dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門士の称号をもらえない高等課程の専門学校を三年間で卒業したのですが、専門士の名をもらえない専門学校でも履歴書の学歴になるのでしょうか?学歴に書いて良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

高等課程の場合高校卒業と同程度という基準になります。


ですので大学受験、専門学校専門課程受験資格を得る事が
出来るのです。

(専門士の称号は専門学校の専門課程を卒業する事で取得する事が出来ます。)

履歴書の記載には自分が卒業した専門学校の名前と課程を書いて下さい。

例えばこんな感じで。

<まだ卒業していない場合>
平成○年:goo専門学校○○科高等課程入学

<卒業をしている場合>
平成○年:goo専門学校○○科高等課程卒業
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!参考になります!では学歴に専門学校を書いても良いのですね?

お礼日時:2006/03/08 20:06

返信:



OKです(^-^)
その時は高等課程まで全部書いて下さいね。
それで問題はありません。
もし履歴書に正式に書く場合に解らない事とかあれば卒業した専門学校の事務局に問い合わせると教えてもらえます。

この回答への補足

本当にありがとうございます。ひつこいですが、再確認したいのですが、俺が卒業した専門士の称号がない高等課程の専門学校を履歴書の学歴にと書いて大丈夫ですよね?ほんとひつこくすみません、心配性でして。。。(T_T)

補足日時:2006/03/08 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみませんでした!参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/09 10:29

○○専門学校 ××高等課程 △△科 入学(卒業)


と書いてください。

もともと専門士という称号は2年制以上の専門課程のが付与することの出来る称号で、高等課程では専門士の称号を付与できません。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます!ご解答の文中の××のところは何を書けばよいのでしょうか?そのままで高等課程と科しかないのですが。。

補足日時:2006/03/08 19:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高等課程では専門士の称号は付与できないのですね!ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/09 10:30

問題ないと思います。


意味も無く1年も2年も空白があるほうがおかしいと思われると思います。

そういった学校を卒業した事自体は嘘じゃないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます!確かに空白があるほうがおかしいですよね。参考になりました!

お礼日時:2006/03/08 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!