
交通事故で、母が亡くなりました。保険の話し合いには、私はタッチできなくて兄がしています。私は、母が死んだことで出て来た保険金というものをもらいたいと思っているのですが、どうしたらいいのでしょうか?兄には、保険金を分けてと言いにくいのです。その保険金が動くときは、子供である私の実印が無ければ動かないのだと思って安心しているのですが。まさか、兄一人で受け取るということは?出来ないはず?兄の口座に入ったとしたら私がわけて欲しいと言ったところで、後のまつり!とうていもらえるはずがないので、そうならないようにどうしたらよいのか、どなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お母様の交通事故によるご不幸に心より、お悔やみ申し上げます。
死亡事故での損害賠償は示談の方法として、話しを円滑に進める為に法廷相続人(弁護士に依頼した場合は弁護士)の一人を窓口にして交渉する事になります。その為に窓口に成る方は、他の相続人の方々から『委任状』を取り付けるはずです。(委任状の用紙には印鑑証明を付けて、実印を押す)死亡事故などや高度後遺障害など、大きい事故で金額も大きくなる様な損害賠償金の請求には弁護士に依頼するのが一番良い方法です、配分にて付いても弁護士が頼りに成るでしょう。お母さんの損害賠償金の慰謝料の中には、当然あなたへの慰謝料も含まえれていますので貰う権利はありますから『私への慰謝料分はどうなりますか』と請求すれば良いのではないですか、しかし今後事故での損害賠償金以外に相続の問題も有ると思いますので、弁護士対応をされないので有れば、ご兄弟で率直に話し合ったら如何でしょうか。
この回答への補足
もう一つ教えていただきたくて。母は、74歳、シルバー人材で勤めておりました。事故にあったのは、朝の通勤中です。シルバーの場合は、労災?って?どうなんでしょうか?また、死亡してしまったのですから、何かお見舞金みたいなものが出るんでしょうか?近くのシルバーに聞いてみたところ、一時金として数百万支払われますよ、といわれました。ちなみに、母は赤信号を渡ったようです。過失も認めざるをえません…。19日が49日で法要があります。兄に会う前に知りたいので、教えてください。
補足日時:2006/03/15 20:55ありがとうございます。「私への慰謝料は、当然あると思うので、勇気を出して話し合います。」 私は、実は養女に出されたものですから(赤ちゃんの時に)兄といっても他人のようなもので、なかなかはらをわって話ができないいんです。それで、どうしたものかと。母とは、成人した頃から行き来しておりましたから、よくしたもので血は水よりも濃いらしく、愛情を持って付き合っておりましたので、母も私にお金を分けてやりたいと思っていてくれるはずです。
No.3
- 回答日時:
被害者が死亡された場合、当然その遺族が保険金等を受け取ることになります。
特に指定がなければ法定相続人全員にその受取の権利があります。しかし実際の交渉は個々の法定相続人と保険会社の間でされるわけではなく、法定相続人の中の一人が代表して保険会社と交渉することになります。その代表になる人は法定相続人すべての同意を取り付けることになります。また支払われる保険金も保険会社が個々の法定相続人に払うのではなく、代表者に一括して支払いをします。その時点で保険会社は今回の件とは関係がなくなります。その後代表者が分割することになるのですが、このあたりでトラブルになることが多いようです。よくあるトラブルとして、代表者が独り占めすることや受け取り総額を明らかにしないまま分割することが考えられます。前者は文字通りトラブルですが、後者はそれ以降疑念を抱くことになります。多少費用が必要でも第三者である弁護士に依頼するなどした方が賢明なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
具体的状況がよくわからんので一般論を。
あなたも相続人なんでしょ。
だったら示談するときにあなたの署名が必要なはず。
相続人全員と示談しないと意味ないですから。
そんときにでも交渉すればどうですか。
あと、相続人として権利を承継したなら保険の話し合いにタッチできないなんて馬鹿げた話ないですよ。
こういった事例はあとにずらせばずらすほど解決しずらくなるのできちんと交渉に参加すべきです。相手方保険会社にでも直接連絡すればどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 生命保険 終身保険の受取人 5 2022/11/01 08:59
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 生命保険 所得ではない相続財産 2 2022/03/23 01:22
- 損害保険 先日、兄が保険契約するバイクで"単独事故"をおこしてしまい、事故に関する保険金が振り込まれるというこ 2 2022/03/29 17:55
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 相続税・贈与税 葬儀費用を立て替えて保険金から返してもらうと贈与税はかかりますか? 1 2022/11/27 14:41
- 相続・贈与 父が亡くなった事で発生した、退職金と死亡保険金の受取の事でお尋ねします。 両方共、死亡受取人の指定は 5 2022/09/17 03:25
- 認知障害・認知症 認知症?の母がお金を渡してもすぐに隠して 無くすので困ってます。 年末少し前から母の認知症?が酷くな 6 2023/03/15 07:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故証明のとき、どのようなこ...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
交通事故での示談交渉は誰がす...
-
乗用車対乗用車の交通事故。
-
交通事故についてです、お知恵...
-
故に遭いました、相手が車で自...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
車の事故のトラブルについて
-
交通事故での休業損害について
-
派遣社員の場合、休業手当は付...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
保険会社から連絡ありません!
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
借金について
-
損害保険会社の対応
-
20年も前に親が亡くなり、その...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
時効は成立しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
知的障害者の交通事故
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
弁理士のランキング表 とかって...
-
交通事故専門の弁護士さんを頼...
-
助けてください・バイク事故です。
-
今回交通事故に遭いました。 徐...
-
着手金の返還請求はできるでし...
-
弁護士のような交渉に携わる仕事
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
事故で弁護士費用特約を使った...
-
交通事故に強い弁護士探しはど...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
もらい事故をして、示談書をい...
-
会社の取引先のトラックの助手...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
10-0の交通事故で通院している...
-
半年前に交通事故に遭いました...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
父親が交通事故にあい1カ月以上...
おすすめ情報