dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットを始めようと思い、サラダを中心に食べ始めました。
しかし仕事でちょっと体力を使う為、その食事では貧血っぽくなってしまい、立眩みが激しく、目がチカチカして体がだるく、元気が出ません。もともと貧血になりやすいです。
そこで栄養があって貧血になりにくく元気の出る食材を探しています。
できれば調理であまり油を使わずにできるものがいいのですが・・私はバナナしか思いつかず、アドバイスをいただけたら嬉しいと思いました。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

貧血にも色々と種類があって、鉄が不足すると鉄欠乏貧血、ビタミンB12や葉酸が不足すると巨赤芽球貧血になります。



ダイエットを始めるなら、サラダ中心ではなく全てのものを偏りなく食べるべきだと思います。
そして、仕事で体力を使うのならばそれなりのエネルギーはとるべきだと思います。

>貧血になりにくく元気の出る食材
鉄分を多く含むもの
ほうれん草、小松菜、まぐろ、あさり、レバーなど

ビタミンB12は、動物性食品に多いです。

また、ビタミンCは鉄吸収を助けます。

鉄吸収を阻害するものはカルシウム(牛乳)、タンニン(お茶)などがあります。

食事の際に良くかむことで鉄の吸収が良くなるのも聞いたことがあります。

僕がお勧めする油を使わない調理法は、蒸すことです。
蒸し器は持っていませんが水を入れたなべにざるをしき、その上に耐熱の皿をおき調理しています。

一応、栄養学を専攻している学生です。
    • good
    • 0

ANo.1です。


それほど時間はかかりませんよ。
30分もかければ十分すぎるほどです。
味は好みによりますが、塩・醤油・酒・水で煮ればいいと思います。

生姜を粗みじん切りしたものを一緒に煮ると臭みもとれて食べやすいです。長ネギのざく切りもおすすめです。
    • good
    • 0

http://www.know-dt.com/
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/
サラダ(食物繊維)ばかり食べても、痩せるわけではないです。
体の中の余分なものが出て、腸内がきれいになりそこそこ痩せるとおもいますが・・・。(例・リンゴダイエット)
油(脂肪)を溶かすのは油ですから、適度に採ったほうが…。
そうしないと、新陳代謝がおちて、逆に痩せにくくなりますよ。
あと、やっぱり運動も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ・・そうですね。。
お魚などで油は摂取しようと思います。
料理しないで簡単に食べれる物があればいいのですが・・・

お礼日時:2006/03/10 16:33

鳥レバ+鳥砂肝の醤油煮とかいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしで最近忙しく、あまり料理に時間がかけられず、あまり得意でもありません・・。
醤油で煮ればいいんでしょうかね?;;
レバーは好きなのですが・・

お礼日時:2006/03/10 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!