
タイトルどおりなのですが、賃貸マンションの契約書の控えって、こちらにももらえますよね?
あと数日で引越しで、ばたばたしていたのですが、ふと、そういえば契約書を不動産屋さんに出したけど、こっちになんの控えもないなあ・・・そういうものなのかな・・・?と思いました。
契約書は双方で交わすものだから、控えがないとおかしいんじゃないかな・・・?と思ったのですが、やはりもらい忘れているのでしょうか?
重要事項とか書いてあったと思いますし、確認したいとき、こちらにないと困りますよね?どうなのでしょうか・・・?どなたか教えてください。
No.4
- 回答日時:
不動産業界の経験者です。
おそらく、連絡があるはずです。
一度電話してみれば。 下記にあるように普通は届きます。
しかし、新人や家主にトラブルや不幸事で延滞しているかもしれませんので、不動産屋に電話して聞いてみれば。
お返事ありがとうございます。
今時期ですし、そこはほとんど学生さんばかりで、他にも入居者さんがたくさん入れ替わるようなので、遅れているのかもしれませんね。
もう少し待ってみて、来ないようなら連絡してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前不動産屋に勤めていたので参考に
まず、賃貸契約を結ぶに当たって、宅地建物取引主任者が契約の『重要事項説明』を行う義務がある為、書類を郵送しただけではイケマセン。
入居日までにその不動産会社まで出向く、もしくは宅地建物取引主任者が出向いて来て『重要事項説明』を行います。
この後控えを渡されたりするはずです。ちゃんと不動産会社に連絡をして、重要事項説明を受けて控えをもらって下さい。
尚、この重要事項説明を怠り、問題が起こると極端に不動産会社側が弱くなるので全うな会社なら徹底しているはずですよ。
お返事ありがとうございます。
もう一度お部屋を見て採寸などもしたかったので、契約書は郵送せずに直接不動産屋さんに持っていきました。
「重要事項説明」は、契約の前に用紙をFAXしてもらって確認した上でサインして送りかえし、後日実物にサインして控えをもらっています。
大手の不動産屋さんで、学校からも紹介を受けたなので不動産屋さんなので、多分問題はないはず・・・と思うのですが、担当の方が契約の途中で別の営業所に移動になり、バタバタされているようだったので、手続きが遅れているのかもしれませんね。
明後日引越しなのですが、数日前、その担当の方に、家賃の支払いの事で電話をしましたら「管理会社から新住所の方にまた書類を送ってくると思いますので」という返事だったので、そのときに一緒にくるのかもしれません。
引越ししてからまた電話してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じもの、二通にサイン、押印した記憶はありませんか?
一度、二通とも提出して、後日向こうのサイン、印鑑も入ったものが、郵送なり手渡しなりで一通返されてくるのではないかと思われますが。
一応確認してみては?
この回答への補足
今日鍵が来ましたが、契約書の控えはありませんでした。
入れ替わりの多い時期ですし、遅れているのかもしれませんね。
もう少し待ってみて来ないようなら、連絡してみます。ありがとうございました。
早速の回答ありがとうございます。
複写になっていたように思います。明日鍵が届く予定なので、その中に入っていなかったら電話してみます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションを借りる契約をするのに 何らかの保障の契約書みたいなものを書いてくれ。と言います。 4 2023/05/16 16:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 会社・職場 バイトで雇用契約書を2枚渡され、一枚は提出、もう一枚は控えと言うことで同じ内容の用紙に記入しました。 3 2022/08/26 22:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 転居 特約について 今日賃貸契約を結んできました。 初めての事もあり気になる事があっても言い出 1 2022/09/27 15:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 消費者問題・詐欺 賃貸契約の正当性について? マンション賃貸契約書には入居1年以内に退去する場合、家賃2ヶ月分4300 2 2022/07/14 18:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 特定賃貸借契約 1 2022/05/21 14:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報