくりひねる運動や腹の皮を伸ばすようなストレッチが有効です。本屋でヨガ本を数冊パラパラすればヒントが見つかるかと。筋トレ本(女性向けでも)はまじめにやってしまうと変なとこが太くなってしまうので抜粋してやってください。下見ましたが腹筋はやり過ぎのように思えますが、、どちらも立ち読みで充分と思います。

mouse1948さんへ
> ダイエットに「ウォーキングは効果ない」とお思いでしょうか。
mstkさんではありませんが、効果はありませんよ。mouse1948さんも筋トレしてるのにウォーキングの効果とするのか不思議です。ウォーキングで有酸素運動というのはある程度息を弾ませて他人がこいつちょっと変?と見るぐらいのスピード、普通の散歩は2時間でも有酸素運動ではありません。
> 毎早朝にウォーキング(=「速歩」)を55分位する。
飽きるしそもそも普通の人にそんなヒマありません。現実には不可能です。
    • good
    • 0

こんにちわ。


回答ではないのですが、お聞きしたい事があり書き込みます。
僕も、6月までに少しでも減少したく思いました。
6月と言うと3ヶ月。nbys_gooさんと同じ3ヶ月で減量したいのです。
この3年間で15KG近くも太って今いました。特に、この冬だけで5KGくらい一気に太りました。(現在、身長:172 体重71KGです)ヤバイです。
夏までに何とかしたいし、健康のためにも痩せたいです。太る前の57KGに戻りたいです。
それでお聞きしたいのですが、どうやって痩せたのかそのメニューを教えていただきたいのです。ネットのジムといのもありましたが、宜しければ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

自分ではウォーキングがいいと思っていたのですが、最近ウォーキングは効果ないとき聞きちょっと残念です。

宜しくお願いします

この回答への補足

私の方法は、毎日1時間の筋トレ&ストレッチです。
内容はごく一般的なもので、以下でだいたい1時間くらいです。お風呂入った後が効果的だと聞いたので寝る前に実行してます。
 1.L腹筋50回
 2.おへそをのぞき込む腹筋100回
 3.2の容量で左右に振って脇腹筋100回
 4.腕たて20回(出来る限り)
 5.横への足上げ左右30回+あげたまま30秒
 6.後ろへの足上げ左右30回+あげたまま30秒
 7.ヨガを取り入れたストレッチ時間のある限り

食事は内容も量も変えずにただ時間は夜9時までとしました。

全く苦にならず3ヶ月で約10kg減です。体調も壊さず風邪もひかず健康体です。

がんばってくださいね。

補足日時:2006/03/01 17:29
    • good
    • 0

nbys_gooさん、体重等の情報をありがとうございます。


頂いた情報から、下記「BMI判定」のサイトで診断してみました。
http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html

結果は、nbys_gooさんの今の体型は「標準」です。
またBMI指数は21.3(BMI指数の標準値は標準値は22)で、これも「標準」、
nbys_gooさんの身長の標準体重は62.1Kgです。
つまりnbys_gooさんは、BMI判定からは全く問題ありません。
現在体重が60Kgなのですから、あまり無理をすることはないと思います。

さて、体脂肪率のほうですが、
私が使っているタニタのデジタル体重計の取説に「体脂肪率の判定表」が掲載されてたのですが、
行方不明になってしまいました。
そこで「タニタ」の下記ホームページで、体脂肪率の判定を探してみました。
下記サイトの「 Q:体脂肪率の適正範囲は、どのくらいなのですか?」
の表をご覧ください。
http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html#10

