dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習中、MT免許を諦めてATに変更しようかと・・・
クラッチ操作無理です!、3回MTのりましたけど、あんなの乗るくらいなら歩いた方が早いです、ATにしたいと言うと、教官はもったいない、大体覚えただろ?と親切を装って言いますが、所詮MTの方が客単価高いですからねw当たり前ですか・・・、このままでは期限内に免許が取れず、入学金を二重に取られそうです、ATに途中変更すると差額の返金してもらえますかねー?、今、自分は高3なんですけど、そもそもMT車の免許って要りますか?、ほとんどAT車だし、もしMTしかない状況でマニュアル限定で男のくせに乗れなかったらかっこ悪いと言われましたけど、下手にかっこつけて人を轢いたら大変な時間とお金がかかってしまいますし・・・ATでマニュアル乗っても罰金6000円で済む話だし・・・マニュアル免許って結局自慢の種でしかないのでしょうか?必要性皆無ですよね。。。

A 回答 (37件中31~37件)

回答は他の人の通りですが、、、


カッコ付けにとらわれず実利を求める思考回路はあるようですね。高3でここまで勘定出来るのは立派です。しかし「ATでマニュアル載っても罰金6000円で済む」(笑)事実かも知れませんが、道を誤らない事を切に祈ってます。やってはいけない事もありますんで。
    • good
    • 0

MTに乗れるほうが何かと便利なこともありますけど、あなたが今後一切AT車しか運転しないのなら変更してもいいんじゃないですか?


ただ社会人になった際会社の車に乗る必要があり、MT車しかない場合もまれにあります。その際どうしますか?
私は女ですがMT乗れます。ATしか乗れない人より仕事に差がついたことがあります。

頑張ってみればいいのに、MT慣れればめちゃくちゃ楽しいですよ。逆に私はAT車の方が怖いですが。
    • good
    • 0

初めまして。



まぁ、ヤケになって質問書いてるようですが・・・汗

MT免許必要な人は必要だし、要らない人は要らないとしか答えられませんし、
車を道具(移動手段)として使うならAT限定免許でも十分だと思いますよ!
車に興味があるし、MTを運転してみたいとか思うなら今のままがんばりましょう!

とりあえず、AT免許は「限定」免許ですから、どうせなら制限のないMT免許を
取った方が困ることはないと思います。困るとしたら現在の免許取るまでの間だけじゃないかな?
(↑これが嫌ならATに変えましょう)
でも、3回目とかならまだまだ判断するには早いのかな?


>下手にかっこつけて人を轢いたら大変な時間とお金がかかってしまいますし・・・ATでマニュアル乗っても罰金6000円で済む話だし・・・マニュアル免許って結局自慢の種でしかないのでしょうか?必要性皆無ですよね。。。

↑自分の時間とお金だけじゃなく、被害者のことも考えてくださいね。
    • good
    • 0

MTあって損はないと思うのですが質問者さんがAT車以外は運転しない」」と決めてるのであれば変更しても良いと思います、冬道やオフロー

ドはMTの方が安全で楽です、スポーツカーのATは超かっこ悪いのでRV車もワゴンタイプじゃないとATは今いちって感じだし、私ならMT取るけどな、マフラー交換してもATだとつながり(ギアチェンジ)の音でバレバレだし頑張ってみるべきだと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
そもそも、MTでもATでも大金払って、苦労して免許とる必要ないと思ってきています・・・(涙)

お礼日時:2006/03/17 22:30

私も教習3日でMTからATに変えようと決意をしましたが 8日ぐらいしたところで完全になれてしまいました



慣れるとATよりいいなぁ~って思いましたよ
半クラの足の位置を完全に覚えると楽勝でした

私は合宿でとったのですが 初めは教えている教官がとってもヘタでした! 恐怖政治でMTはいやだって毎日思っていましたが 合宿は毎日教官が変わりますのでやさしくわかりやすい人に教えてもらうことによって克服しました


MTの必要性ですが あまりないですね
ATからの切り替えもできますし 本当に必要になってからMTにするという手もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・ありがとうございます。
しかし、しばらく乗りたくないので、明日の予約はキャンセルして、学科だけ受けてハンコ貰って帰ります・・・、"君は重症だなー"と言われたので、これ以上上達するとも思えませんし。。。、大体操作多すぎます、手・足・首を独立して使うなんで。。。
高速教習でエンストして死にたくないです。

お礼日時:2006/03/17 22:27

MTで撮るべきです。

若い貴方なら確実に、車になれてくれば、高性能車に乗りたくなります。その時にMT免許が必要ななりますよ。ATはたしかに楽ですが、車を操る喜びは、MTに負けます。
    • good
    • 0

オートマは確かに多いですから、オートマ限定で十分生活できるでしょう。


マニュアルは、車の運転を純粋に楽しむためにはお勧めでしょう。自分で運転しているという実感が楽しめました。楽しむ、つまりある種の趣味です。そのための技術を持つのは価値のあることです。
が、しかし
「必要」というわけではないでしょう。オートマで日常生活(買い物、通勤、旅行等)には十分だと思います。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています