dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太鼓腹解消のために加圧トレーニングをはじめようと思っています。それに続けて有酸素運動系のトレーニングも時間程行う予定なのですが、この流れの前中後で、このタイミングでこの栄養(食事)を摂っておいたほうが効果的、あるいは不可欠といったものがあれば教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

 tarepada さん、こんにちわ。



>質問内容とはあまり関係ないかもしれませんが、やはりカーツの利用頻度が高いというのはそれだけ効果が出るのが早いのでしょうか?


 何の効果を求めているかで変わるでしょう。
 私は加圧の指導ライセンスは持っていないので、加圧トレーニングについては言えませんが、生理学としては、

 頻度を上げる事で求める効果が出やすくなるものもありますし、その逆もあります。

 体脂肪の減少の効果を求める場合は、適度な運動強度と頻度で体脂肪の分解が進めば、効果が出やすいと言えるでしょう。
 強度が強いと筋破断などが増え脂肪は減少されるかもしれませんが筋肉痛や疲労が強くなり、強度が低いと内分泌系が効果的に働きません。
 その適度な設定が難しいので、一番効果が出る頻度や強度で行ってください。 

 禅問答みたいですが、他の方法よりは効果的でしょうから、また何事も初回ですべてを完璧は求められないですから、試しつつ行ってみてください。
 数値を計ってきちんとデータ管理をしてください。


 それと間違いやすいのが、運動をすれば体重がすぐにでも減るとお考えの方もおられますが、
1、体重の減量は食事制限で行う。
2、その中で、できるだけ筋肉を残す様にするのが運動。
 と考えてください。

 良い結果が出るといいですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。
まずは続けてみようと思います。

お礼日時:2007/11/01 01:26

 tarepada さん、こんにちわ。

スポーツトレーナーです。

 加圧の指導ライセンスは持っていませんが、生理学の方向から言います。自己としてはかなりの頻度でカーツを実践しています。

 運動の強度、かける時間、プログラム内容により一概に言えません。

 具体的なプログラム内容を書いていただければもう少し詳しく書けますが、これからご購入される様ですから、暫く2番さんのアドバイス通りやってみてからでも良いでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。筋肉ムキムキにしたいわけではなく、1時間ぐらいの有酸素運動(武道系)で効率よくお腹や背中の脂肪を燃焼させて体をひきしめたいというのが目的です。そのために加圧トレを組み合わせてと考えたので、その過程で栄養補給の面で留意すべきことがあればと思い質問させてもらいました。質問内容とはあまり関係ないかもしれませんが、やはりカーツの利用頻度が高いというのはそれだけ効果が出るのが早いのでしょうか?

ともあれ他の方のアドバイスも参考にまずはやってみます。

お礼日時:2007/10/27 01:21

加圧トレーニングは吸収を良くしますので、私の通うジムでは前後1時間は食事しないよう注意されました。


また、前後3時間に摂取したものは良い物も悪い物も取り込まれやすいそうですので、それを念頭に置いて食事をしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加圧トレーニングはともかく、その直後の有酸素運動の前にはチョコなりおにぎりなり何かお腹に入れてしたほうがいいのかと思っていたのですが、そうとも限らないのですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 00:45

カーツ(フェニックス)製を使用中です。

加圧をした状態でウォーキングやカーツ自重トレ(腕立て、腹筋、背筋、スクワット)の後ジョギングなどを週1から2回やります。栄養管理は気にしません。アミノ酸を試されるとどうでしょうか?

参考URL:http://www.kaats.jp/nutrition/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジムでの加圧トレーニングはお金が続きそうにないので自分もカーツ購入を考えてます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!