これを見ると、
女性の場合、30歳未満の方の「体脂肪率の適正範囲」は17~24%、
30歳以上の方の「体脂肪率の適正範囲」は20~27%、ですね。
歳に関係なく、体脂肪率が30%以上が「肥満」となってます。
かなりラフな表ですが、一応の目安にはなります。

nbys_gooさんの体脂肪率は23%ですから、これも問題ないですね。

あとは「貧脈のため効率のよい有酸素運動が難しい」と医師に指摘されているのでしたら、
では「効率的」ではなくても、できる有酸素運動を考えては如何でしょう。
例えば「散歩」です。「散歩」も110分歩けば、300Kcalの運動になります。
「散歩」も立派な有酸素運動ですよ。
「貧脈」との関連もありますから、医師と相談なさっては如何でしょう。
「散歩」ならきっとお許しが出る可能性があります。
いずれにしても、あなた様はもう充分「健康体!」ですので、これ以上あまり無理をしないことが最善と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切にありがとうございます。

確かに健康になりました。
57kgに戻したいという願望は確かにありますが、今では体重にこだわりはなく。
ただただこのぷよぷよのお腹をなんとかひきしめたいんです。細いけど見た目がだらしなくて嫌なんです。

散歩は大好きなのでしてるんですけど、毎日終電帰りの仕事なので、たまにしかできないんですよ。歩ける時は何時間でも歩いてるんですけど。もっと時間が欲しいです。

お礼日時:2006/03/01 13:01

筋トレは体の基礎代謝量を増やす効果があります。


ただ皮下脂肪はなかなか落ちません。
見栄えが悪いかもしれませんが体にとっても大事なもので寒さからから身を守るためにどうしても必要なものです。

貧脈とのことで有酸素運動が難しいことですから、ここで相談するよりも専門医(スポーツドクター)をたずねたほうが無難です。
下手すると命にかかわるし。

あと食事も考える必要もあると思います。
>食事はもともと野菜くらいしか食べないので制限はしてません
ですが、いままでのがんばりを見ると、是非見直したほうがいいと思います。
野菜-> 太らない
ではありません。
ここはやせるためのメニューを考案してもらったほうがいいと思います。

ちょっと見ていいなとおもったとこ。
(google で検索しました)

http://www.r-dietetics.com/

http://www.d-sp.net/introduction-drhelp.php

ではがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にします。
基本的に動物系のものがちょっと苦手でして、野菜は大好きなので野菜ばかりの生活になってしまいました。

お礼日時:2006/03/01 12:56

nbys_gooさん、こんにちわ。


昨年7月初旬までは、見事な「太鼓腹」で「高度肥満」の私、
体重91.5Kg、体脂肪率29%もありましたが、
毎早朝のウォーキング(=「速歩」)&「階段昇降」(1段昇降)25分で、
今は体重75Kg台、体脂肪率も18~19%にダイエットできました。

それにしても「筋トレ」のみで、ダイエットができるのですね?
私はダイエットするには「有酸素運動」をすることによって、
体脂肪が燃えることでダイエットができるとしり実践してきたのですが。

私もパンツは胴囲100Cmのパンツを履いてましたが、
今は手が4本入ってしまうほど、お腹の周りがすっきりして、
「太鼓腹」から解放されました。
当然胸からしたの膨らみも解消。
これは、皮下脂肪が取れたのではなく、体脂肪、つまり内蔵脂肪が減少したからと思ってます。
そこでnbys_gooさんも、有酸素運動を開始しては如何でしょう?
一日60分の「速歩」(階段昇降もできれば尚更GOOD)をしましょう。
「胴周り(胸の下からおへそ間)」もきっと細くなることでしょう。

ところで、nbys_gooさんは、「筋トレ」、すなわち無酸素運動をしておられるのですが、
体脂肪率は何%でしょう。
無酸素運動だけで、体脂肪が燃えるには限度がある気がするのです。
よろしければ、現在の身長、性別、体重、体脂肪率を開示してくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の太った原因が食べすぎのよるものではなく、昔にくらべ運動量が激減したものによるものだと医師に診断されました。
筋肉量が減り代謝が落ちたのが悪いようなので、筋トレで筋肉をつけることにしたんです。
あと、貧脈のため効率のよい有酸素運動が難しいといわれたのもあります。
食事はもともと野菜くらいしか食べないので制限はしてません。

身長168cm、体重60kg、女、体脂肪23%です。
過去のベスト体重57に戻そうとがんばってます。

よろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/27 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!